タグ

ブックマーク / webya.opdsgn.com (9)

  • 英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【メール編】 | バンクーバーのうぇぶ屋

    さて、ちょっと真面目に日人クリエイターの海外進出を少しでも後押ししたいなぁーと、来年からこんなことを始めるんですが、やっぱり英語って奴がネックと考える人は多い。 それこそ、例えば語学学校とか行っても、もちろんそこで制作現場で使われる英語を教えてくれるはずも無い。例えばWEB系であればこんなやっちゃいけないミスもあったりする。専門学校行ったりすれば話しは別なんでしょうが。 というわけで、僕らが誇る英語大好き人間兼海外WEB屋として巷じゃちょっと有名な玉さん(僕の英語メールの先生w?)に、来年から始めるクリエイター海外進出プロジェクトの『制作現場英語レッスン』をバンクーバーで定期開催する事にしました〜。まぁ、ようするに『英語圏の制作現場では、どんな英語のやり取りが繰り広げられているか』を、英語教師じゃなくWEBクリエイターに教えてもらおうって企画ですね。ぶっちゃけ、ドラマとかそういうの見るよ

    英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【メール編】 | バンクーバーのうぇぶ屋
  • パララックスサイトを作る時必要だったリソースと使い方のご紹介!制限時間12時間で調べあげた情報色々! | バンクーバーのうぇぶ屋

    ちょっと遅くなりましたが皆様あけましておめでとうございます! さて、新年一発目は先日こそっとあけおめコンテンツとして公開させて頂いた『 バンクーバーな僕ら – 新年あけましておめでとう巨大4コマ』で遊びで作ったパララックスページの作り方に関するお話です。 このパララックス漫画作る事になった時、実は こんな状況だったのでとにかく完全に時間との勝負だったんですが、日々パララックスに関する情報には目を通すようにしてたおかげ?もあって、リソース関係には困らなかったのでなんとかギリギリ間に合わせる事が出来ました。 今日はそんなリソース集としてお世話になった作者の方々への感謝の気持ちと、このパララックスサイトってどうやって動いてんの?ってご質問もあったので、折角だしまずは簡単に今回パララックスページを作った手順と作り方のサンプルを全部ご紹介させて頂ければと思います! ぶっちゃけお客さんに出す内容でも、

    パララックスサイトを作る時必要だったリソースと使い方のご紹介!制限時間12時間で調べあげた情報色々! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • WEB屋にとって便利なジェネレーター色々!最近のオススメも、昔から使ってきた物もまとめてご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋

    WEB屋を名乗って仕事をする以上、作業効率を考える事は必要最低限の努力だと言うお話は何度かこのブログでもさせて頂いてきました。 まぁしかし、ぶっちゃけ何が自分にとって作業効率に繋がるかはやってみないと分からないですよね。作業時間の見直しをするだけで効率化に繋がるかもしれないですし、ツールをもっと使いこなすことだったりするでしょうし、コミュニケーションを円滑にすることで作業効率につなげたりと、何が一番効率化に直結するかは人それぞれだと思います。 ただ、何度かこのサイトでもWEBサイトを作る上で便利そうなジェネレーターの存在を共有させて頂いてきましたが、こういうツールは知ってるのと知らないのとでやはり大きな差が出てくることはやっぱり多いと思います。特に最近はWEBに強いクライアントの存在も目立ってきて、自分だけじゃなく、お客さんにとっても、もしかしたらプラスになるジェネレーターの類も多いんじゃ

    WEB屋にとって便利なジェネレーター色々!最近のオススメも、昔から使ってきた物もまとめてご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋
    raomito
    raomito 2012/10/10
  • 約36時間でレスポンシブデザインを作る!効率最優先で作るため必要だったリソースや情報色々 | バンクーバーのうぇぶ屋

    先日このブログをリニューアルさせて頂いた旨をご報告させて頂きましたが、今回のリニューアルの主目的だったレスポンシブデザイン化について、とにかく効率優先で作業させて頂いた時のリソース関連や情報を一度僕自身の忘備録として抜粋してまとめさせて頂こうと思います!以前別のブログを作った時もそうですが、基僕はとにかく効率重視派です。細部に渡る美しいデザインや、ガリガリのプログラミング。標準に法ったコーディングとかはその道のスペシャリストが仲間内に居るので、今回も僕は効率化に焦点を当てています! ご紹介させて頂くのは主にFacebookやTwitter周りで共有させて頂いてきたリソースばかりですが、実際に使ってみると見えてくる注意点や、戸惑った部分、周りのデザイナーにも知っておいて欲しい部分等が見え隠れしてきたので、まずはその辺りを中心に、作業ステップ毎に簡単にご説明させて頂こうと思います。 僕と同じ

    約36時間でレスポンシブデザインを作る!効率最優先で作るため必要だったリソースや情報色々 | バンクーバーのうぇぶ屋
  • Photoshop CS6の新機能色々!とりあえず便利そうな機能だけ実際に使ってみた! | バンクーバーのうぇぶ屋

    まぁ、散々Adobe様より『こんな機能を実装します!』的な告知は多かったので、今更と思う方も多いかもしれませんが、やっぱ自分で使ってこうやって記事にしてみるのが一番覚えるのは早い!こればっかりは自分の体験から実証済みなので、さっさと記事にしてしまうことにしました! とりあえず、Adobe Creative Cloudで購入したのが一昨日!そこから水と料だけ常備し、あれやこれやといろんな動画やサイトを見ては試してみて、とりあえず「この辺は明日からでも使えそうだー!」ってのを選んでみたので、さっさと記事にしてみようと思います! もちろん全部じゃありませんが、個人的にすぐに仕事で使える機能周りで(そうでもないのも交じってますが)とりあえず良さげな物を中心にご紹介させて頂きます! インターフェイスが黒い!いつもの白いやつに変えたい! Photoshop CS6 Tip: Press Shift+

    Photoshop CS6の新機能色々!とりあえず便利そうな機能だけ実際に使ってみた! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • Chromeと過ごした3年間!日英共に様々な情報を参考にしまくったWEB屋の厳選エクステンション27選! | バンクーバーのうぇぶ屋

    Chromeと過ごした3年間!日英共に様々な情報を参考にしまくったWEB屋の厳選エクステンション27選! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • コンマ数秒の積み重ねが大差をつけるPhotoshopのショートカット/機能、厳選7つの妙技! | バンクーバーのうぇぶ屋

    さて、実は前回の爆速記事で書こうと思って収まりきれず、先延ばしにしたネタがありましたのでこちらで共有させて頂こうかなと思います。 前回の爆速作業の場合、まぁ普通のブログ作っただけだし、WPだしってことでコーディング部分はぶっちゃけ大したボリュームに成らなかったわけですが、やっぱ改めて大事だーと思ったのがフォトショのショートカットや、役立ち機能の数々。ショートカット使うか使わないかなんて、下手すればコンマ数秒程度しか変わらないかもしれませんが、その積み重ねが大きな時間を生んでいることは間違い無いと思います! かねてフォトショップのキーボードや、役立ちネタは色々ご紹介させてもらっていてましたので、この機会に僕の方で知っている便利機能の数々を一度まとめてご紹介させて頂こうと思います。 ここで紹介させて頂くのは、僕もフォトショップは使っていたので、ショートカットや機能は知っているつもりだったのです

    コンマ数秒の積み重ねが大差をつけるPhotoshopのショートカット/機能、厳選7つの妙技! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • ここまで教えてくれていいの?!WEB屋のテンションと底力を上げる厳選チュートリアル色々! | バンクーバーのうぇぶ屋

    WEB制作のチュートリアルって当に多いですよね。 でも、当に役に立っている、制作に生かせてるチュートリアルって少なくないですか?チュートリアルの過程が中途半端だったり、途中からついていけなくなったり。はたまた、続きは有料なんて物も今までありました。 しかし!僕の短いWEB屋人生ですが、年に2、3は『お、おぉぉ!マジテンション上がるWA!』と叫びたくなるチュートリアルに出会うことが稀にあります。そんな感銘を受けたチュートリアルは速攻でFacebookにアップしているのですが、今回は今日まで見てきた中で、余りにクオリティが高かったり、確実に自分や周りのスキル、そしてテンションを上げたチュートリアルを厳選してご紹介! 英語記事メインですが、デザインよりならステップbyステップなのでなんとかなります!コードなら、Demoとか多いので見ながらついていけば理解できます!是非参考までに流し読みして見

    ここまで教えてくれていいの?!WEB屋のテンションと底力を上げる厳選チュートリアル色々! | バンクーバーのうぇぶ屋
    raomito
    raomito 2011/11/28
    "φ(・ェ・o)~メモメモ
  • あなたの作業を音速にするかもしれないWEB屋の作業スピードを上げるチートシート大量紹介 | バンクーバーのうぇぶ屋

    このブログがフロントに関する記事が多いもんだから、たまにデザイナーと呼ばれることがあるんですが、僕は業務としてはデザインよか制作ディレクションの方がどちらかと言えばメインなんですよね。 そんなディレクターとしての役割の一つに、周りにいる優れたデザイナーやプログラマー、デベロッパーの業務効率を考えることが挙げられます。 何を取るわけでもなく中途半端な僕ですが、ディレクターとして周りの各プロフェッショナルの役に少しでも立てればと、そして制作する上での効率を向上させるべく色々情報収集をする中で、よくチートシートの存在を目にします。(チートシートってどれだけ普及してるのかわかりませんが、つまりカンニングペーパーのことらしいです。) WEB屋にとってのチートシートって、どれだけ優れた技術力やデザイン力を持っていても、何かしら新しい発見がある物ですよね。以前書かせてもらった時間の価値は人によって違う!

    raomito
    raomito 2011/11/21
    すごい数ですね!
  • 1