2012年2月4日のブックマーク (2件)

  • パパママ必見! 親に励まされると子どもの頭は良くなる – ロケットニュース24(β)

    子育て世代の皆さん、子どもが何かするときにどれだけ応援したり手伝ったりしているだろうか。一人でもやればできるから放っておく、積極的に声をかけるなど、さまざまだと思う。 最近の研究によると、幼児期に親が子を励ます子育てをすることで、子どもの頭が良くなるという。記憶や感情を司る、大脳辺縁系の海馬(かいば)の神経細胞が発達するのだそうだ。 米国のワシントン大学が未就学児を持つ92組の家庭を対象に行った実験では、子どもにプレゼントを渡し、8分間待ってから開けるように言い、待っている間に親が子にどのような接し方をするか観察した。 興味津々で落ち着かない子どもを放っておく親もいれば、側で盛んに声をかけて子どもの気をそらす親もあり、その対応はさまざま。母親の行動を「子どものストレスが軽減するよう手助けをしているか」という見地から数値化した。 そして同じ子ども達が7歳から13歳の間、複数回にわたって脳のス

    rapidair
    rapidair 2012/02/04
    ほめられた方が色んな意味で(・∀・)イイネ!!
  • 【節分の悪夢】恵方巻きが日本の食料廃棄率を著しく上げていたので財布の中身を全て使って買ってきた

    昨日2月3日は、インターネット上もテレビもスーパーもデパートもコンビニもどこもかしこも恵方巻き恵方巻きのオンパレードでした。 まるで恵方巻き屋の黒幕に洗脳されてしまうかの如く猛烈な恵方巻き推しだったので、きっとべたくもないのに無意識に恵方巻きをべてしまったという人もいるでしょう。 そんななか私は恵方巻きの毒電波に負けること無く、2月3日を乗り切りました。しかし、恵方巻きの悪夢は2月3日では終わっていなかったのです……。 12時頃仕事を終えて電車に乗り自宅に帰る途中、お米がそういえばあと一合半ぶんぐらいしか残っていないことに気づき、深夜1時まで営業している近所のスーパーへと向かいました。 お気に入りのあきたこまちの無洗米とカルピスを購入し、レジへと歩いている時に惣菜売り場で信じられない光景が目に入りました。なんということでしょう。そこには敗者の烙印のように半額シールを貼られた無数の恵方巻

    【節分の悪夢】恵方巻きが日本の食料廃棄率を著しく上げていたので財布の中身を全て使って買ってきた
    rapidair
    rapidair 2012/02/04
    恵方巻き洗脳は強烈だね