rasu315のブックマーク (212)

  • https://rasu-bunbu.com/9543/

    rasu315
    rasu315 2025/03/10
    【rasuの文武両道への道】㊿高知龍馬マラソン終了。今後は養成課程との両立へ。https://rasu-bunbu.com/9543/
  • https://rasu-bunbu.com/9532/

    rasu315
    rasu315 2025/03/08
    【rasuの文武両道への道】㊾診断士 一次試験模試が339点でもなんのその。https://rasu-bunbu.com/9532/
  • 【rasuの文武両道への道】㊽販売士を勉強することにした - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuです! 養成課程まであと1か月を切りました。 自分なんかがついて行けるのかという不安と、仲間が出来る楽しさが入り混じっております。 2025年のチャレンジとしてめげずに頑張りたいと思います!! 【rasuの文武両道への道】㊼養成課程進学決定。頑張るぞ。「皆さんを一歩その先へ。」運動や勉強を頑張る皆さんのポテンシャルは無限大。何もやらない人が多いのなら、自らアクションを起こして「差」を生み出せる人間に。皆さんの日々の文武両道のルーティンを大事にし、大事な場面で最大限のパフォーマンスを発揮しよう!rasu-bunbu.com2025.02.03 さて、4月まであと20日ちょいあるということで。 中小企業診断士の内容に加え、自分の個性を出すために勉強をしたいという科目が出てきました。 それは「販売士」という資格です。 販売士 | 商工会議所の検定試験

    【rasuの文武両道への道】㊽販売士を勉強することにした - RASUの文武両道ブログ
  • 【ビジネスに活きる睡眠】⑩睡眠が文武両道に与えるもの - RASUの文武両道ブログ

    「文武両道が人生を変える!」 こんにちは!rasuです。 今日は久々に睡眠にまつわるお話です。 抽象的ではありますが、文武両道と睡眠の関係性について。 勉強と運動を両立させるという高度な技を実現するためには「睡眠」は避けては通れません。 睡眠は1日の1/3で皆さんが必ずとるものだからです。 特に睡眠は問題ないから意識する必要はない!と思った方もいらっしゃるでしょう。 ただし、振り返りと気付きを得ることも重要です。 当に自分の睡眠に関する知識は正しいのか改めてふりかえってみましょう。 そして、今日はこの関係性についてがメインテーマとなります。 今一度睡眠の重要性を認識頂き、1日1日を是非大切にしてほしいと思います。 「睡眠を制する者が文武両道を制する」 さあ行きましょう!! ※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。 文武両道を極めるための最強の武器は「睡眠」 ①文武両道を成功させ

    【ビジネスに活きる睡眠】⑩睡眠が文武両道に与えるもの - RASUの文武両道ブログ
  • 【運動と勉強の二刀流】(51) 文武両道の歴史的な背景をたどる - RASUの文武両道ブログ

    「文武両道が人生を変える!」 こんにちは!rasuです。 今日は少し固めのお話をしたいと思います。 文武両道のそもそもの歴史というテーマです。 当たりまえのように、この言葉が飛び交ってそして憧れの言葉となりました。 どういった経緯があって、この言葉が生まれたのでしょうか。 正直私は学生の時から、歴史に対してそこまで興味を持っておりませんでした。 過去よりも未来!というロマン家だったからです。 そしてそれは今も変わってはいないと思います。 とはいえ、自分が好きなテーマに関しての歴史を学ぶことは別です。 そこでこのタイミングで書いて行くことにしました。 歴史としても学べるトピックになりますので、是非最後までご覧ください!! ※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。 文武両道の歴史 ①文武両道の起源とその文化的背景 文武両道の思想は、日武士道精神と深く結びついています。 文と武、両

    【運動と勉強の二刀流】(51) 文武両道の歴史的な背景をたどる - RASUの文武両道ブログ
  • 【運動と勉強の二刀流】㊿文武両道で「差」をつけて、輝け。 - RASUの文武両道ブログ

    「文武両道が人生を変える!」 こんにちは!rasuです。 誰もが憧れる「文武両道」という漢字4文字の言葉。 自分もできたらいいのになぁ、、、なんて思う事はございませんか!? 結論、文武両道は自分で納得いく形であれば、それは文武両道と言っていい!と思います。 一度言葉の定義を見てみましょう。 文武両道とは 403 Forbiddenfukuisec.jp 上記のサイトを引用させて頂くと、文武両道とは ・学芸と武道の両方に秀でている。学問と武芸の両方が優れている。 ・勉強が出来てスポーツも得意。 ・勉学と運動の両方。 という意味だそうです。 なんか両方できているスゴイ人が文武両道といえるんだ、、、そう思ってしまったかもしれません。 でも、上記3つ目。「勉学と運動の両方」と記載があるんです。 つまり、両方やっていれば言葉の定義に該当します。 そして「文武両方をもっと高めたい、好きな状態」になれば

    【運動と勉強の二刀流】㊿文武両道で「差」をつけて、輝け。 - RASUの文武両道ブログ
  • 【文武両道の達人から学ぶ】㊴陸上 小林香菜選手 - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuでございます。 先日の1/26に「大阪国際女子マラソン」が開催されました。 大阪国際女子マラソン - Osaka Women's Marathon大阪国際女子マラソン公式ホームページ。 2025.01.26 SUN 12:15 ヤンマースタジアム長居スタート。ヤンマースタジアム長居を起点に、大阪城公園・御堂筋など、大阪のランドマークを駆け抜けるエリートマラソン大会。五輪や世界選手権の代表選考にもつながる、大阪を代表する国際レースです。www.osaka-marathon.jp そこでなんと、ニューヒロインが誕生しました。 「小林香菜選手」です! 大学時代に部活動に所属しておらず、サークルで活動とのこと。 そこから実業団に入ってスーパーマラソンランナーとなりました。 部活動で所属している=強い選手 であるという既成概念を打ち壊す選手が表れたことに

    【文武両道の達人から学ぶ】㊴陸上 小林香菜選手 - RASUの文武両道ブログ
  • 【rasuの文武両道への道】㊼養成課程進学決定。頑張るぞ。 - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuです! 前回の二次試験の結果を受けて、並行して受けていた養成課程の大学院入試の結果が返ってきました。 結果はなんと合格。 中小企業診断士になる道を頂くことができました。 しっかりと準備を進めた甲斐がありました。 ちなみに並行してうけた二次試験の点数は183点と惜しくもなんともない点数。 今年の10月も二次試験を受けなければいけないのか、、、 と思っていたところ合格通知を頂くことができ一安心しております。 ただし、養成課程は養成課程で厳しい道が待っているに違いありません。 まだまだ診断士として一人前になるために、貪欲に学んでいきたいと思います! 直近の2月3月は書籍をどんどん読み進めていく月にしたいと思います。 沢山勉強するぞ!! 3月は企業経営アドバイザーの実践科目を受験予定です。 下の図を見てみてください。 中小企業診断士と似ている資格だなと

    【rasuの文武両道への道】㊼養成課程進学決定。頑張るぞ。 - RASUの文武両道ブログ
  • 【rasuの文武両道への道】㊻中小企業診断士 二次試験の結果を受けて - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuです! ついに中小企業診断士の二次試験の結果が返ってきました。 早速点数の公開です! ・事例1 47点 ・事例2 47点 ・事例3 55点 ・事例4 34点 結果は、183点で不合格!!(240点で合格) はい、全く歯が立ちませんでした(笑)、、、 少し受かるのでは?と考えた自分が恥ずかしい点数となってしまいました。 一次試験の勉強が終わってからの3か月で勉強をしたわけですが、さすがに厳しい結果となりました。 Xでは不合格でも230点台の優秀な方が多く、当にすごいなと思います、、、 自分の勉強量がまだまだ足りていないのだと痛感しております。 とはいえ、ここまで勉強を続けてきた自分は褒めたいと思います。 1年半時間を作っては勉強をしてきました。 まさか、一次試験にストレートで合格できるとも思っておりませんでした。 来年も二次試験の権利があるので

    【rasuの文武両道への道】㊻中小企業診断士 二次試験の結果を受けて - RASUの文武両道ブログ
  • 【rasuの文武両道への道】㊺2025年初ハーフで自己ベスト更新! - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuでございます。 1/19(日)に赤羽ハーフマラソンという大会に出場してきました! サクッと新年ハーフマラソンが走れるということでエントリー。 第16回東京・赤羽ハーフマラソン 2025年1月19日(日) 日陸連公認コース「東京・赤羽ハーフマラソン」は東京・赤羽ハーフマラソン実行委員会が主催する、日陸上競技連盟公認コース(ハーフマラソン・10km)のマラソン大会です。類似名称の「東京都北区赤羽マラソン」や「北区赤羽・荒川マラソン大会」は当実行委員会の主催すakabane-hm.tokyo 2月のフルマラソンに向けて是非とも勢いをつけたいところでのレース。 結果はどうだったのかというと、、、 自己ベストを記録する形で走ることができました!! ラップも見てみることにしましょう。 前半は向かい風だったため、目標の90分切りのペースを切れておりません

    【rasuの文武両道への道】㊺2025年初ハーフで自己ベスト更新! - RASUの文武両道ブログ
  • 【文武両道の達人から学ぶ】㊳東大の箱根ランナー - RASUの文武両道ブログ

    出典:【箱根駅伝】5年ぶり出場の東大生が全体トップの力走 ネット「これぞ箱根駅伝」「俺たちの箱根駅伝の再現じゃんか」9区で初の“赤門リレー”が待つ – スポーツ報知 出典:“記録より記憶に残す”関東学生連合 8区で東京大・秋吉拓真が快走 最年長29歳の東京大大学院・古川大晃選手と赤門リレー(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース 出典:“記録より記憶に残す”関東学生連合 8区で東京大・秋吉拓真が快走 最年長29歳の東京大大学院・古川大晃選手と赤門リレー(2025年1月3日掲載)|日テレNEWS NNN 文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuでございます。 ニューイヤー駅伝に続き、箱根駅伝をテレビでへばりついてみる3日間。 この3日間が一番幸せな時間な気がしますね。 駅伝ってなんでこんなに面白いのでしょうか。 見ているだけで期待と緊張が観る人にまで伝わってくる。素晴らしい

    【文武両道の達人から学ぶ】㊳東大の箱根ランナー - RASUの文武両道ブログ
  • 【文武両道の達人から学ぶ】㊲三苫選手はなぜ活躍できるのか? - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuでございます。 日は久々に文武両道のお手から学ぶテーマでございます。 サッカー日本代表の三苫薫選手です! 三苫選手は世界を凌駕するドリブルが凄いことで有名になりました。 試合に出ているだけで、ワクワクさせてくれる選手ですよね! 過去に何度か三苫選手の記事については書いているのですが、 改めて知りたい!学びたい!という思いが個人的に出てきてしまい、書くことにしました! 引用記事を基に書いておりますが、事実と異なる部分が含まれている可能性が0ではないので、その点ご注意を頂ければと思います。 【文武両道の達人から学ぶ】⑧サッカー 三苫 薫選手運動やその他の活動に秀でており、勉強面も大事にされているアスリート、芸能人等を取り上げ、文武両道を成し遂げている方を紹介。功績を残すかたはどういった意識を持っているのか。お手から学ぶことを通して自身のモチベ

    【文武両道の達人から学ぶ】㊲三苫選手はなぜ活躍できるのか? - RASUの文武両道ブログ
  • 【運動と勉強の二刀流】㊾文武両道のすすめ - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは。rasuでございます。 今日は「文武両道のすすめ」ということで、少しかためのテーマを書いて行くことにします。 なぜ文武両道を実践することがいいのか?きれいごとに過ぎないのではないか? そのように感じていらっしゃる方もいると思います。 まずは言葉の定義から見ていくことにしましょう。 文武両道とは? 文武両道という言葉は、学問と武術の修練を同時に行うことを意味します。 現代では、これは学業とスポーツの両立として解釈されることが多いですが、その質的な価値は変わっていません。 知育と体育は、互いに補完し合う関係にあります: 運動による身体の活性化は、脳の機能を向上させ、学習効率を高めます。 規則正しい運動習慣は、集中力と忍耐力を養います。 チームスポーツを通じて得られるリーダーシップやコミュニケーション能力は、学業でも活きてきます。 私の意見としてまとめると

    【運動と勉強の二刀流】㊾文武両道のすすめ - RASUの文武両道ブログ
  • 【運動と勉強の二刀流】㊽学生の文武両道生活って改めてスゴイよね。 - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは。rasuでございます。 日は自分の過去を振り返りながら回想するテーマ。 学生時代のことを振り返ってみたいと思います。 学生って当然授業を受けて、部活動をして学びを深めている段階の子たちになりますが、 改めて思うのは「究極の文武両道を成し遂げている超人」なのではないかと思いました。 (学業) ・好きでもない他科目の勉強 ・苦手な先生との授業 ・テスト勉強 (運動) ・体育の授業 ・部活動(運動部・文化部問わず) ・休日の部活行事(試合等) 社会人になって思うのは、これってすごいなと思うんです。 好きならまだしも苦手・嫌いなこともやらなければならない。しかも逃げられない。 そういった環境で中高9年間(部活がある期間)過ごさなければならないわけですから。 ましてや大学でも部活に入るとなると、それはもう大変です。 だから学生生活のスケジュールってものすごくス

    【運動と勉強の二刀流】㊽学生の文武両道生活って改めてスゴイよね。 - RASUの文武両道ブログ
    rasu315
    rasu315 2024/12/20
    毎日を懸命に頑張ろうとする人は素晴らしい。夢に向かって、やりたいことにどんどん挑戦しよう。後悔の無い、最高の人生を歩むために![文武両道][ブログ][NISA][お金][勉強][自己啓発][キャリア][継続][努力][スポーツ]
  • 【運動と勉強の二刀流】㊼最高のビジネスパーソンになるための「資格」との向き合い方 - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは。rasuでございます。 今年も残すところあとわずかになりました。 充実した2024年になりましたでしょうか? とはいえ、まだ2週間あります。 2週間あれば、相当なことができます。 まだまだ諦めないでいい1年にしてくださいね!! 今日は久々に自己啓発トピックを書いて行くことにします。 診断士の勉強を進めており、ちょうど立ち止まってを読んでいたところ、 いいことが書いてあるに出会いましたので、今日はそのお話をしていきたいと思います。 ちなみに、ご紹介するはこちらです。 企業内診断士のリアル 資格取得がゴールじゃもったいない [ 日沖 健 ] 価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/12/18時点) 楽天で購入 ※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。 もちろん、診断士になりたい人向けに書かれているなのですが、 キャリア戦略につい

    【運動と勉強の二刀流】㊼最高のビジネスパーソンになるための「資格」との向き合い方 - RASUの文武両道ブログ
    rasu315
    rasu315 2024/12/18
    毎日を懸命に頑張ろうとする人は素晴らしい。夢に向かって、やりたいことにどんどん挑戦しよう。後悔の無い、最高の人生を歩むために![文武両道][ブログ][NISA][お金][勉強][自己啓発][キャリア][継続][努力][スポーツ]
  • 【rasuの文武両道への道】㊷年間走破距離2,400km達成!継続を。 - RASUの文武両道ブログ

    こんにちは!rasuです! 日も私の文武両道記録になります。 最近は私の雑記ブログばかりになってしまい、申し訳ございません、、、 今年の年間走破距離が2,400kmを達成しました。 月間で200km走ったことになります。 毎月この目標を基にしっかりと走らなければという使命感の元、1年間継続してきました。 数字できちんと目標を立てて入る計画を立てたことで継続出来ました。 「気合いよりも数字」がモチベーション継続のコツだった気がしております。 改めて定量化することってたいせつなのだなと痛感させられました。 Screenshot まだ15日くらいありますから、もう少し稼げるかな。 とりあえず最低限月200km達成できたことについては褒めたいと思います! 目標に向けて達成するためのコツ ①定量化する 上記でも説明しましたが、数字で計画的に管理をしていくことが重要です。 ランニングに関してはスピー

    【rasuの文武両道への道】㊷年間走破距離2,400km達成!継続を。 - RASUの文武両道ブログ
    rasu315
    rasu315 2024/12/14
    毎日を懸命に頑張ろうとする人は素晴らしい。夢に向かって、やりたいことにどんどん挑戦しよう。後悔の無い、最高の人生を歩むために![文武両道][ブログ][NISA][お金][勉強][自己啓発][キャリア][継続][努力][スポーツ]
  • 【rasuの文武両道への道】㊶青島太平洋マラソンに出場! - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuでございます。 12/9(日)に青島太平洋、マラソンに出場してきました! 青島というと宮崎県で開催されるイベントになります。 気持ちよさそうなコースで走れる!という憧れがあり、旅行も兼ねて参加してみることに。 宮崎県は訪れたことがない県でしたので、ワクワクでした! アクアラインマラソンで惨敗した結果を受けて1か月後のマラソン。 果たしてどうだったのでしょうか。 Screenshot Screenshot 今回は33km地点でもうギブアップの状態でした。 前のアクアラインマラソンよりは身体が動きましたし、粘れました。 しかし、まだまだトレーニング不足だなと痛感した1レースでした。 途中20-25kmではのびのび走れたので、いける!と思ったのですが、、、 マラソンは当に甘くないですね。 少しは立て直すことができたので、40点と言ったところでしょう

    【rasuの文武両道への道】㊶青島太平洋マラソンに出場! - RASUの文武両道ブログ
    rasu315
    rasu315 2024/12/09
    毎日を懸命に頑張ろうとする人は素晴らしい。夢に向かって、やりたいことにどんどん挑戦しよう。後悔の無い、最高の人生を歩むために![文武両道][ブログ][NISA][お金][勉強][自己啓発][キャリア][継続][努力][スポーツ]
  • 【rasuの文武両道への道】㊷企業経営アドバイザー 勉強開始! - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuです! 今年も残すところ1か月。 2024年が終わりを迎えようとしております。 ちょっと息抜きに2024年に達成できたことを振り返ってみることにしましょう。 ・マラソン 別府大分毎日マラソンで自己ベスト(3時間17分)で走破! ・資格 睡眠改善インストラクター 中小企業一次試験合格、二次試験結果待ち!(おそらく厳しい、、、) ・テニス テニスコーチングの副業で100レッスン達成! などなど、個人的には凄く充実した1年になったのかなと思います。 少しなんでもやらなければと焦ってしまっていたところがあると思います。 それでも、コツコツ目標に向かって邁進できたのは成長の証と信じます! 来月まで二次試験の結果を待たなければならないので、少々そわそわしております。 いや、ボロボロだったのでそわそわするまでもないか、、、(笑) そこで、新たな資格に挑戦をす

    【rasuの文武両道への道】㊷企業経営アドバイザー 勉強開始! - RASUの文武両道ブログ
    rasu315
    rasu315 2024/12/06
    毎日を懸命に頑張ろうとする人は素晴らしい。夢に向かって、やりたいことにどんどん挑戦しよう。後悔の無い、最高の人生を歩むために![文武両道][ブログ][NISA][お金][勉強][自己啓発][キャリア][継続][努力][スポーツ]
  • 【rasuの文武両道への道】㊶東洋大学養成課程 選考実体験! - RASUの文武両道ブログ

    文武両道が人生を変える! こんにちは!rasuです! 二次試験の結果発表と並行して、東洋大学の養成課程の選考を受けてきました! 実体験については情報があまり出回っていないようなので、noteに公開することにしました。 是非こちらからお読み頂き、興味のある方はぜひご購入してみてください。 生身の体験ですので、購入の価値のある内容に仕上げております。 【中小企業診断士】東洋大学養成課程選考 実体験|RASU皆さんこんにちは! 中小企業診断士を目指すRASUと申します。 日は気になる方もいらっしゃるであろう、診断士養成課程の選考の実体験についての情報です。 実体験を自分なりに記載してみましたので、是非参考にしてください! (※面接内容以降は有料記事としています。) (事前準備段階) ① オンデマンドの説明会 ② 研究計...note.com 出し切れたかどうかについては50点くらい。 結果はど

    【rasuの文武両道への道】㊶東洋大学養成課程 選考実体験! - RASUの文武両道ブログ
    rasu315
    rasu315 2024/11/27
    毎日を懸命に頑張ろうとする人は素晴らしい。夢に向かって、やりたいことにどんどん挑戦しよう。後悔の無い、最高の人生を歩むために![文武両道][ブログ][NISA][お金][勉強][自己啓発][キャリア][継続][努力][スポーツ]
  • 【ビジネスに活きる睡眠】⑨理想の寝室環境3条件! - RASUの文武両道ブログ

    皆さんの眠り。普段の生活習慣のせいにしていませんか? 仕事が忙しい、スマホの見過ぎ、生活などなど、、、 もちろんこの部分をコントロールすることは非常に重要です。 ただ、それと同時に外部環境も見直してみましょうという事が日のテーマになります! 上記については自身の内部環境の側面ですよね!

    【ビジネスに活きる睡眠】⑨理想の寝室環境3条件! - RASUの文武両道ブログ
    rasu315
    rasu315 2024/11/20
    毎日を懸命に頑張ろうとする人は素晴らしい。夢に向かって、やりたいことにどんどん挑戦しよう。後悔の無い、最高の人生を歩むために![文武両道][ブログ][NISA][お金][勉強][自己啓発][キャリア][継続][努力][スポーツ]