2012年8月29日のブックマーク (12件)

  • 野菜のタネ

    そろそろ、種蒔きの準備を始めたいところなのですが、暑さで畑の様子を見にいくのも億劫な状態ですからねぇ。 もう少し涼しくなったら、な〜んて先延ばしにしているうちに蒔き時を逸してしまうのが、いつものパターンです w ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7) ► 12月 19 (6) ► 12月 18 (8) ► 12月 17 (5) ► 12月 16 (4) ► 12月 15 (4) ► 12月 14 (5) ► 12月 13 (6) ► 12月 12 (7) ► 12月 11 (4) ► 12月 10 (8) ► 12月 09

    野菜のタネ
    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    タネは揃えたものの・・・。→Gen's Blog: 野菜のタネ
  • クー 近影

    ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7) ► 12月 19 (6) ► 12月 18 (8) ► 12月 17 (5) ► 12月 16 (4) ► 12月 15 (4) ► 12月 14 (5) ► 12月 13 (6) ► 12月 12 (7) ► 12月 11 (4) ► 12月 10 (8) ► 12月 09 (5) ► 12月 08 (11) ► 12月 07 (8) ► 12月 06 (2) ► 12月 05 (4) ► 12月 04 (3) ► 12月 03 (4) ► 12月 02 (4) ► 12月 01

    クー 近影
    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    久しぶりにクーの写真を。Gen's Blog: クー 近影
  • 東電が補償として支払うのはたった3万円

    ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7) ► 12月 19 (6) ► 12月 18 (8) ► 12月 17 (5) ► 12月 16 (4) ► 12月 15 (4) ► 12月 14 (5) ► 12月 13 (6) ► 12月 12 (7) ► 12月 11 (4) ► 12月 10 (8) ► 12月 09 (5) ► 12月 08 (11) ► 12月 07 (8) ► 12月 06 (2) ► 12月 05 (4) ► 12月 04 (3) ► 12月 03 (4) ► 12月 02 (4) ► 12月 01

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    東電のいう「誠意をもって」という言葉がどれだけ軽いものなのかが、よくわかります。→Gen's Blog: 東電が補償として支払うのはたった3万円
  • CEOのすべきこと

    ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7) ► 12月 19 (6) ► 12月 18 (8) ► 12月 17 (5) ► 12月 16 (4) ► 12月 15 (4) ► 12月 14 (5) ► 12月 13 (6) ► 12月 12 (7) ► 12月 11 (4) ► 12月 10 (8) ► 12月 09 (5) ► 12月 08 (11) ► 12月 07 (8) ► 12月 06 (2) ► 12月 05 (4) ► 12月 04 (3) ► 12月 03 (4) ► 12月 02 (4) ► 12月 01

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    創業者とかCEOとかの立場にいる人はこうすべきだそうです。→Gen's Blog: CEOのすべきこと
  • 安倍元首相が出馬に意欲とは・・・

    ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7) ► 12月 19 (6) ► 12月 18 (8) ► 12月 17 (5) ► 12月 16 (4) ► 12月 15 (4) ► 12月 14 (5) ► 12月 13 (6) ► 12月 12 (7) ► 12月 11 (4) ► 12月 10 (8) ► 12月 09 (5) ► 12月 08 (11) ► 12月 07 (8) ► 12月 06 (2) ► 12月 05 (4) ► 12月 04 (3) ► 12月 03 (4) ► 12月 02 (4) ► 12月 01

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    本人も本人なら、担ぐ連中も何を考えているのやら。→Gen's Blog: 安倍元首相が出馬に意欲とは・・・
  • ばっさりー! | おさとう缶。

    August 2012 (9) July 2012 (12) June 2012 (6) May 2012 (10) April 2012 (14) March 2012 (7) February 2012 (7) January 2012 (15) December 2011 (9) November 2011 (14) October 2011 (14) September 2011 (6) August 2011 (7) July 2011 (8) June 2011 (13) May 2011 (16) April 2011 (17) March 2011 (9) February 2011 (16) January 2011 (13) December 2010 (12) November 2010 (31) October 2010 (28) September 2010 (1

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    結局、短くすることを選択したわけですね〜。「ラジオ☆聡美はっけん伝!」が楽しみ。→おさとう缶。: ばっさりー!
  • 出生前検査

    妊婦の血液を調べるだけで胎児にダウン症などの染色体の異常がないかどうか99%の確率で分かるとされる新たな出生前検査が、来月、国内の2つの病院で始まることが分かりました。 NHKニュース: 妊婦血液で出生前検査 異常99%判明 仮に「ダウン症などの染色体の異常」が有るとわかって出産した場合、公的な支援を受けたり施設を利用することに対して、社会的な批判が高まるような事態になりはしませんかねぇ。 妊婦のサポートはもちろんですが、国民全員に対する啓蒙活動というのも必要なのではないでしょうか。 ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7)

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    「わかっていて産んだ以上は、税金の世話にならずに自己負担で育てろ」とか言い出す連中が続出しそうな気がするのですが。→Gen's Blog: 出生前検査
  • セリが下がっていたことを認識?

    転落事故は踊っていた染五郎が誤って足を踏み外したのが原因とみられることが分かった。松幸四郎事務所などが明らかにした。事故が起きたのは、共演者がセリ(昇降装置)から退場した後。セリが下がったままの状態になっており、染五郎も自身の後方に大きな“穴”が開いていることは認識していたという。 Yahoo!ニュース: 市川染五郎は右半身の打撲…「セリ下がったまま」は認識していた 当でしょうかね〜。舞台上で踊りが続いているわけですから、セリを下げたままにしておく必然性は無いわけでしょう。 まぁ、仮にこの話が当だとして、3mも下にセリが降りた状態が続くという演出というか段取りを考えた人は、転落の可能性を考えていなかったということになりますよねぇ。もし考えていれば、万が一に備えて下がっているセリにマットを載せておくことくらいの指示は、奈落にいるスタッフにしているハズですし。 舞台の世界というのは、旧態

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    不思議な点がいくつも。→Gen's Blog: セリが下がっていたことを認識?
  • 絶壁の世界遺産 5つの村が作るカラフルな情景「チンクエ・テッレ」

    パスタはペペロンチーノとアマトリチャーナが一番好きなandy(@and_ex_)です。 イタリアの北西。ジェノバの少し南に絶壁に建つカラフルな街が美しいチンクエ・テッレ。モンテロッソ・アル・マーレ、ヴェルナッツァ、コルニリア、マナローラ、リオマッジョーレの5つの村からなる海岸沿いにをカラフルに彩る世界遺産です。元々要塞都市として生まれ、長い間となり町とは船で行き来していたそうです。

    絶壁の世界遺産 5つの村が作るカラフルな情景「チンクエ・テッレ」
    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    野暮な感想かもしれませんが、こういう集落の下水道システムはいったいどうなっているのか、というのがいつも気になるんですよね〜。→トラベルハック: 絶壁の世界遺産 5つの村が作るカラフルな情景「チンクエ・テッ
  • 正規教員になるには大学院修了が必須に?

    ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7) ► 12月 19 (6) ► 12月 18 (8) ► 12月 17 (5) ► 12月 16 (4) ► 12月 15 (4) ► 12月 14 (5) ► 12月 13 (6) ► 12月 12 (7) ► 12月 11 (4) ► 12月 10 (8) ► 12月 09 (5) ► 12月 08 (11) ► 12月 07 (8) ► 12月 06 (2) ► 12月 05 (4) ► 12月 04 (3) ► 12月 03 (4) ► 12月 02 (4) ► 12月 01

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    こういう改正案を考えてくる人達は、もっと大局的な見地から教育のことを考えて欲しいところ。→Gen's Blog: 正規教員になるには大学院修了が必須に?
  • 金田朋子VS儀武ゆう子 w

    ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7) ► 12月 19 (6) ► 12月 18 (8) ► 12月 17 (5) ► 12月 16 (4) ► 12月 15 (4) ► 12月 14 (5) ► 12月 13 (6) ► 12月 12 (7) ► 12月 11 (4) ► 12月 10 (8) ► 12月 09 (5) ► 12月 08 (11) ► 12月 07 (8) ► 12月 06 (2) ► 12月 05 (4) ► 12月 04 (3) ► 12月 03 (4) ► 12月 02 (4) ► 12月 01

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    この組み合わせだけで、笑えてしまうのですが w →Gen's Blog: 金田朋子VS儀武ゆう子 w
  • 保安院って・・・

    ► 2024 (1968) ► 12月 (154) ► 12月 29 (1) ► 12月 28 (6) ► 12月 27 (9) ► 12月 26 (3) ► 12月 25 (5) ► 12月 24 (3) ► 12月 23 (5) ► 12月 22 (5) ► 12月 21 (8) ► 12月 20 (7) ► 12月 19 (6) ► 12月 18 (8) ► 12月 17 (5) ► 12月 16 (4) ► 12月 15 (4) ► 12月 14 (5) ► 12月 13 (6) ► 12月 12 (7) ► 12月 11 (4) ► 12月 10 (8) ► 12月 09 (5) ► 12月 08 (11) ► 12月 07 (8) ► 12月 06 (2) ► 12月 05 (4) ► 12月 04 (3) ► 12月 03 (4) ► 12月 02 (4) ► 12月 01

    raven_sky
    raven_sky 2012/08/29
    ここの役割がいまだによくわからないのですが。→Gen's Blog: 保安院って・・・