タグ

2009年4月2日のブックマーク (2件)

  • 関数に与えられた * 引数、 ** 引数の名前も調べる - 銀月の符号

    関数に与えられた引数の名前を調べる を読んで。 func_code の存在を思い出していました。そして、この方法だと * 引数、 ** 引数の名前が取り出せないので追加を。 inspect モジュールの出番 結論から。inspect.getargspec で得られます。行われているのは func_code らのより丁寧な調査です。 inspect.getargspec を使うとデフォルト値まで取り出せるおまけがついてきます。 >>> def sample2(self, arg0, arg1=None, *args, **kwargs): ... local0 = None ... local1 = None ... abcdef = None ... >>> import inspect >>> inspect.getargspec(sample2) (['self', 'arg0', '

    関数に与えられた * 引数、 ** 引数の名前も調べる - 銀月の符号
  • 第6回 Pythonicな文字列フォーマットforamat()メソッド | gihyo.jp

    文字列操作は、Pythonのようなスクリプト言語の「主戦場」と言えます。Web開発に限らず、バイオインフォマティクスなど幅広い分野で盛んに活用される機能です。中でも文字列のフォーマッティングは、よく使われる機能のひとつです。 Python 3.0では、従来からあった%演算子や、Templateクラスを使った文字列フォーマットに加えて、Pythonic(Python的)でより迷いの少ない文字列フォーマットの仕組みが追加されました。文字列型にformat()というメソッドが追加されたのです。この記事では、format()メソッドの活用方法や利点について解説します。 format()メソッド Python 3.0では、文字列オブジェクトにformat()というメソッドが追加されました。このメソッドを使うと、テンプレート文字列を元にした文字列のフォーマッティングが可能です。なお、このメソッドは2.

    第6回 Pythonicな文字列フォーマットforamat()メソッド | gihyo.jp