Amazon EC2 や Rackspace Cloud Servers を色々調べていて分かったこと。 国内の比較対象は、仕事や個人で使っている WebARENA SuitePRO と CPI VPS スケーラブルプラン。 まず、価格について。国内の VPS は、転送量に関わらず価格が一定なのに対して、EC2 や Cloud Servers は、サーバ代金の他に、従量制のネットワーク使用量がかかる。なので、運用するサービスによっては、海外勢の方が割高になる *1。一方、通信量が少ない場合は、割安。 では、海外のクラウド環境でしか得られないサービスとは何なのか。 L3 ロードバランシング サーバレンタルが月単位か1時間単位か*2 借りた仮想サーバ間の通信を前提としているか の3点っぽい。逆に言うと、これらの機能を必要としないなら、国内 VPS でいい。 3点目は、国内の VPS サービスで
Windowsを開発に利用されている方で、VMWareなどを使ってLinux環境を構築し、そこでスクリプトのテストを行っている方は多い。VMWare Playerは優秀な仮想実行環境だが、都度立ち上げるのがちょっと面倒に感じている人も多いのではないだろうか。 Linux向けの各種アプリケーションがWindows上で使える もう少し手軽に使えるLinux環境としてcoLinuxがある。そしてPortable Ubuntu for Windowsを使えばもっと便利になる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPortable Ubuntu for Windows、解凍するだけで使えるUbuntuだ。 Portable Ubuntu for Windowsはその名の通り、Windows上で動作する。coLinuxを基盤にしてUbuntuがインストールされている。そのためX環境も予め入ってお
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く