タグ

ブックマーク / blog.miraikan.jst.go.jp (2)

  • 傷ついた君を治してあげる ―2015年ノーベル化学賞発表!DNA修復のメカニズムの解明―

    2015年のノーベル化学賞は、フランシス・クリック研究所のトーマス・リンダール博士、デューク大学のポール・モドリッチ博士、ノース・キャロライナ大学のアシス・サンジャール博士が受賞しました。受賞テーマは「DNA修復のメカニズムの解明」です。 私たちの設計図であるDNAが、死ぬまでずっとほぼ同じ内容で、コピーされ続け、新しい細胞を作り続けられることは不思議だと思いませんか。 コピーするときの化学反応にはエラーはつきもの。例えばもし、30億文字を間違いなく書き写してください、と言われてもなかなか難しいですよね。 けれど、設計図はちゃんとコピーされ続ける......なぜ? その秘密は、細胞が持っている修復機能、"DNA修復"の仕組みが握っていました。 ★メニュー ・DNA修復って? ・3人が解明した3つの修復方法 ・もしこの修復機能がなかったら? 細胞の修復機能 "DNA修復"ってなに? DNAは

    傷ついた君を治してあげる ―2015年ノーベル化学賞発表!DNA修復のメカニズムの解明―
    raycy
    raycy 2015/10/08
  • イナゴのセシウム濃度 | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet 少し前ですが、 「コオロギ500匹からセシウム4000ベクレル検出」というニュースがありましたので、これを紹介します。 読売新聞の記事によると、福島第一原発から40キロ離れた地点のコオロギ、60~80キロ離れた地点のイナゴを捕まえて調べたところ、コオロギは上記のような結果が、イナゴは最大で200ベクレルだったとのこと。 https://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120112-OYT1T00052.htm ウォールストリートジャーナルはもう少し詳しく載せています。海外からの視点で紹介しているところが興味深いです。 https://blogs.wsj.com/japanrealtime/2012/01/13/for-japan-locust-eaters-a-plague-of-cesium/# コオロギ4000ベクレル(Bq)という数字だけ

    raycy
    raycy 2015/04/05
    2012年05月10日水野 壮
  • 1