タグ

ブックマーク / xaxxen.hateblo.jp (2)

  • 脱初心者!弓道の基本、弓返りに必要な3つのポイント【後編】 - ストレートティーでは多すぎる。

    <あらすじ> ・弓は勝手に返るもの ・弓返りは『素振り』が必要 ・弓の下を回してやる <あらすじここまで> 前回は弓返りの効果についてご説明しましたので、今回は実践編として練習方法をご紹介します。 ■回るのが得意な弓と、不得意な弓がいる。 弓返りにはまず弓を選ぶ必要があるんです。弓にも出来不出来と個性があり、 使用していくうちにどうしても射手のクセにより変形していき、弓もクセをもってしまいます。 射手のレベルが高ければある程度クセをカバーすることも出来ますが、 まずは弓返りに適した弓を探しましょう。特に難しいことではありません。 ①弦を張った時、矢を番える所(中仕掛)が弓の右端ギリギリを通っている。 ②素引きをした時に、弓手親指が的方向に必要以上に倒れていかない。 まず①については、左右のバランスを確認しています。弦を調整しない状態で右端を通っていない場合、弓の回転運動が弱く、回りづらい弓

    脱初心者!弓道の基本、弓返りに必要な3つのポイント【後編】 - ストレートティーでは多すぎる。
    raycy
    raycy 2015/08/14
  • 脱初心者!弓道の基本、弓返りに必要な3つのポイント【前編】 - ストレートティーでは多すぎる。

    <あらすじ> ・弓は勝手に返るもの ・弓返りは『素振り』が必要 ・弓の下を回してやる <あらすじここまで> こんにちは。私は学生時代、弓道が大好きでした。 勿論、今でも大好きです。 これから少しずつですが、学生時代に学んだ弓道の知識を纏めていきたいと思っています。 まずは初心者からステップアップに必要で、つまづきがちな弓返りについて ポイントを纏めたいと思います。 今回は弓返りの効果、必要性について説明して実践は後編でご紹介します。 ■弓返りは来自然に起こるもの 弓返りとは弓を引き尺一杯に引き、離れに至った際弓手(左手)の中で弓が回転する事を云います。 弓返りが起きない場合、弦はSライン曲線を描きながら脈所(手首)にバチリと当たるため、手首のカエシができていない初心者の方は、脈所に青あざを作ってしまうことがよくあります。 しかし、弓の構造を鑑みると弓返りは来自然発生的に起こるもので、

    脱初心者!弓道の基本、弓返りに必要な3つのポイント【前編】 - ストレートティーでは多すぎる。
    raycy
    raycy 2015/08/08
  • 1