タグ

cpuに関するrdcsのブックマーク (3)

  • 情弱にも解りやすいCPUの解説 : 2のまとめR

    2010年02月14日 ➥ 情弱にも解りやすいCPUの解説 12 comments ツイート 344: さつまあげ(catv?) []:2010/02/12(金) 15:31:51.44 ID:al4E6Dr7 情弱な俺にCPUについて解りやすく書いてある サイトかなんか教えてくれ 384: アルバム(青森県) [sage]:2010/02/12(金) 15:46:34.28 ID:KxpQkIcK >>344 客「このコアーて言うのは?」 俺「Pentiumみたいな名前です。Pentiumの後がCoreで、Core2はその2番目に当たります」 客「ああ、Pentium2とか4とかそういうのか。で、このDUOとかQUADとか言うのが・・・」 俺「コアの数です」 客「紛らわしいなw あれ?このCore i7ってのは7代目?7個?」 俺「それは・・・3代目で4個入ってます」 客「・・・なんで足

    情弱にも解りやすいCPUの解説 : 2のまとめR
  • Perl で 8ビット CPU を作る - naoyaのはてなダイアリー

    CPU を作る、と言ってもハードではなくソフト、仮想機械です。 2001 年から UNIX USER で連載されていた西田亙さんの「gccプログラミング工房」。いまさらながら、バックナンバーを取り寄せて初回から順番に読んでいます。とてもためになる連載です。 この連載中で第10回から数回に分けて開発されていた octopus という 8 ビット CPU の仮想機械があります。オリジナルは C 言語で書かれていたのですが、その設計を見て、これは他の言語でも作れるのではないか、と思い Perl に移植してみたところなんとか動作させることができました。以下の URL にコードを公開します。(西田さんに確認を取ったところ、オリジナルのソースは Public Domain とのことでした。オリジナルは http://www.skyfree.org/jpn/unixuser/ からダウンロード可能です。

    Perl で 8ビット CPU を作る - naoyaのはてなダイアリー
  • IC collection - 半導体コレクション展示会場

    移転しました。 現在は新しく作成中の半導体コレクション展示会場で部分運用中です。移転先で公開した分は、こちらを少しずつ削除して整理します。 注意:整理中でリンク切れとかはごめんなさい [Intel] [Motorola] [Zilog] [Others] [Peripheral] [Memory] [Board] コメント欄(感想・ご意見。2002年11月12日更新) 更新日誌(更新状況の目安になるかもしれない。2007年8月28日更新) コレクションインデックス Intel系コレクション インテル系の記事は新展示会場に引っ越しました。 Motorola系コレクション MC6800 : Motorola初のマイクロプロセッサ MC6802 : MC6800を使いやすくしたもの MC6805 : ローコストシングルチップ MC6809 : 究極の8 bit CPU MC6800の周辺 MCM

  • 1