凄いものが出てきてしまった。 ChatGPTの「Code Interpreter」が話題になったが、あれはあくまでクラウド上で動いているだけ。それを模してローカルで動作するようになった「Open Interpreter」は、衝撃的な成果である。 Open Interpreterのインストールは簡単。コマンド一発だ $ pip install open-interpreter起動も簡単 $ interpreter -yこれだけでOK。 あとはなんでもやってくれる。 たとえばどんなことができるのかというと、「AppleとMetaの株価の推移をグラフ化してくれ」と言うとネットから自動的に情報をとってきてPythonコード書いてグラフをプロットしてくれる。 凄いのは、ローカルで動くのでたとえばApplescriptを使ってmacOSで動いているアプリを直接起動したり操作したりできる。「Keynot
日本人はかなりUFO好き? ウソのようなホントの話 アメリカ国防総省は2023年8月31日、日本は未確認飛行物体(UFO)目撃が頻発するホットスポットであることを示した資料を公開しました。 拡大画像 これはUFOではなくアメリカで1950年代に実験されていた円盤機VZ-9「アブロカー」(画像:アメリカ空軍)。 これは、国防総省が開設したUFOを含む未確認異常現象(UAP)の関する情報を提供するWEBサイト、AARO(All-domain Anomaly Resolution Office)の資料で明らかになったことです。 日本語では全ドメイン異常解決オフィスとなる同サイトには、1996年から2023年までの報告傾向をまとめた情報が公開されており、西日本から中国の西部までの地域が目撃情報の「ホットスポット」として分類されています。 なぜこの地域がホットスポットになっているかの見解は資料では述
YouTubeにて9月5日より、同サイト上でゲームを遊べる機能「Playables」が一部ユーザーに向けてテスト実装されているという。YouTubeのテスト実装中機能一覧ページにて明かされている。海外メディア9to5Googleなどが伝えている。 「Playables」は、PCとモバイルの両方で、YouTube上で直接ゲームをプレイできる機能だという。現在限られたユーザー向けにテスト実装されている機能であり、対象者のYouTubeのホームフィード(トップ画面)上にはPlayablesのセクションが追加されるとのこと。YouTube上の履歴ページにて、Playablesの履歴や保存したゲームの進行状況を確認・管理できるそうだ。 Playablesについては、今年6月にThe Wall Street Journalが実装に向けた動きが見られることを伝えていた。同誌の報道によれば、社内テストでは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く