タグ

ブックマーク / techbooster.org (4)

  • Android アプリケーション上からapkをインストールする方法 | TechBooster

    AndroidアプリケーションはAndroidマーケットからのみではなく、それ以外の手段でも インストールすることが可能です。たとえば、SDカードなどの領域に保存しているapkを アプリケーション上からインストールすることができます。 これによりたとえば、Androidマーケットに公開できないアプリ(アップロード上限を超えてしまうサイズのアプリのような)を公開したい場合や、独自のマーケットで公開したい場合などに利用することが可能です。 詳しい解説は続きからどうぞ。 MIME typeを指定する apkのインストールはMIME typeに application/vnd.android.package-archiveを指定したIntentを発行するだけです。 たとえばSDカード上に保存されているapkをインストールしたい場合には以下のようにします。 String fileName = Env

    Android アプリケーション上からapkをインストールする方法 | TechBooster
  • ネットワーク通信用ライブラリVolleyを使いこなす | TechBooster

    Androidネットワークプログラミング用ライブラリ「Volley」を解説します。 モバイルアプリを開発するにあたってネットワーク通信の知識は欠かせないものとなっている一方、ネットワークプログラミングの世界にはキャッシュや高速化、データ取得やキャンセル処理などプログラミングテクニックが多数存在してます。これらの課題を効率的に解決する方法がVolleyライブラリです。 Volley公式ページ https://android.googlesource.com/platform/frameworks/volley/ Volleyの機能紹介とともにキャッシングやキャンセル処理などネットワークプログラミングに欠かせない処理をVolleyの実装をつかって順番に解説していきます。 非常に長い記事ですので始めに理解を深めるための内部処理を紹介します。APIなど詳細は記事の途中で随時解説します。 ネットワー

    ネットワーク通信用ライブラリVolleyを使いこなす | TechBooster
  • 開発を加速するAndroid 4.0の開発者オプション | TechBooster

    今回は各項目のうち、追加された項目を中心に紹介します。詳細は以下の通りです HDCPチェック 著作権で保護されたDRMコンテンツはデバイスから表示機器(外部ディスプレイなど)に表示するための途中の経路を暗号化(HDCP機能)するように求められています。この「HDCPチェック」項目ではHDCP機能を変更できます ユーザーインターフェイス Android4.0では、ユーザーインターフェイスに関するデバッグ機能がたくさん追加されました。いずれもアプリケーション開発者がログなどで確認していた項目をより簡単に提供するための項目です。 厳格モードを有効にする 聞き慣れない名前ですが、StrictModeとしてAndroid 2.3より導入されたメインスレッドの監視機能です。メインスレッドの処理が長くなれば、画面を点滅させて通知してくれる機構です。Android 2.3で導入されたStrictModeは

    開発を加速するAndroid 4.0の開発者オプション | TechBooster
  • Android端末とネットワーク越しにadb接続する | TechBooster

    adbはデバッグには欠かせないツールです。しかし、USB機能の利用中などケーブル接続できないケースではLogcatなどログ確認が困難です。そんなときに便利なWiFi環境を利用したネットワーク越しのadb接続方法について解説します。 その他の便利な使い方は、 ・adbを使いこなすでコマンドの紹介 ・adbを使って端末にキーイベントを送るでキーイベントの通知 を取り扱っています。合わせてどうぞ。 ネットワーク越しのデバッグをするまえに 設定に入る前に大事な注意事項があります。Android端末ごとに挙動が異なりますが、場合によってnetwork越しのadbの実行にroot権限が必要です。 (Android 3.1のMOTOROLA XOOMではroot権限は不要でした) CyanogenModなどカスタムROM、beagleboardなどポーティングするケースでは自分がrootなので問題になり

  • 1