タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

IEEE802.11nに関するreboot_inのブックマーク (2)

  • IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの? (4/4)

    2つのアンテナで異なるデータを送信し 速度を2倍にする「MIMO」 もう一つの高速化技術がMIMOである。MIMOとは、「Multiple Input Multiple Output」の略で、要するに複数のアンテナを使って、同時に通信を行なうことで通信速度を高める技術だ。従来のIEEE802.11a/gでもアンテナを2備えたアクセスポイントはあったが、アンテナが2あっても、送られているデータは全く同じだった。 しかし、MIMOでは、まずデータを複数に分割し(ストリームと呼ぶ)、それぞれのストリームを別々のアンテナを使って同時に送信する。受信側も複数のアンテナを使ってそのデータを受信し、演算によって元のデータに復元する仕組みになっている。 1ストリームから2ストリームに増えるということは、高速道路の車線が1車線から2車線に増えるようなもので、通信速度もストリームの数に比例して向上する。I

    IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの? (4/4)
  • IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの? (3/4)

    使用する帯域を倍にして、2倍の速度を出す 「チャンネルボンディング」 IEEE802.11nは、従来のIEEE802.11a/gよりも一桁速い通信速度を実現しているが、そのために採用された高速化技術の中でもキモとなるのが、「チャンネルボンディング」と「MIMO」だ。 チャンネルボンディングとは、複数のチャンネルを結合することで、通信速度を高める技術だ。従来の無線LAN技術では、1つのチャンネルが占有する帯域は20MHzであるが、300MHzに対応した機器では2つの隣り合ったチャンネルをまとめて40MHzの帯域として利用する。 2.4GHz帯を利用するIEEE802.11gでは、干渉せずに使えるチャンネルが実質3チャンネルしかないが、5GHz帯を利用するIEEE802.11aでは、一般的なW52とW53だけでも8チャンネルを利用できる。IEEE802.11nではチャンネル幅を2倍の40MHz

    IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの? (3/4)
  • 1