タグ

2010年9月28日のブックマーク (6件)

  • フェースブック:実名サービスのよさ強調 日本代表が会見 - 毎日jp(毎日新聞)

    での事業転換について説明するフェースブックの児玉太郎氏=2010年9月28日、東京都内で小島昇撮影 インターネットの会員制交流サイト「フェースブック」を運営するフェースブック(米カリフォルニア州)は28日、東京都内で日支部代表の児玉太郎氏(33)が初めて会見し、日での事業展開を説明した。原則として実名登録が必要なフェースブックは、匿名で利用できる国内交流サイトに比べて不利とも指摘されてきたが、児玉氏は「匿名利用の予定はない。実名ベースのネットワークサービスのよさをフェースブックで体験してほしい」と話し、今後も実名で運営する方針を示した。同社は日を「最重要な国」と位置づけ、スマートフォン向けサービスを強化して先行するミクシィやグリーなど国内交流サイトを追い上げる。 フェースブックは、米国で大学生の交流サイトとして04年にスタートし、06年には学生以外にも公開。現在は70カ国以上の言

    redfox2667
    redfox2667 2010/09/28
    日本で実名主義のSNSが根付かないのは同姓同名が多い英語圏とは違って個人特定が簡単にされやすいから。
  • 時事ドットコム:「日本を全面支持」=尖閣周辺、抑止力維持を強調−米国防次官補

    「日を全面支持」=尖閣周辺、抑止力維持を強調−米国防次官補 「日を全面支持」=尖閣周辺、抑止力維持を強調−米国防次官補 来日中のグレグソン米国防次官補(アジア・太平洋担当)は28日午後、都内の米国大使館で記者団と懇談し、尖閣諸島沖での中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突事件について、「日の立場、行動を全面的に支持する」と表明した。その上で、「中国の海洋活動の活発化は懸念材料だ。この地域で米軍の能力を堅持する」と述べ、抑止力維持に全力を挙げる考えを強調した。  これに先立ち、同次官補は首相官邸で仙谷由人官房長官、防衛省で北沢俊美防衛相と個別に会談。漁船衝突事件をめぐり、日支持の方針を伝えたとみられる。  23日の日米外相会談でクリントン国務長官は、尖閣諸島が米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象だとの見解を表明したが、同次官補はその根拠について「尖閣諸島は1972年の

    redfox2667
    redfox2667 2010/09/28
    米国は以前から中国海軍の拡張と南シナ海の覇権に警戒していて、現にインペッカブルの問題が起きているのだから、中国が東シナ海で野心をむき出しにしたら米国が反応しない訳にいかなくなるだろ。http://bit.ly/a1RLFQ
  • 尖閣諸島:米国防次官補が日本支持 事実上、領有権認める - 毎日jp(毎日新聞)

    redfox2667
    redfox2667 2010/09/28
    米国は以前から中国海軍の拡張と南シナ海の覇権に警戒していて、現にインペッカブルの問題が起きているのだから、中国が東シナ海で野心をむき出しにしたら米国が反応しない訳にいかなくなるだろ。http://bit.ly/a1RLFQ
  • 【尖閣衝突事件】「沖縄県とともに一緒に返還した」 米国防次官補が日本の立場全面支持  - MSN産経ニュース

    訪日中のグレグソン米国防次官補は28日、尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件で「日政府の立場を全面的に支持する」と言明、同諸島の帰属について「1972年の沖縄返還の際、沖縄県とともに日に返還したのが事実だ」と、一貫して日の領有下にあることを実質的に認めた。 米政府は領有権紛争一般について「一方に肩入れする立場をとらない」との原則を掲げているが、同次官補の発言は尖閣の領有権を主張している中国に対し、これまでより一歩踏み込んだものとして注目される。 グレグソン次官補は都内の米大使館で行われた一部メディアとの懇談で衝突事件に触れ、「われわれは日政府のとった立場と行動を全面的に支持している」と述べ、「中国の強引な海洋活動の拡大は地域の多くの諸国の懸念を高めている」と最近の中国の行動を批判した。 その上で「日政府は事件に適切に対処し、行動した。これ以上の行動は必要ない」と語った。領有権紛争に

    redfox2667
    redfox2667 2010/09/28
    米国は以前から中国海軍の拡張と南シナ海の覇権に警戒していて、現にインペッカブルの問題が起きているのだから、中国が東シナ海で野心をむき出しにしたら米国が反応しない訳にいかなくなるだろ。http://bit.ly/a1RLFQ
  • http://www.boxun.com/hero/before49/14_1.shtml

    redfox2667
    redfox2667 2010/09/28
    日本の“戦犯”を笑いながら処刑する中国兵 (1947年6月11日南京雨花台刑場) 【閲覧注意】/ 博訊新聞:日本戦犯松本浩被壓赴刑場執行槍決
  • 尖閣:釈放の船長、中国で英雄扱い | Chosun Online | 朝鮮日報

    尖閣:釈放の船長、中国で英雄扱い 沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近での中国漁船衝突事件で、釈放されたセン其雄船長(41)は25日午前4時(現地時間)、中国政府が用意したチャーター機で福建省の福州空港に到着した。機体のドアが開き、姿を見せたセン船長は、カメラに向かってほほ笑み、両手でVサインをしてみせた。セン船長はまさに凱旋(がいせん)した英雄だった。 タラップの下では、胡正躍外務次官補と洪捷序・福建省副省長が出迎えた。7日に日の海上保安庁の巡視船に拿捕(だほ)されてから18日ぶりに帰国したセン船長は、中国で民族の英雄として扱われている。 セン船長が帰国するや否や、中国外務省も勝機を得たかのように対日攻勢を強めた。中国外務省の姜瑜副報道局長は25日、「日の行為で、中国の領有権と中国公民の人権が侵害された。中国側には当然、謝罪と賠償を求める権利がある」とする談話を発表した。 セン船長

    redfox2667
    redfox2667 2010/09/28
    「日本側が十数時間にわたり眠ることを許さず、机をたたきながら文書に署名するよう求めた。こめかみに銃を〜」これは全く中国式の取調べ方法。参考:中国で拘束されたフリーチベット活動家の証言:http://bit.ly/9XPhZZ