タグ

2021年7月18日のブックマーク (5件)

  • 春日良一氏、バッハ会長への苦言が相次ぎ「空気を読んでいないのは日本。世界の空気が読めていない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    元JOC参事の春日良一氏が18日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・午前9時54分)にVTRで出演した。 インタビューに応じた春日氏は、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長に対し「世間からは空気が読めないという声があがっていますけど」という質問に、「そうですね、すごく残念ですね」と見解を示した上で「大変な状況だけども、何とかしようとして来ている。その人を、なぜ日の開催国の人たちがちゃんと迎え入れられないのか?」と疑問を呈した。 続けて「世界各地でスポーツ大会をやっています。バブルを作って、選手たちも参加するために訓練されているので」ときちんと感染対策が行われているとし、「空気を読んでいないと言ったら、空気を読んでいないのは日の方でね。つまり世界の空気が読めていない」と語った。

    春日良一氏、バッハ会長への苦言が相次ぎ「空気を読んでいないのは日本。世界の空気が読めていない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    redfox2667
    redfox2667 2021/07/18
    日本国内を批判するのに「世界が」と思いっきり大きな母集団を出すのは、小学生の「だってみんなが言ってる」と同じレベルの詭弁でしかない。元JOC参事が「日本VS海外」といった島国論法丸出しなのが片腹痛い。
  • 小山田圭吾さんに「理解に苦しみます」と指摘。障害者の親らでつくる団体が声明

    知的障害を持つ人たちの親らでつくる一般社団法人「全国手をつなぐ育成会連合会」は7月18日、東京オリンピック開会式で作曲担当を務める小山田圭吾さんが過去に「いじめ加害者」だったと告白していた件について、声明を発表した。 同連合会は小山田さんの行為について、「極めて露悪的と言わざるを得ません」と抗議。「オリンピック・パラリンピックを楽しめない気持ちになった障害のある人や家族、関係者が多数いることについては、強く指摘しておきたい」と批判し、小山田さんや大会組織委に対して「真摯な説明が求められます」とつづった。

    小山田圭吾さんに「理解に苦しみます」と指摘。障害者の親らでつくる団体が声明
    redfox2667
    redfox2667 2021/07/18
    今更開会式を再編する時間もないから批判されてもこのまま行ってしまえという組織委の意向なのか、本人サイドが生き恥を晒す事よりも名誉欲の方が上回って絶対にやりたいのか、そのどちらか又は両方だと思うよ。
  • 組織委が小山田圭吾氏の留任明言 武藤氏「謝罪され、十分理解」 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長(56)と武藤敏郎事務総長(78)が17日、過去のいじめ告白について謝罪した五輪開閉会式の音楽担当者、小山田圭吾氏(52)の留任を明言した。 小山田氏は90年代に受けた雑誌のインタビューで、障がい者ら複数クラスメートへのいじめを告白。それから二十数年間、謝罪をしてこなかった中で3日前に開閉会式への参画が発表されると、東京大会のコンセプトの1つが「多様性と調和」ということもあり、SNSやインターネット上で「ふさわしくない」「開会式を見たくない」と炎上する騒ぎに発展した。そして前日16日、人が謝罪文を投稿していた。 この件について、謝罪してもなお不快に思っている国民への説明や、事前にいじめ告白を把握していなかった、という組織委の対応について状況確認を求められると、武藤事務総長が壇上で応対した。 「小山田さんが謝罪をされて、私ども

    組織委が小山田圭吾氏の留任明言 武藤氏「謝罪され、十分理解」 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    redfox2667
    redfox2667 2021/07/18
    高校生まで障害者差別や外国人差別をして、20代にそれを武勇伝のように語っていた人物がオリパラの音楽担当とは何の冗談かという話だが、森発言や「オリンピッグ」と比べても次元が違うレベルでタチの悪い話。
  • 「東京五輪だけがスケープゴート」数年後に無観客開催を後悔するワケ 「生観戦」こそ精神的満足・充実得る

    史上初の「無観客開催」は正しい判断なのだろうか。開幕まで1週間を切った東京五輪。「都民の命と健康を守り、安全を重視」が有観客にしなかった大義だが、スポーツライターの酒井政人さんは「コロナ感染の重症者数は減っている。また、人はパンのみに生きるにあらず、という言葉の通り、人が生きていくためには精神的満足・充実を得ることも大切。そのためには生で観戦するのが最適な方法のはずだ」という――。 なぜ、東京五輪だけが「無観客」なのか? いよいよ開幕する東京五輪。今回の史上初「無観客開催」(東京と神奈川、埼玉、千葉3県の競技)というジャッジは“正解”といえるのだろうか。 世界中がコロナ禍にあるものの、各国の主要なスポーツイベントは「有観客」に舵を切っている。大谷翔平が出場した米国メジャーリーグのオールスター(7月13日)は約5万人が観戦。テレビ映像などを観る限り、マスクをしていた人はごくわずかだった。 英

    「東京五輪だけがスケープゴート」数年後に無観客開催を後悔するワケ 「生観戦」こそ精神的満足・充実得る
    redfox2667
    redfox2667 2021/07/18
    大半の国民は五輪がスケープゴートどころか、五輪だけが優先されていると考えているよ。これだけ優遇されておきながら被害者意識もいい加減にしてほしい。
  • 小沢健二ツイートに共感の声 他人の弱点執拗に攻撃する「ずぶとい奴は…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    小沢健二ツイートに共感の声 他人の弱点執拗に攻撃する「ずぶとい奴は…」

    小沢健二ツイートに共感の声 他人の弱点執拗に攻撃する「ずぶとい奴は…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    redfox2667
    redfox2667 2021/07/18
    この2年前の記事も、今見るとかつての相棒の事を言っていたのかとも勘ぐってしまう。