タグ

tipsに関するredpandaのブックマーク (80)

  • [Mac] Mountain Lionへパッケージ管理「Homebrew」をインストールする手順のメモ

    Windowsでは面倒だったことが、Macでは意外と簡単にできる。なんてことも多くあるようです。 そのうちの一つがUNIXツールを使える、と言う事! これが使えるとちょっとした作業から、大がかりな作業まで柔軟に行うことが出来る様になったりします。 私自身はそこまでガッツリ使うわけではないのですが、ちょっとした場面であると便利ですね。特にファイル操作なんかを行うときによく使ってました。 そこで、Macで使えるそれらパッケージを管理してくれるシステム『Homebrew』さんをMountain Lion環境にインストールしてみたいと思います。 MacPortsなんて言うのもあるようですが、「Homebrewイイヨ!ホレホレ!」とされたのでこちらをインストール。 この記事は手順を忘れてしまうであろう私へのメモとなっておりますので、細かい部分についてはご了承いただきますようお願いします。 1: Ja

    [Mac] Mountain Lionへパッケージ管理「Homebrew」をインストールする手順のメモ
  • macの設定/ターミナルのBeep音を抑止する - macOSと暮らす

    ターミナルのビープ音を鳴らないようにする † 資料はLionにて動作確認をしました。 ターミナルを起動し文字がないところでバックスペースを押すとビープ音が鳴りますね。 ターミナルを常用する方は、このビープ音がうるさいと思いませんか? 以下に記す方法でビープ音を抑止することができます。 ↑ .inputrcにset bell-style noneを記述する † OS Xのターミナルのビープ音を抑止するには以下の設定を.inputrcに追記すればビープ音が鳴らなくなります。 set bell-style none 以下の手順により.inputrcに追記することによりビープ音が鳴らなくなります。 ターミナルを起動します。 ターミナルで以下のコマンドを入力し改行キーを押します。 echo "set bell-style none" >> ~/.inputrc ターミナルを再起動するとビープ音は鳴

  • MacOS 10.6 で右クリックで新規ファイルを作成する

    元々Windowsユーザなので、Macでは右クリックでファイルが作れないという仕様に未だに驚きを覚えてしまう。 なんでApple側はこれに対応しないんだろう。便利なのになー。 とりあえず、最初はNuFileを導入したが、動かず。 どうやらセキュリティの関係で、10.6以降はコンテキストメニューをカスタマイズする類のソフトウェアが使えなくなっているらしい。 代替手段としてAutomaterが使えるという情報をゲットしたが、いまいち使い方が分からず苦心した。 上手く行った方法をメモしておく。 あるパスに置いたテンプレートファイルを、今選択しているディレクトリにコピーするという仕様。 1. Automaterをクリックして立ち上げる。 2. 最初の選択画面で「サービス」を選択する。 3. 右のゾーンにワークフローを作っていく 3-1. "サービス"が受け取る選択項目を「ファイルまたはフォルダ」に

    MacOS 10.6 で右クリックで新規ファイルを作成する
  • SQLで木と階層構造のデータを扱う――入れ子集合モデル

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 論理積と論理和で代入する値を選択する

    あるスクリプトを見ていたら、 obj = obj0 && obj1 || obj2; if(obj.prp)//obj.prpがtrueの場合の処理 みたいな書き方をしていて、「何だ、こりゃ?」と思った。 ひょっとして、「if(obj0 && obj1 && obj2)みたいに展開されるんだろうか?」とも思ったが、 ドット演算子(.)の意味とか考えてもそれはおかしいと思って、 ECMAスクリプトの仕様書の邦訳を見てみたら、 このような注釈があった。 && 演算子、また || 演算子の生成する値が Boolean 型である必要はない。 生成される値は常に、 2 個の項式のうちの 1 つの値である。 結局こうなるということらしい。 値1&&値2 値1がfalseなら値1が評価される。値1がtrueなら値2が評価される。 値1||値2 値1がtrueなら値1が評価される。値1がfalseなら値2

  • Illegal group reference - とけび開発記録

    自前のサイトで今までにない例外(Illegal group reference)が発生していたので調査していたら、どうも「replaceAll」によるものみたい。 文字列の置換は「replace」と「replaceAll」の二つがあるのだけど、replaceだと最初の一文字だけ置換かと思って、いままではすべて変換は「replaceAll」を使っていた。 でもどうもどちらもすべて変換してくれるようです。 違いは、replaceは正規表現ではなく、replaceAllは正規表現であるということみたいです。 では、なぜ「replaceAll」は上記例外が発生しているか? それは置換後文字列に「$」が入っているためでした。 正規表現では、「(」と「)」で結ばれた文字を、置換後文字列の「$1」「$2」で置き換えるということができるのでそのために「$」を検出したら置き換えをしようとしている模様。 「$

    Illegal group reference - とけび開発記録
  • SQLite/コマンドラインツール

    SQLiteのインストールは容易です。家サイトのダウンロードより、ウィンドウズ版のコマンドラインツール(sqlite-3_3_11.zip)をダウンロードして解凍します。コマンドプロンプトで作業します。 Linuxは多分ソースからコンパイルすると思われ。 目次 ツール基操作 データベースの作成 データベースの作成はコマンドラインツールにデータベースファイル名を指定することで行う。 C:\> sqlite3.exe test.db データベースへの接続も同時に行う。 データベースへの接続 データベースの作成と同じです。ファイルが無ければ新規作成れる。 C:\> sqlite3.exe test.db テーブルの確認 sqlite> .tables .tables コマンドでデータベース内のテーブル一覧を表示する。 テーブルスキーマの表示 sqlite> .schema mytable .

  • Javaのメソッド名によく使われる単語・接頭辞 - 地平線に行く

    Javaの標準APIjava.*, javax.*)に含まれるメソッド名を分析して、よく使われている単語や接頭辞を抜き出してみました。 これで、もうメソッド名を決めるのに迷わない!はず…。 接頭辞 順位 単語 意味 代表例 出現回数 1 get 取得する List#get() 21198 2 set 設定する List#set() 8197 3 is 〜かどうか List#isEmpty() 4373 4 remove 取り除く List#remove() 2403 5 add 追加する List#add() 2213 6 create 作成する URI#create() 853 7 paint 描画する Component#paint() 731 8 update 更新する Component#update() 573 9 contains 含んでいるか List#contains()

    Javaのメソッド名によく使われる単語・接頭辞 - 地平線に行く
  • JavaのList・Mapのfor文処理覚書 - よんちゅBlog

    久々にJavaを使うと忘れてたりするのでメモっとく。 対象のJavaJava6です。 Javaはバージョンによってコーティングの常識が違うので注意が必要、 特にfor文は色々な書き方が出来るので非常に紛らわしい。 Listのfor文 // 例:ArrayList List<SomeClass> list = new ArrayList<SomeClass>(); // 拡張for文:推奨 for (SomeClass item : list) { // itemを処理 } // イテレータ:拡張for文が使えない場合に使用(要素の追加や削除が必要な場合など) for (Iterator<SomeClass> it = list.iterator(); it.hasNext(); ) { SomeClass item = it.next(); // itemを処理 } // インデックス:

    JavaのList・Mapのfor文処理覚書 - よんちゅBlog
  • Windows7 の共有フォルダへパスワードなしでアクセス - やまねこのあしあと

  • コレクションを扱うプログラミングTips

    コレクションを利用するTips イテレーション Iteratorを使う コレクションの中に格納された要素にアクセスする時は、Iteratorを使用することが通例です。その時のコーディングパターンで最も多い書き方は次のようにwhile文を使用するものです。 List persons; : Iterator it = persons.iterator(); while (it.hasNext()) { Person person = (Person)it.next(); // do something for person. } しかし、while文を使うとイテレータを示すローカル変数itの有効範囲がメソッド全体に渡ってしまいます。来は、while文の内側に閉じて欲しいところです。また、複数のコレクションを操作する時に、ローカル変数名itを再度使いたいのですが、2度目は変数を宣言しないように

  • Maven2/TIPS集 - きのさいと

    -source 1.3 でサポートされていません とか言われる場合 † ソースのバージョン - TzlTTqTjの日記を参考にさせていただきました!ビルドの設定を下記のように書き替えればよい <build> <plugins> <plugin> <groupId>org.apache.maven.plugins</groupId> <artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId> <configuration> <source>1.5</source> <target>1.5</target> </configuration> </plugin> </plugins> </build> さらにtargetタグにつづけて <encoding>Windows-31J</encoding> とか指定すれば、文字エンコーディングによるコンパイルエラーなど

  • Office 2007でエクスプローラから97-2003形式の新規ファイルを作成できるようにする - @IT

    Office 2007はOffice 2003以前のファイル形式(97-2003形式)を扱えるが、デフォルトではエクスプローラの新規作成メニューからは2007形式しか作成できない。 代々のバージョンのMicrosoft Officeのうち、Office 97からOffice 2003までは同一のファイル・フォーマットが利用されていた(ここでは97-2003形式とする)。しかし、Office 2007のうちWord 2007/Excel 2007/PowerPoint 2007/Access 2007では新たなファイル・フォーマットが導入され、それがデフォルトのファイル形式となっている(2007形式とする)。 Office 2003以前の旧バージョンのOfficeでは、標準状態では2007形式のファイルを閲覧/編集できない。そのため、Office 2007でデフォルトのまま作成したファイル(

  • ◇ASP.NET について◇

    ASP.NET について ● いわゆる覚え書き。自分が学んだことを忘れないように残しておこうと思います。 ● 目次 ● ・ はじめに ・ ボタンクリック時に次のページへ移動する ・ ボタンクリック時に新しいウィンドウを開く ・ DataGridの編集ボタンを押した時に、ドロップダウンリストを正しく表示させる ・ ボタン押下時に確認メッセージを出すには? ・ DataGridの削除ボタンで確認メッセージを出し、キャンセルの時は削除させないようにするには? ・ DataGridの削除ボタンで確認メッセージを出し、応答によって処理を分けるには? ・ 子ウィンドウを開くには? ・ 子ウィンドウで登録したデータを親ウィンドウに反映させるには? ・ 子ウィンドウで登録したデータを親ウィンドウに反映させ、親ウィンドウを更新させるには? ・ ボタンクリック時にXMLファイルをダウンロードするには? ・

  • StringTokenizerでCSVを処理するときの注意点 | kamolog

  • Oracle 運用術 : 運用監視でよく使う小ネタ SQL

    前回ご紹介した Oracle 運用術でご紹介した ora_perf_report.sql でチューニング情報はだいたい取得可能なのですが、それ以外でよく使っている小ネタ SQL も紹介したいと思います。紹介する SQL の多くはネット上で探せば同じような用途の SQL はすぐに出てくると思いますが、いちいち探すのも面倒だし、どれが使える SQL かも検証が面倒だと思います。ってことで小ネタ SQL まとめです。 よく使う小技 SQL をファイルにして @ファイル名 で実行するスタイルが定着すると、障害時やチューニング時に迅速に現状を把握することが可能となります。一方で急激に手打ちできなくなってしまってこねた SQL ファイルが存在しない環境では何もできなくなる恐れもあります。コレやばい。 ですがそんなのんきなことは言ってられない場合が多いので、僕が触る Oracle 環境にはインストールと

  • Java やってる人が C# を使うとはまること - ぐるぐる~

    ここでは、Java SE 5.0 以降を知っている人が C# 2.0 を使うことになった場合を考える*1 *2。 あと、ライブラリについては触れないことにする*3。 命名規約 まず、命名規約が全然違う。Java ではメソッド名にキャメル形式*4を使うけど、C# では Pascal 形式*5を使い、Java では定数名に大文字アンダーバー区切り*6を使うけど、C# では Pascal 形式を使う。 C# に関する命名規約としては、ここだとかここだとかにあるので、参考にするといい。 間違っても、オブジェクト倶楽部のは参考にしないこと*7。 struct の扱い Java ではユーザ定義型は全て参照型だけど、C# では値型も作成できる。また、標準ライブラリの中に struct で定義されたものもある。 で、何にはまるかというと、struct は class と違い、「値渡し」される*8、つまりコ

    Java やってる人が C# を使うとはまること - ぐるぐる~
  • 全角・半角 trim - ほげほげ(仮)

  • Redmineちゃんのチケットのステータスの追加方法 - AmidaikeBlog

    これ困ったのでメモしとく。 [管理]メニューから「チケットのステータス」を選択して 新しいステータスを追加した後、 新しいチケットを追加しようとしても「ステータス」の ドロップダウンには表示されないのよ。 で、理由を調べてみたら [管理]メニューから「ワークフロー」を選択して 「このトラッカーで使われているステータスのみ表示する」 というチェックを外した後、 「編集」ボタンを押したら先ほど追加したステータスに 何もチェックボックスが入ってないじゃんorz というわけでこれにチェックを入れてから 新しいチケットを見ると無事に表示されますたノシ 使用方法見てなければこんなの絶対に分かんないよ。

    Redmineちゃんのチケットのステータスの追加方法 - AmidaikeBlog
  • TAGSEARCH -タグサーチ- | Wordpress edition

    投稿者一覧をリストを表示 <?php wp_list_authors('optioncount=1&exclude_admin=0'); ?>