2015年5月26日のブックマーク (4件)

  • ロッテ恒例挑発ポスター 今年はプロレス編/一覧 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    今年のポスターはプロレスだ。ロッテの交流戦名物“挑発ポスター”が今日26日から、QVCマリン内外、千葉県内の商業施設、千葉市内の公共施設などに貼り出される。 全7種類でモデルを務めるのは、千葉県内で活動するプロレス団体「KAIENTAI DOJO」のレスラーたち。ロッテのMマーク入りマスクをかぶり、セ・リーグ各球団の覆面レスラーに必殺技をさく裂。たとえば、最初のカードである広島のレスラーには「必殺! カープ女子に嫉妬締め」。背景には、こいのぼりがはためいている。今年から交流戦の日程が変更。球団内には、拠地の主催試合3カードのみ、ポスターを作成する意見もあった。だが「名物でもありますし、ファンサービスの一環として6球団分を作ることにしました」と担当者。チームは借金2の4位だが、必殺技で交流戦を勝ち抜きたい。(ポスター写真は全て球団提供) 毎年恒例のロッテの交流戦挑発ポスター。今年はプロレス

    ロッテ恒例挑発ポスター 今年はプロレス編/一覧 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    redpants
    redpants 2015/05/26
    いまいちかなぁ。去年の畜生が煽ってるやつのがよかった
  • 追記あり:僕のデジタル一眼を持ち去った人物へ:顛末記と私信 | No Second Life

    5月17日のイベント会場でなくなった僕のデジタル一眼レフカメラ、Nikon D7000が見つかった。 なくしたものが見つかったなら、来は嬉しいしハッピーなはずなのだが、今回は非常に後味が悪い。 どう対応しようかと熟慮していたが、そろそろ行動を開始すべきだと思い、この記事を書くことにした。 こういう記事を書かなければならないこと自体が残念だが、仕方がない。 まずはことの顛末から説明しよう。 一眼レフがなくなった経緯 愛用していたデジタル一眼がなくなったのは、5月17日(日)に開催したイベントの会場。 カメラがなくなったことについては、先週記事を書いた。こちらをご参照ください。 メガネが壊れてデジタル一眼レフカメラをなくした件 | No Second Life 日曜日の夜にイベント会場でたくさん写真を撮って、会場にカメラを忘れて帰宅した。 会場から家まですごく近かったので、気づいてすぐにお店

    追記あり:僕のデジタル一眼を持ち去った人物へ:顛末記と私信 | No Second Life
    redpants
    redpants 2015/05/26
    「ムカつく相手を一発で黙らせる」 8つのオトナ対話テクニックにこれも加えたらどうだろうか
  • 映画「俺物語!!」猛男役は鈴木亮平!30kg増量で屈強な役に挑む

    映画「俺物語!!」猛男役は鈴木亮平!30kg増量で屈強な役に挑む 2015年5月26日 7:49 6449 262 コミックナタリー編集部 × 6449 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5294 1996 970 シェア 猛男は原作で身長2m、体重120kg(推定)という屈強な肉体の持ち主。鈴木は気合い十分で自らトレーニングプランを組み、30kg増量を敢行したという。現在32歳の鈴木が、15歳の高校生の心情をどのように表現するかにも注目したい。 また猛男が一途に想い続けるピュアな女子高生・大和凛子役は、ニコラ(新潮社)のモデルとして活躍する新星・永野芽郁。イケメンでクールな猛男の親友・砂川誠はMEN’S NON-NO(集英社)モデルにして、「娚の一生」「海街diary」などに出演してきた坂口健太郎が演じる。監督は2011年に

    映画「俺物語!!」猛男役は鈴木亮平!30kg増量で屈強な役に挑む
    redpants
    redpants 2015/05/26
    やっぱこの人だよな。ほかに思いつかんし
  • ZenFone 2はダメな子? 買う前に覚悟しておくべき辛口ハンズオンレビュー

    ZenFone 2はダメな子? 買う前に覚悟しておくべき辛口ハンズオンレビュー2015.05.25 19:0022,135 湯木進悟 絶賛登場とは裏腹に……。 高額の通信料金節約というメリットを前面に打ち出して、いま日で着々と利用者数を伸ばしてきているMVNOの格安SIM。その普及とともに盛り上がってきているのが、SIMロックフリーモデルのスマートフォンですよね。格安スマホともよばれながら、注目を集めるSIMフリースマートフォンですけど、やっぱり大手キャリアのモデルよりも見劣りする、安かろう、悪かろうなレベルのものが多い? いえいえ、そんな常識を覆す、低価格ながら高性能なモデルとして登場してきたのが、ASUSの「ZenFone 2」です。すでに日国内では、MVNO各社との格安セット契約などでも販売が開始しており、気になっているというユーザーも少なくないのでは? これぞ、2015年前半の

    ZenFone 2はダメな子? 買う前に覚悟しておくべき辛口ハンズオンレビュー
    redpants
    redpants 2015/05/26
    海外でもゲハみたいなクソ記事あるんだな