ブックマーク / www.nikkei.com (44)

  • 米Amazonが次に「破壊」する9つの業界 - 日本経済新聞

    玩具大手、スポーツ用品店、老舗書籍チェーン。これらはすべて米アマゾン・ドット・コムが破壊(ディスラプト)した分野だ。アマゾンは進撃の歩みをとめず、さらなる業界の破壊に向かっている。同社が次の標的とする薬局、中小企業向け融資、物流など9つの業界について分析する。米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)はかつて「あなたの利益は私のチャンスだ」と言ったとされる。同社は今や、2

    米Amazonが次に「破壊」する9つの業界 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/12/07
  • 電通、社員230人を個人事業主に 新規事業創出ねらう - 日本経済新聞

    電通は一部の正社員を業務委託契約に切り替え、「個人事業主」として働いてもらう制度を始める。まずは2021年1月から全体の3%に相当する約230人を切り替える。電通では副業を禁止しているが、新制度の適用を受けると兼業や起業が可能になる。他社での仕事を通じて得られたアイデアなどを新規事業の創出に生かしてもらう考えだ。新制度の適用者は、営業や制作、間接部門など全職種の40代以上の社員約2800人を対

    電通、社員230人を個人事業主に 新規事業創出ねらう - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/11/12
    電通には365日働きたいやつも山ほどいるだろうよ。電通の冠をかぶってるとやりたい事出来なくなるから業務委託という形にしたんだろう。
  • AIで「フェイクポルノ」作成初摘発 容疑で2人逮捕  :日本経済新聞

    著作権等のため、文は表示できません。

    AIで「フェイクポルノ」作成初摘発 容疑で2人逮捕  :日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/10/02
    これは警察に見つかったパターンで、非合法な思想団体やらに見つかったパターンもあるかもしれない。人の行動を映像上で自由に扱える日も近い。
  • 香港民主派・周庭氏に有罪判決 昨年の警察包囲デモで - 日本経済新聞

    【香港=木原雄士】香港の西九龍裁判所は5日、警察部を包囲するデモに参加し、デモ参加者を扇動した罪で民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏に有罪判決を言い渡した。量刑は12月にも宣告される。香港では活動家への締め付けが厳しくなっている。有罪とされたのは「逃亡犯条例」改正案を巡る抗議活動だ。2019年6月21日に黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏や多くの若者と警察部を包囲したデモが違法と認定された

    香港民主派・周庭氏に有罪判決 昨年の警察包囲デモで - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/08/05
    誰か、カルロスゴーン氏が雇ったエージェントの連絡先知らない??
  • フジロックフェスティバルに関する記事の誤掲載をおわびします - 日本経済新聞

    〈おわび〉22日午前0時12分に「フジロックも中止 フェスなき夏、音楽ビジネスの修正不可避」という記事を日経電子版で誤って掲載しました。そのなかでフジロックフェスティバル

    フジロックフェスティバルに関する記事の誤掲載をおわびします - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/05/22
    日経にとってはフジロッキンオンだったんだろう。
  • 実際の感染者数は「現在の10倍以上」 北大教授見解 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染者数について、政府の専門家会議に試算を提示している北海道大学の西浦博教授(理論疫学)は25日までに、「現在確認されている感染者数は氷山の一角。実際は10倍以上かもしれない」との見解を示した。東京都については「10日ごろから増加が鈍化し、外出自粛要請の効果とみられる」としている。西浦教授が都道府県別に分析したところ、一部で感染確認数が横ばいとなる傾向がみられ「実際の感染者

    実際の感染者数は「現在の10倍以上」 北大教授見解 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/04/26
    現在の東京の陽性率は高すぎるのでもっと検査した方がいいとは思うけど、推測10倍を洗い出すような検査は必要ない。その論拠は散々言われ尽くして来たはずなのに。
  • 新型コロナ、武漢で新規感染者ゼロに - 日本経済新聞

    【大連=渡辺伸】中国政府は19日、新型コロナウイルスの感染が深刻なことから事実上封鎖されている湖北省武漢市で18日に新たな感染者が確認されなかったと発表した。衛生当局の公表資料によると、1月16日以降で1日あたりの新たな感染者が0人になったのは初めて。湖北省全体の新規感染者も0人だった。中国土の感染者は19日午前0時時点(日時間同1時)で前日から34人増え、累計8

    新型コロナ、武漢で新規感染者ゼロに - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/03/19
    中共による実行力に加えて、スマホを利用した個人行動追尾システムが本当にすごかった。ディストピアのようにも見えるが、感染者情報も公開されていたのは市民の安心にもつながっていた。
  • 麻生氏、市場動揺「いずれ収束」 経済対策での減税には慎重 - 日本経済新聞

    麻生太郎財務相は13日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた市場の動揺について「企業は落ち着いている。(市場が)目先の話で右往左往している」と話したうえで、いずれは「収束方向に向かう」として沈静化を図った。4月に検討予定の緊急経済対策で減税を求める声が与野党で出て

    麻生氏、市場動揺「いずれ収束」 経済対策での減税には慎重 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/03/13
    “無能な働き者”も困るけど、本当に大丈夫なんかな。遊んでる様にしか見えないが。
  • 震災で容疑者十数人を釈放 福島地検「身柄の安全優先」 - 日本経済新聞

    東日大震災の発生数日後、福島地検いわき支部が勾留中の容疑者十数人を処分保留で釈放していたことが29日、分かった。検察関係者は「震災の影響で、容疑者の身体の安全確保や被害者からの聴取が困難になったため」と説明している。検察側は、今回の釈放は軽微な事件の容疑者を対象としているが、被災者の不安を増大しかねず、治安維持の観点から問題とな

    震災で容疑者十数人を釈放 福島地検「身柄の安全優先」 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/03/11
    これか!やっと出てきた!これが検察官を定年延長する原因なんだね。なるほどー。
  • ドイツ、州首相1日で辞任 極右からの得票に批判集中 - 日本経済新聞

    【ベルリン=石川潤】旧東ドイツ、チューリンゲン州のケメリヒ首相が6日、就任からわずか1日で辞任表明に追い込まれた。首相を決める州議会での投票で極右、ドイツのための選択肢(AfD)から票を得たことに批判が殺到したためだ。極右を政権樹立に関与させるべきではないというドイツの世論が首相を退陣させたが、同様の問題が今後も繰り返される素地は残っている。AfDはギリシャ危機のさなかの2013年に反ユーロを

    ドイツ、州首相1日で辞任 極右からの得票に批判集中 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2020/02/08
    ヒトラーも民主主義によって選ばれたんだけど。
  • つみたてNISA延長へ いつ始めても非課税20年 政府・与党調整 若者に資産形成促す - 日本経済新聞

    政府・与党は積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)について、非課税で積み立てられる期限を延長する。現行では最長で2037年末までだが、原則としていつから始めても20年間、非課税になるよう改める。個人型の確定拠出年金(イデコ)も拡充し「貯蓄から投資へ」の流れを後押しする。若年層らに老後の資産形成を促す狙いだ。自民・公明両党は年末にまとめる20年度与党税制改正大綱に盛り込む。つみたて

    つみたてNISA延長へ いつ始めても非課税20年 政府・与党調整 若者に資産形成促す - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2019/11/22
  • パワハラ「該当しない例」示す 厚労省が指針素案

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 厚生労働省は21日、職場でのパワーハラスメント(パワハラ)を防止するために企業に求める指針の素案を労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に示した。パワハラの定義や該当する場合・しない場合の例などを示したが、委員からは疑問や指摘が相次ぎ、日労働弁護団は「パワハラの定義を矮小(わいしょう)化している」と抜的修正を求める声明を出した。 厚労省は年内の指針策定を目指すが、パワハラの明確な線引きが難しいことが改めて浮き彫りになった形で、議論は難航する可能性がある。 20年4月から大企業に適用されるパワハラ防止関連法では、職場におけるパワハラを(1)優越的な関係を背景とした言動で(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより(3)労働者の就業環境が害されるも

    パワハラ「該当しない例」示す 厚労省が指針素案
    redra22
    redra22 2019/10/22
    増田っていつも被害に回る側の意見しか書かない。加害者になる可能性は考えないの?みんな新人さんなの?
  • 働く高齢者、月収62万円まで年金減額せず 厚労省検討 - 日本経済新聞

    厚生労働省は働く高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度を見直す。今は65歳以上で47万円を超える月収がある人は年金が減るが、月収を62万円に引き上げて対象者を減らす案を軸に議論する。60歳を超えても働く高齢者が増える中、年金が減る仕組みは就業意欲をそぐとの批判がある。見直しにより、働く高齢者を後押しする。【関連記事】高齢者の雇用保険加入、「週20時間」の要件緩和を検討厚労省が9日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会で、年金減額の対象縮小や廃止の案を示す。縮小案を軸に年末までに結論を出し、

    働く高齢者、月収62万円まで年金減額せず 厚労省検討 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2019/10/06
    ブコメの流れがよくわからん。出生率低下で労働力が不足してる中、働けるなら年金世代でもガンガン働いてもらった方が良いんじゃないか?老害かどうかは別の問題では?
  • 誤認逮捕「本当に悔しい」 愛媛の女子大生手記公表 - 日本経済新聞

    愛媛県警が7月、窃盗容疑で誤認逮捕した女子大学生の代理人弁護士が1日、松山市内で記者会見を開き「執拗に自白を強要された。当に悔しい」との女子大学生の手記を発表した。手記によると、女子大生は一貫して容疑を否認。逮捕前に任意の取り調べを2回受け、県警から「タクシーに乗った記憶はないの?二重人格?」「就職も決まってるなら大ごとにしたくないよね?」「今の状況は自分が認めないから」などと言われた。代理

    誤認逮捕「本当に悔しい」 愛媛の女子大生手記公表 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2019/08/01
    監視カメラつけて記録管理しなくても、容疑者がスマホなりで録音する権利さえもらえればだいぶ改善するはず。誤認逮捕自体はある程度しょうがない。
  • 最低賃金、東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に - 日本経済新聞

    中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は31日、2019年度の全国の最低賃金の目安を27円引き上げて時給901円にする方針を決めた。三大都市圏は28円上がり、東京都と神奈川県は初めて1000円を超える。大阪府は964円となる。引き上げ額は過去最大となった。持続的に賃金を引き上げるには、企業の生産性向上が課題だ。最低賃金は法律で支払いを義務づけた最低限の時給を指す。経営者と労働者の

    最低賃金、東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2019/07/31
    人件費の支払いきついところは、ちゃんと値上げしようぜ。大手フランチャイズもオーナーの搾取じゃなくて、ちゃんと値上げ。デフレマインド脱却しようよ。
  • バンクシー?の絵、都庁で公開へ、知事表明 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は17日の講演で、正体不明の路上芸術家、バンクシーが描いた可能性のあるとして1月に都内で発見された絵を、都庁舎(東京・新宿)で展示する計画を表明した。4~5月の大型連休前後の公開に向け準備する。バンクシーのものとされる傘をさしたネズミの絵は東京都港区の防潮扉で見つかった

    バンクシー?の絵、都庁で公開へ、知事表明 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2019/04/17
    シュレッダーにかけられた紙片に何億も根がついたり、行政の長がこれみよがしにアピールしたり。ほんとアートだよなあ。オモロ。
  • セブンとローソン、成人誌販売中止へ 8月までに   :日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンが成人向け雑誌の販売を中止する方針を決めたことが21日、わかった。8月末までに全国の2万店超の全店で原則、販売をやめる。ローソンも同日、8月末までに成人誌販売をやめると発表した。女性や子どもが来店しやすくするほか、2020年の東京五輪・パラリンピックなどを控え、インバウンド(訪日外国人)のイメージ低下を防ぐ。【関連記事】ファミマとセイコーマートも 成人誌販売終了広がる

    セブンとローソン、成人誌販売中止へ 8月までに   :日本経済新聞
    redra22
    redra22 2019/01/21
    「トイレに持ち込まないで下さい。」という張り紙を数度見かけた事があるので、「ああ、そういう層の需要があるのか」と納得してた。満喫行けば、と思うけど。
  • カード手数料、上限3%台 消費増税時に政府要請  :日本経済新聞

    2019年10月の消費増税にあたり、財務省と経済産業省は消費者へのポイント還元に参加するクレジットカード会社に対し、加盟店から受け取る手数料率に上限を定めるよう求める方針だ。価格の3%台を軸に調整する。増税分のポイント還元は中小小売店などの支援が目的で、カード決済の導入を後押しして施策の効果を高める。民間の契約への政府の関与に反発が出る可能性はある。政府は消費税の引き上げに伴う消費の落ち込みを

    カード手数料、上限3%台 消費増税時に政府要請  :日本経済新聞
    redra22
    redra22 2018/10/20
    この「政府要請」って、「とりあえず今だけ、ほとぼり冷めたら適当に好きにやってええから。」って意味だよね。法整備しなくて政府のやった感出すための。
  • 70歳雇用、努力目標に 多様な働き方へ政府検討 - 日本経済新聞

    政府は高齢者が希望すれば原則70歳まで働けるよう環境整備を始める。現在は原則65歳まで働けるよう企業に義務付けており、年齢引き上げの検討に入る。2019年度から高齢者の採用に積極的な企業を支援する。その上で来年以降に高年齢者雇用安定法の改正も視野に70歳まで働けるようにする。少子高齢化や人口減少社会を見据え、多様な働き方を後押しするのが狙い。今秋から政府の未来投資会議と経済財政諮問会議で経済界

    70歳雇用、努力目標に 多様な働き方へ政府検討 - 日本経済新聞
    redra22
    redra22 2018/09/06
    65歳で強制退職させられて、再雇用とかいいながら額面ダダ下がりで同じ仕事させられてるのが現状。
  • 「裁量労働制」対象拡大へ再始動 厚労省まず需要調査 - 日本経済新聞

    厚生労働省は今秋、あらかじめ決めた時間を働いたとみなす「裁量労働制」の対象業務拡大に向けた検討を改めて始める。今国会で成立した働き方改革法の原案に当初は対象拡大が盛られていたが、同省による調査データの不備で撤回を迫られた。ただ柔軟な働き方を一段と進めるため、早期に議論の仕切り直しを求める声は経済界を中心に強い。同省は統計学の有識者らでつくる検討会を立ち上げ、議論を再始動する。9月にも発足させる

    「裁量労働制」対象拡大へ再始動 厚労省まず需要調査 - 日本経済新聞