ブックマーク / journal.mycom.co.jp (3)

  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (24) コマンドランチャーだけではもったいない強力フリーウェア - QuickSilver | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    魔法遣いかと思うほどのキーさばきをする人、いますよね 凄腕プログラマーの作業を見ていると、ショートカットやコマンドラインを駆使してほとんどマウスを使わない方がいます。クリエーターの方でも、作業の早い人は、マウスとキーボードのショートカットを上手に使って作業しています。 作業を効率良く行うのもライフハックですが、素早く行うことも仕事をこなす上では大事なことです。パソコンを使った仕事が多いわけですから、パソコンでの操作を効率よくかつ素早く行いたいですし、その実現のためにはキーボードによる操作は不可欠だと思います。 キーボードで様々な操作を素早く実現し、あたかもスーパープログラマーのように見えてしまう便利なアプリケーションがQuickSilverです。 とっても便利で、QuickSilverが使えるからMacを使っていると言っても過言ではないほど重宝しているアプリケーションです。とてもじゃないで

  • 無料で使えるMac用アンチウイルスソフト「iAntiVirus 1.1」 | パソコン | マイコミジャーナル

    リアルタイムにウイルスを検出 / 隔離できる「iAntiVirus」 PC Toolsは9日 (米国時間)、Mac OS X用アンチウイルスソフト「iAntiVirus 1.1」をリリースした。動作環境はMac OS X 10.5以降、17MB以上の空きディスク容量が必要。無償版のほか、電話サポートや商業利用許可が付帯する有償版 (4,490円) が用意されている。 iAntiVirusは、システム常駐型のアンチウイルスソフト。ウイルスに感染したファイルをダウンロードしたときなど、リアルタイムにウイルスの侵入を検知 / 隔離する機能のほか、週 / 日単位など定期的にウイルスチェックを行うスケジューリング機能を装備。現時点で86種のウイルスに対応するほか、ウイルスデータベースを最新の状態に保つツール「Smart Update」が提供される。付属のアンインストーラにより、システムから安全に削除

  • 東大合格生のノートから開発 - "ドット入り"キャンパスノート発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    ドット入り罫線 コクヨS&Tは18日、横罫上に等間隔のドットが入ったキャンパスノート「ドット入り罫線シリーズ」を10月10日に発売すると発表した。同商品は、同社と文藝春秋、フリーライターの太田あや氏が共同で研究・開発したもの。東大合格生はノートのとりかたが"美しい"という点に着目したことに始まり、「学習に最適なノート」の開発が進められた。 同社の研究によると、多くの東大合格生は、学んだことを効率的に身に付けるため、後で見返しやすいように"美しく"ノートをとる工夫をしているという。また、教科や人によってノートのとり方は多様であることから、学習に使うノートには「汎用性」が必須であることが確認された。 今回発売される「ドット入り罫線シリーズ」は、横罫上にドットが等間隔に印刷されているため、文頭を揃えやすい、図形や表が書きやすい、短い定規でも線を端まで真っ直ぐ引けるなど、"美しく"ノートをとるため

    reeds
    reeds 2008/10/10
    今までロディア使ってたけど、今度これ買ってみよう/要するに格子(タテとヨコ)が重要なんだ、ノートは/今までのノートは罫線だけで、ヨコばかりを重視していた
  • 1