タグ

2008年4月5日のブックマーク (4件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 日本の「安心」はなぜ、消えたのか - 池田信夫 blog

    高市早苗氏も高井美穂氏も、インターネットが「青少年に対するいじめに当たる情報であって、当該青少年に著しい心理的外傷を与える」と思っているらしいが、それは実証的に確かめられたこともない通俗的な思い込みに過ぎない。いじめというのは今に始まったことではないし、インターネットが原因でもない。 著者は、いじめは子供が集団を形成するとき異質な分子を排除する伝統的な行動だと指摘する。それが「心理的外傷」を与えるほど暴力的になるのは、多くの子供が喧嘩や悪口などのノイズに免疫がないため、群衆行動に走るからだ。したがって、インターネットから子供を隔離して「無菌状態」に置くのは、かえって子供の免疫力を弱め、いじめを助長するおそれが強い。 古きよき「国家の品格」が失われたために子供の心が荒廃した、という類のセンチメンタリズムも、著者は実験データをもとに一蹴する。伝統的な小集団では、「村八分」のような繰り返しゲ

  • 2008-04-04 - 理系兼業主婦日記#p1 パラダイス鎖国

    NHKおかあさんといっしょの、うたのおにいさん・おねえさんが代替わり。 今日、初めて新しいおにいさん・おねえさんを見ましたが、お二人とも好感が持てます。 特にだいすけおにいさんは、歌が上手でいいですねー。安心して聞けます。 (こどもちゃれんじの体操のおにいさんも「だいすけおにいさん」なので、ちょっとややこしいですが) たくみおねえさんは、当はかなり歌が上手なんだけど、子どもの歌をどういうふうに歌っていいか迷っている・・・という印象を受けました。 きっと数ヶ月したら、ご人らしさが出てくるのかな?と期待がもてます。楽しみ♪ 先代のはいだしょうこおねえさん、今井ゆうぞうおにいさんが、それぞれ4月からブログを始められたようで。 で、ゆうぞうおにいさんのブログが、思いっきりアイドル路線で、ちょっとびっくりしました。 ねぇ今度、空が気持ち良く晴れてる日に時間を決めて、同じ星を見てみようか☆彡 とか

    2008-04-04 - 理系兼業主婦日記#p1 パラダイス鎖国
  • 中野坂上で見たもの - 西荻区長2009(虫博士日記)

    これって有名なの? 中野坂上で打ち合わせをしたあとぶらぶら散歩してたら、とある建物の外階段がとってもキュートだったので思わず写真を撮ってしまった。 ちゃんと階段の横の壁も翼としてデザインされている! そのあと、こんなもの発見した。 「民」が押しつぶされている……。

    中野坂上で見たもの - 西荻区長2009(虫博士日記)