タグ

2008年6月22日のブックマーク (4件)

  • 批判されて、なるほどわかりました、となる人は少ない - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    批判が誰の為に行われるか、なんだけど、批判されて、「あいわかりました」と納得して、即コペ転するような人は、そうそう居ないとは思う。少し時間を置いて、変遷した人は見た事有るけれど。←批判されて、納得して、態度を一変させた。スゴい奴だなあ、と思った。 朝日新聞とか、毎日新聞とか、批判されたって、態度一変させたりしないと思う。あと、Web で声高に叫ぶような、所謂ブロガーだって、「おお、なるほど。その通りです。まいりました。目が覚めました」なんてことには、そうそうならないわけで。かの「はてな」大嫌いの先生だって、事実誤認について、指摘されてたのには気づいていたにも関わらず、当該部分を、そーっと改変して誤摩化しただけだったりするわけで。 ぢゃあ、批判が無意味なのかというと、そうではなくて、たぶん、その読者たちには意味を持つ場合があるんだろうと思う。 ある意見が有って、「もっともだー」とか思っても、

    批判されて、なるほどわかりました、となる人は少ない - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    regicat
    regicat 2008/06/22
    そう、トラックバックって必ずしも言及先の書き手だけに向けたものじゃないよね。
  • 忘却界抄:SFは反差別なのではなく超差別

    表題の「超」は強調ではなく否定と跳躍の意味を含む「超」。超現実主義とか超自然の超ね。 2008-06-21 - 大野の日常 - こういうの、一番嫌い はてなブックマークで「差別主義者を差別するのも、また差別。」とか言ってる人がいるんだけどこれはなんなんだろうか。批判することイコール差別なんてことになるのか。そういう人たちは日語を勉強してから来るべきではなかろうか。と言うとこれもまた差別っぽく聞こえるか。 それはともかくとして、SFを書こうとするなら発想の柔軟性はこれくらいでなくてはいけない。 Hugo Strikes Back!: SF作家オモロ大放談 筒井 まあ、最近世界各地でたくさん飢えて死んでますね。あれ、ひとまとめにして埋めときゃ石油になるのかな(笑)。 小松 そんなに早く石油になるもんか(笑)。まったくもう、血も涙もないな(笑)。 筒井 ともかくね、人間が死んでそ

    regicat
    regicat 2008/06/22
  • スラッシュドット・ジャパン | おしえて!電子ファイル超整理法

    オフィスから紙の書類は無くならないものの、一方でPCの中にゴミも含めた大量の電子ファイルが溜まり続ける今日この頃、皆さん如何お過ごしですか? タレコミ人が新人だった十数年前に比べオフィスの電子化は急速に進みましたが、HDDのあちこちにファイルが保存されたり、フォルダが妙に深い階層構造になったり、はたまた社内共有サーバは十人十色のファイルで一貫性が無いなど「紙ベースの時より管理しづらくなったんじゃ…」なんて思うこともしばしばです。タレコミ人はとうとうファイル整理を諦め、例えば「2007書類」「2008書類」と大まかな分類フォルダだけを作り、そこへ片っ端から放り込むことにしました。ただしファイルの命名ルールは必ず「日付」+「件名」として時系列に並べ、それをGoogle Desktopで検索するようにしています。

    スラッシュドット・ジャパン | おしえて!電子ファイル超整理法
  • 関連仲間文化圏が多数派になると、ブログは死滅する:ekken

    トラックバック文化衝突の問題においては、それぞれの文化圏(スパム文化圏を除く)を尊重し、干渉しなければいいという意見が、大勢を占めたように思えます。 関連仲間文化圏の住民は、その文化圏内のみでリンクの無い‘関連記事’のトラックバックを送りあって喜んでちょーだいッ! ……で済めばよいのですが、問題なのは、関連仲間文化圏の住民の中には、相手の記事をロクに読みもせず、迂闊にも言及リンク文化圏の住民にまで検索トラックバックを送りつけて、揉め事の種になる……というのがむだづかいにっき♂:トラックバックの文化衝突についての概要なワケですが、コレについての補足。 関連仲間文化圏の連中、並びに検索トラックバック容認派は、トラックバックを送りあっている人達が喜んでやっている事なのだから、良いのではないか? という人もいます。 彼らが自分の仲間内で馴れ合いトラックバックを送りあう事に対しては、僕も文句はあり

    regicat
    regicat 2008/06/22
    懐かしい話題。今思うと、両文化圏が真面目に?議論してるうちにSPAM文化圏によってイナゴ(生物としての)大発生のような打撃をうけちゃった気がする。