タグ

2009年11月15日のブックマーク (3件)

  • ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    だいぶ前の話になりますけど、「新人にデータ移行ツールのコーディングを任せるので、面倒をみてやってくれ」と頼まれたことがありました。 その新人はやたらとGoogle検索に頼る人で、とにかくわからないことがあると、わたしに聞かずにGoogle先生に尋ねるんですね。 検索サイトにはわたしもかなりお世話になっていますし、昔に比べるととても使い勝手がよくなっていますけれど、その人の技術レベルに対応して検索結果を出してくれるほど高機能なわけではありません。 そのため新人の書いてくるコードは、つぎはぎというかちぐはぐというか、身についてない知識に振り回されてる感が満載でした。 そういう弊害を気にしつつも、自分で調べようとする気持ちは尊重するべきなのかなあ、と思ってとりあえず黙認していたんですが、あるとき「ちょっと考えが甘かった」と思い知らされるトラブルが発生しました。 その新人が「Windowsのレジス

    ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    regicat
    regicat 2009/11/15
    ぐぐってもトンチンカンな答えを出しちゃう人、聞いても理解できない人はどっちも「抽象化」が苦手な気がする。自分のやろうとしてることを自分で説明できない。
  • WordPressに入れたプラグイン一覧(11/14現在)

    2009年11月14日 14時現在で導入しているWordPressのプラグイン一覧になります。個々のプラグインをとことん使いこなせている訳ではありませんが、挙動はだいぶ掴んできました。便利なプラグインばかりです。 Akismet コメントがスパムかどうか Akismet ウェブサービスに確認します。プラグインを使用するには WordPress.com API キーが必要です。多くのサイトで導入推奨されてたんで入れてみました。恩恵は、まだ分かりません。 All In One SEO Pack SEO対策の為のプラグイン。Google検索の結果などに表示される記事名やサイト名の書式を見やすいものに変えることが出来ます。デフォルトだと確かサイト名が先に来てイマイチだったので入れました。 Broken Link Checker サイト内のリンク切れを巡回してチェックしてくれます。はてなから移行した

  • 日本人イラストレーターが1970〜80年代に描いたSFの世界「Shusei Nagaoka」:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    米国在住イラストレーターShusei Nagaoka(長岡秀星)氏が、1970年代から1980年代にかけて描いたSci-Fiの世界。数々のアルバムのカバーや映画、雑誌のなども手がけているだけに、深みがあって、未来のぬくもりが感じられるのあるイラストばかりなんだ。

    日本人イラストレーターが1970〜80年代に描いたSFの世界「Shusei Nagaoka」:奇想天外生物図鑑 カラパイア
    regicat
    regicat 2009/11/15
    懐かしい~。