タグ

2010年5月4日のブックマーク (5件)

  • 人間は生来、怠け者なので、できるだけ物事を考えたくない | 学び | メンタルハックス | あすなろBLOG

    ジョージ・ワシントン大学で経済学を教えるニック・サボは、その旗に「心理的取引コスト」というふさわしい名前をつけた。簡単に言えば、考えることに費やされるコストだ。人間は生来、怠け者なので、できるだけ物事を考えたくない。だから、私たちは考えずにすむものを選びやすいのだ。『FREE』より 無料のものは非常にスムーズに選択される、と著者は言いたい。細かいことだが、私たちが考えずにすむものを選びやすいのは、「生来怠け者だから」と言うよりも、「考える」ということは エネルギーを使いすぎるから、という方が正確な気がする。真剣に思考することは、血流量その他の生理的なデータから見ても、かなりのコストである。ヒトの脳の相対的な前頭葉の比率からして、そもそも動物は「考える」などということをあまりしないようだ。もともと「考える」ということは動物向きではない行為なのだと思う。 (蛇足だが、「思考停止」という言葉の氾

  • BlueMars

    regicat
    regicat 2010/05/04
    Blue Marsのクリエイター視点でのレビュー
  • 連休中の雑念(^^; | fusigineko blog / dejavu-i

    regicat
    regicat 2010/05/04
    非技術者は技術系コミュニティに貢献しても見返りが得られない、という問題。
  • HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ

    あなたは、ちょっぴりロリータ風味の2次元エロ同人誌をささやかな趣味として楽しんでいる成人男性だとしましょう。現実に被害者が存在する児童ポルノには手を出さないし、興味もありません。当たり前のことですが、現実の未成年の女の子に手を出すつもりもありません。大っぴらにすることではないですが、誰にも迷惑をかけるでもありません。ところが、ある日、職場(小売業とでもしましょう)で盗難事件があり、あなたに断りもなくあなたのカバンが調べられ、たまたまエロ同人誌が見つかってしまいました。上司は、 「当店では小学生のお子さんも来店する。うちでは仕事を続けさせることはできない。他の理解ある企業に面倒を見てもらっては」 と、それとなく退職を迫ります。2次元エロ同人誌を所持していたというだけの理由で、退職を迫るのは正当なことでしょうか? 「2次元エロ同人誌所持者が、小学生に性的いたずらをすることは当然ありうることだよ

    HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ
    regicat
    regicat 2010/05/04
    小町で、保育士を目指したいって男性の投稿に「男性のいる保育所には預けたくない、ロリコンとか心配」ってレスがあったの読んだことある。ロリ所持の例えは絵空事じゃないと思う。
  • HIV差別がひどすぎて驚いた(前編) | へてくろ日記。

    こちらのニュースでの反応があまりにひどすぎたので。 痛いニュース(ノ∀`):HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 当にニュースに対するレスの流れがひどくて、匿名掲示板の意見だからとかそういうレベルじゃなくて、あまりにもアレすぎるからネタかとも思ったけどネタだとしても全く面白くはないし不快でたまらないわけで、もしもこれが気で一般人のHIVの認識なんだったら相当危険だな、と。 一般人のごく一部だけの認識だとしても、やっぱり相当危険だなと。 思想信条の自由、言論の自由なんてものはこっちだってわかってます。別に強制しやしませんよ。 でも、もしHIVについてあなたが無知で、差別というものにも特に頓着がなく、漠然とした偏見に基づいて無邪気な発言や思想をしているのなら、ちゃんとその意味を知った方がいい。 申し訳ないが、このニュースとそれに対するネットでの

    HIV差別がひどすぎて驚いた(前編) | へてくろ日記。