タグ

2013年2月23日のブックマーク (3件)

  • 死後もネットで生き続ける、AIツイートプログラム『LivesOn』 - RyoAnna

    Image by hiren.info 私が死んでもネットの向こうにいる人たちは誰も気づかないだろう。ネットで知り合った人に近々会う予定はないし、近所に住んでいる人もいない。家族がブログやTwitterで公表しない限り、誰もその事実を知ることはない。だが、心臓が止まってもなおツイートし続けるシステムがあったら? LivesOnは、人が亡くなった後も身代わりになってツイートするプログラム。今のところ対応言語は英語だけだが、生前のTwitterの呟きから嗜好や思想を分析して、アルゴリズムを生成するそうだ。ロンドン大学クイーン・メアリーと協力して開発されているこのサービスは、今年3月に詳細が発表される。 攻殻機動隊のオープニングナレーションを思い出す。 あらゆるネットが眼根を巡らせ、光や電子となった意思をある一方向に向かわせたとしても、"孤人"が複合体としての"個"になるほどには情報化されていな

    死後もネットで生き続ける、AIツイートプログラム『LivesOn』 - RyoAnna
  • 日本ペン栽展

    古川 耕 @2dawn 【募集】きだてたく・古川耕・寺井広樹の3名が考案した新しい文具遊戯、「ペン栽」。自宅のペン立てを盆栽のように愛でる、ニッチで雅な遊びです。皆さんも自慢のペン栽写真にコメントと「#pensai」を付けてツイートして下さい。優秀作は3月22日発売の「グッとくる文房具」にて掲載します! 2013-02-21 23:55:17 古川 耕 @2dawn 【募集】「ペン栽」写真、多くの人が「人に見られると恥ずかしい……」「適当過ぎてかっこよくないし……」といった拒否反応を示します。が、それこそが味! なるべく手を加えず、生活感バリバリの写真をお待ちしております。締切は2月28日いっぱい! #pensai 2013-02-21 23:59:33

    日本ペン栽展
  • セカンドライフのSS共有サイト「ぴくする」

    regicat
    regicat 2013/02/23
    おお!?会員登録とかはまだできないのかな。使い方とかのページもできてないっぽい。SLからメール投稿できるといいんだけど。