タグ

2015年6月17日のブックマーク (2件)

  • 「ヒヤマケンタロウの妊娠」時代はイクメンからウムメンへ!男が妊娠するマンガ

    「もしもし父さん?俺…妊娠した!!」 子育てするメンズ、略して「イクメン」という言葉は世間にすっかり定着するようになりました。今はイクジイって言葉もあります。そう、孫を育児する爺のことです。ミクシィみたいですが違います。もちろんイクバアもあります。イナバウアーみたいですが違います。 ところでイクメンとかイクジイなどを遥かに超越した概念である、「男の妊娠」をテーマにしたマンガがあるのをご存知でしょうか?J君がはじめてその噂を耳にした時、いやいや、いくらなんでもさすがにそれは都市伝説だろうと思っていたのですが…なんと、当にありました。男が妊娠するマンガが。その名も「ヒヤマケンタロウの妊娠」という作品です。 新しいマタニティマーク? 「ヒヤマケンタロウの妊娠」の作者は坂井恵理先生。2013年の作品ということで当サイトでご紹介するマンガとしてはかなり新しい作品の部類ですが、こんなミラクルな設定の

    「ヒヤマケンタロウの妊娠」時代はイクメンからウムメンへ!男が妊娠するマンガ
    regicat
    regicat 2015/06/17
    amazon見に行ったらkindle版だったので流れで買って読んでしまった。「みんなが少しずつ変わった」は結構大切かも。面白かった。
  • アニメのOP/ED

    いつから曲流すことになったんだろうな 別にいらなくね いや、世界観みたいのあるし、もちろんあったほうがいいアニメもあるけどさ 単発じゃなきゃシリーズのあらすじ / 予告でええやん

    アニメのOP/ED
    regicat
    regicat 2015/06/17
    円盤とかでまとめて数話視聴する習慣ができたことで邪魔に感じられる度合いが増えた説を主張してみる。週1話見るだけなら当たり前にあるもので疑問も持たなかったんじゃないかと。