タグ

2016年12月17日のブックマーク (2件)

  • ソフトバンク スーパーフライデー3週目もミスドに行列があったのか調査結果を公開 - ANAマイルとiPhoneポイントで

    ソフトバンクのスマホユーザーに送られてくるスーパーフライデークーポンもミスドになって3週目となりました。 1週目、2週目と、ミスドでそれほど行列に並ばずにドーナツをもらえていますが、3週目の行列はどうだったのでしょうか、早速見ていきましょう。 ソフトバンクのスーパーフライデーキャンペーン ソフトバンクでは、携帯電話事業への参入10周年を記念して、10月から毎週金曜日にソフトバンクのスマホユーザーを対象にクーポンを配布するスーパーフライデーキャンペーンを始めました。 クーポンでもらえるのは、10月が吉野家の牛丼並盛1杯、11月がサーティワンアイスクリームのレギュラーシングルコーン1個、そしてラストを飾る12月がミスタードーナツのお好きなドーナツ2個(税込250円まで)となっています。 12月のミスドのクーポンはドーナツ2個とはなっていますが、実際は250円分の金券になっていて、例えばドーナツ

    ソフトバンク スーパーフライデー3週目もミスドに行列があったのか調査結果を公開 - ANAマイルとiPhoneポイントで
    regicat
    regicat 2016/12/17
    仕事帰りに駅前店寄ったらすごい列だったけど昼休みに駅から離れたSCのテナント店行ったら並ばず買えたのでロケーションと時間帯に左右されるんじゃないかな。
  • 馬は困ったら人に助け求める 神戸大、馬術部8頭で検証:朝日新聞デジタル

    馬は約6千年前から家畜として、人の暮らしと密接に関わってきた。これまでに人の表情を理解し、見た目や声で人を見分けることは分かっていた。今回は馬が困ったときにどんな行動をとるか検証した。 同大馬術部のサラブレッド8頭と学生の協力を得た。まず、馬から届かないところに置かれたバケツに、学生がニンジンを入れてその場を離れる。その様子を見ていなかった飼育員の学生が来ると、馬は飼育員の近くに行き、長い時間見つめたり、鼻で飼育員を触ったりした。研究チームは「えさを取って欲しい」と伝えるために助けを求める行動をした、と判断している。えさを入れなかったときより入れた方が助けを求める行動は多かった。 次に、バケツにニンジンを入れる場面を飼育員が見ている時と見ていない時を比べると、見ていなかった方が、馬がより飼育員の注意を引こうとしていた。 馬は頭が良い、心を読むなどと言われるが、犬と違ってあまり検証はされてい

    馬は困ったら人に助け求める 神戸大、馬術部8頭で検証:朝日新聞デジタル
    regicat
    regicat 2016/12/17
    佐々木倫子の絵と字で脳内再生された