タグ

2018年3月28日のブックマーク (2件)

  • フィクションの薄暗い欲求を現実に持ち込まないために - libsy

    おそらくは誰でも、可哀想なものや倫理規範に反するものへの薄暗い興味を持っていると思います。私も作品で悲壮な場面は書きますし、それは悲壮な状況に関心があるから書いています。ただ、自分で可哀想なものを書くときには、悲壮感をフェティッシュで片付けないようにしています。 これに関しては精神論めいた結論になってしまいますが、興味(またはフェチ「萌え」)を持つからには「当事者意識を持たなければならない」と考えています。 たとえば現実で合意のない暴力(ネットスラングで「リョナ[1]」)を振るってはいけないのは当然です。しかし、フィクションのリョナを読者として楽しむときも、「現実では望まない暴力をうけて苦しんでいる存在がある」ことの自覚は忘れない方が良いと思うのです。 性暴力の被害者が、自分が受けた暴力について思い出されたり、性暴力を肯定する作品を見て傷つくことを「セカンドレイプ」といいます。[2] たぶ

    フィクションの薄暗い欲求を現実に持ち込まないために - libsy
    regicat
    regicat 2018/03/28
    魔女タグは単なる擬似母子ではないと思うけどな。でないと「成長した子が魔女狩りの側に転じて魔女を殺す」エンドがいくつも見られたことの説明がつかない。
  • http://quantum.eng.u-toyama.ac.jp/public_manga.pdf

    regicat
    regicat 2018/03/28
    湯川秀樹の「物理の世界」思い出した。あれは文章だったけど、こういう物語仕立ての科学の解説書、もっとあっていいと思う。