タグ

2020年6月30日のブックマーク (2件)

  • 異世界転生したら一見中世のように見える世界だったけど

    実際は世界法則が違ってて現代知識無双しようとしたら失敗しまくる みたいな「なろう」ってない? ・酸素で火が燃えるわけじゃないから小麦粉を散らして火をつけても粉塵爆発が起きない、チキショウ! ・植物はカリウムを栄養としないので灰をまいても別に育ちはよくならない、チキショウ! ・病気は目に見えないほど小さな病原体が原因で発生するのではないので手洗いを徹底しても無意味だ、チキショウ! ……とか。 流石に数学はちょっとやそっとでは無効化できそうにないので経理無双はできると思う。

    異世界転生したら一見中世のように見える世界だったけど
    regicat
    regicat 2020/06/30
    ハロルド・シェイシリーズだったかな?マッチで火をつけてドヤ顔しようとしたら転生先の世界の人は「マッチで火がつく」認識がないので頑張っても火がつかないという描写を読んだ記憶。
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    『夏への扉』が実写化するというニュースが話題だ。 この機会に原作を読んでくれ、というSFファンの声が多くて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 こういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるのが『夏への扉』だ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。たったの3つだよ。 『夏への扉』は決して小説ではない。 『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説ではない。 なぜならはストーリーの筋とまるで関係な

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    regicat
    regicat 2020/06/30
    これとアルジャーノンと、あと一作くらいいかにも日本でドラマ化されそうなリリカルSFがある気がする。バイセンテニアルマンあたり?