タグ

ブックマーク / miyaoka.slmame.com (3)

  • \アリだー!/

    るじさんが作っていたモール「cioccolata」でオープニングイベントがあったので行ってきました。 →flickr: cioccolataグループ 今回もせっかくなので影クライアントで。 月の夜って感じにしてなんとなく彷徨ってみました。(実際に月だとグロー設定ができないので、空を暗くして太陽を月の代わりにしてます) なんかこう、、、夜中に照らされる光ってのが個人的には好きみたいで。 夜中に屋外ってあんまり出歩くもんじゃないけど。こうして影が形作られるほど十分に照らされていて、そして人々が日常的に生活していると安心感があるというか。 以前にも書いたけど、そうした非日常感というものを心象風景として求めているような感じがします。 心象風景といえば海腹川背ですが、たぶんあんなかんじというか。 自分にとってのSLって、生きた絵やキャラクターの世界、という意識で模索しているところが大きいんじゃない

  • 2007/12/16 meet-meの思い出

    もうαテスト期間終わっちゃいましたが、meet-meにも参加してみたりしてました。 とりあえずズバーっと画像並べときますが、こんな感じでした。 (↑※釣りは専用の釣り場でないとできません) で、内容は一緒に行ったこちらの方々のレポートが詳しいです。 興味あればご一読を。 ・Nock さん meet me at meet-me / meet-meで会いましょう ・Keimar さん meet-meやってみました ・GoTTiさん meet-me α版 おわり。 …と締めてしまうのもアレなので、自分も感想を書こうと思います。 上記の通り、普段Wassrでチャットしてる面々と参加したのですが、Wassr内ではテスト期間中多くの人が試しているように見受けられました。 それというのも、SLユーザーにとって 「和製セカンドライフ(と呼ばれるもの)ってどうなの?」 っていう動機が強かったんじゃないかなあ

  • 2007/07/23 クーロン探索行

    Wassrで気配を察知して、どうやらクーロンというSIMが話題っぽいので行ってみました。 PSの『クーロンズゲート』ってゲームが原作のSIMみたいですね。 ゲーム内広告もうまく溶け込んでる感じ。 プレイステーション初期タイトルとして、PS発売以前からプロモーションムービー等が公開されていたものの、開発の遅れによって発表から店頭に並ぶまでに4年以上の歳月を費やした。 クーロンズゲート - Wikipedia ひー。 ロンチのときによく名前聞いたのに実際やる機会無かったのはそうだったのか…。しかし6年かかってやっと出た『S.T.A.L.K.E.R.』に比べれば、うん。 行ってみると、ちょうどパンダと遭遇。 中国原産のためか、アジアンな傘がとても良く似合いますね。 しかしまー、場違いではないかと…。 まあ、自分自身のキャラでこうした世界に踏み込めちゃうってのは、元が変更のきかないゲームコンテンツ

    2007/07/23 クーロン探索行
  • 1