タグ

ブックマーク / madamsteam.com (2)

  • 3つのキーワードだけで分かる! スチームパンク時代のデザイン史

    劣化コピーは悲しすぎる もし全く知識なしでスチームパンクをやろうとすると、誰かがやっているスチームパンクの劣化コピーになってしまいます。知識がゼロではアイデアなど湧いてきません。まずは既存の情報や知識を持ち、そこに自分のオリジナルの解釈や空想を追加すること、制限の中でどれだけ上手い嘘がつけるかがスチームパンクの醍醐味と言えましょう。 なぜデザインが大切なのか 今回のテーマはデザイン。なぜデザインが大切なのでしょうか? それはある時代のインテリアやファッション、商品は必ずその時代の最先端のデザインの影響を受けるからです。 例えばiPhoneを代表とするApple社の製品を思い浮かべてみてください。出来る限り単純に、極限まで削ぎ落としたシンプルなデザインですね。 Apple社だけではありません。白を貴重にしたインテリアや、装飾を限りなく少なくしたブラックドレスは1960年代からのミニマリズム(

    3つのキーワードだけで分かる! スチームパンク時代のデザイン史
  • 関西スチームパンカーの底力・スチームパンク初心者の館 Level2に参加しました!

    京都で2015年11月1日に開催されたスチームパンク初心者の館Level2は、大盛況のうちに幕を下ろしました。レポートと若きスチームパンカーにお伝えしたいことを書きました。 以下の写真は主催者のバハムートオーナー・エスタさん、Natsukoさん、顔出しで音楽・イベント活動されている方以外はすべてぼかしを入れさせていただいております。写真撮影OKの方もいらっしゃいましたが、皆様のお顔にぼかし加工させていただいている旨、どうぞご了承ください。 12:15 バハムート入り口 会場となったのは、京都中京区の夢を味わう欧風レストラン・バハムート。ピンと来た方はゲームがお好きなのでは? オーナーのエスタさんは大のゲーム好き。レンガ作りの外観はRPGに登場する酒場にも見えてきます。 12:30 開場 予定が早まって12時30分開場。開始早々、店内は人でごった返しています。スチームパンク装備でがっつり決め

    関西スチームパンカーの底力・スチームパンク初心者の館 Level2に参加しました!
    regicat
    regicat 2015/11/05
    12歳のスチームパンク少年のエピソード。熱い!
  • 1