タグ

2015年1月7日のブックマーク (2件)

  • Proxyキャッシュサーバ設定術・Squidの設定(2001年掲載)

    (これはSoftware Design 2001年12月号の特集「知っておきたいProxyサーバ活用ガイド」の第2章の原稿に誤字などの修正を加えたものです) SquidはHTTP、FTPをはじめとする各種のプロトコルに対応したキャッシュ機能付きのproxyサーバです。 多くのUNIX系OSで動作し、高機能・高性能なproxyサーバの一つと言われています。それ自体オープンソースソフトウェアであることもあって場所を問わず広く利用されています。Squidに関する最新の情報はホームページで参照できます。また、多くの人々が利用していることもあってホームページ以外にも多くの情報サイトがあります。日語で書かれた情報も比較的たくさんありますので、検索サイトを使って探してみると良いでしょう。 ここではSquidのインストールから基的な設定、関連ツールや運用方法などについて解説します。 インストールバイナ

    Proxyキャッシュサーバ設定術・Squidの設定(2001年掲載)
  • Squidがアクセス集中時に遅くなったときに行った対策 - 技術メモなど

    始業時や昼休みなど、アクセスが集中する時間帯になるとLinuxのSquidプロキシサーバのレスポンスが悪くなって、「Webアクセスが遅い!!」とあちこちから苦情を言われてしまっていたのですが、次のような対策を行ったところ、無事解決できたっぽいのでメモることにします。 現状の確認 CPUやメモリの使用率を確認 まずはお決まりのtopコマンドをアクセス集中時に実行(topコマンド自体が高負荷時にはサーバに更に追い打ちをかけそうですが、原因の切り分けのためにはやむを得ないと思います)。やはりsquidプロセスが一番CPUもメモリも喰っていましたが、load averageは低く、CPUやメモリに負荷がかかっているようには見えない状況でした。 ネットワークの状況を確認 次に同じくアクセス集中時にnetstatコマンドを実行。すると状態がESTABLISHEDのコネクションよりもTIME_WAITや

    Squidがアクセス集中時に遅くなったときに行った対策 - 技術メモなど