タグ

労働に関するreireiのブックマーク (2)

  • 教員の残業 文科省「自発的なもの」 過労死事案から教員特有の厳しい労働状況を明らかにする(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月中旬、富山県の公立中学校教員の過労死認定が、話題となった。 40代の男性教諭で、2016年の夏にくも膜下出血で死亡し、発症直前2ヶ月の時間外労働(残業)は、各月120時間前後であったという(7/17 毎日新聞)。 教員がこうして過酷な労働環境に置かれているにもかかわらず、じつは文部科学省は、教員は「自発的に残業している」との立場をとっている。公立校の教員は、好きで居残っているとみなされ、日々残業代をもらうこともなく、長時間の労働を余儀なくされている。 ■浮き彫りになった教員特有の過重負担※画像はイメージ:「無料写真素材 写真AC」より 教員の過労死については、公立校に関して10年間の認定者数が63名であること(4/21 毎日新聞)が、今年4月に明らかになったばかりである。それ以外には、過労死の実態はほとんどわかっていない。また個別のケースにおいても、その具体的な状況が明らかにされること

    教員の残業 文科省「自発的なもの」 過労死事案から教員特有の厳しい労働状況を明らかにする(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    reirei
    reirei 2018/08/01
    部活は外注で良いし、普段の授業の準備やら教材研究以外にもやるべきことが多すぎ、更に治安のよろしくないエリアなら負担を強いられる職種。若くて優秀な教員が育たないのにも理由があるよ。
  • 子育て社員甘やかさず 「制度使う以上仕事で貢献を」 - 日本経済新聞

    長引く不況を背景に子育て中の社員への企業の風向きが変わりつつある。制度整備が進み、子どもを育てながら働く社員が増え、職場での特別扱いが難しくなってきたからだ。子育て中だからといって甘やかしはしない。企業の試行錯誤が始まった。「働く覚悟はできていますか」「子育ては大変です。仕事も大変です。その両方を選んだのはあなたです」。三井住友銀行は今秋、社内研修用の映像プログラム「ママキャリストーリー」を

    子育て社員甘やかさず 「制度使う以上仕事で貢献を」 - 日本経済新聞
    reirei
    reirei 2012/11/16
    冷静に考えれば、企業とはどう言う集団なのかは自明の理のはず。「子供いるから休みます」なんて突発的に言われて、皺寄せやリカバリーをする人間に迷惑をかけている子持ち社員は不要ですよ。
  • 1