タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

歴史と氷河期に関するrekishi_gのブックマーク (1)

  • 江戸時代はミニ氷河期で極寒だった! 暖房家電もなく庶民はどうやって寒さをしのいだ? - 江戸ガイド|江戸ガイド

    江戸時代は、地球全体が「小氷期」と呼ばれるミニ氷河期でした。冬の寒さは現代以上に厳しかったのですが、エアコンや床暖房といった暖房器具がありません。江戸時代における寒さ対策の暖房器具をご紹介します。 地球全体がミニ氷河期だった江戸時代 (『新撰江戸名所』「日橋雪晴図」歌川広重 画) こちらは日橋の冬景色。雪がたっぷり積もって富士山も真っ白、連なる屋根も真っ白です。現代の東京だと数センチ雪が積もっただけで大ニュースですが、当時は積雪量も多かったようですね。 小氷期は14世紀半ばから19世紀半ばの約500年の長期間にわたって続き、特に江戸時代中期頃は非常に寒かったそう。記録によれば、1773年(安永2)、1774年(安永3)、1812年(文化9)の冬には隅田川が凍ったとか!とすると、現在より軽く数度は低いことになります。 暖房アイテムNO.1は多機能もうれしい火鉢 今なら「う~寒い」となった

    江戸時代はミニ氷河期で極寒だった! 暖房家電もなく庶民はどうやって寒さをしのいだ? - 江戸ガイド|江戸ガイド
    rekishi_g
    rekishi_g 2016/02/10
    エアコンや床暖房がない江戸時代の冬のすごし方です。
  • 1