ブックマーク / remy0421.hatenablog.com (27)

  • 仕事での完璧主義を捨てるってどういうことなの - 社会人1年目の虎の巻

    仕事に向き合う姿勢は千差万別。いろんな人がいろんな姿勢で仕事と向き合っていると思います。 ただ、その中でも「完璧主義」は仕事において悪癖です。 なぜなら辛いから。 関連記事:仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 完璧を求めることは、成長の過程で仕方ないものかもしれません。 けれど「主義」にしてしまうと「こうでなければいけないんだ!」っていう自分への縛りが増えまくります。これって自分で自分の首を絞めるようなものなんですよね。 関連記事:仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? 今回のテーマは「完璧主義を捨てる」です。 完璧主義ってどういうこと? 「完璧主義を捨てた」って何をもって言えるのか 完璧主義をやめる際に陥りがちな勘違い まとめ 完璧主義ってどういうこと? 「完璧主義を捨てる」とはどういうことなのでしょうか。 どういう状態になれば「完璧主義」を捨てられた

    仕事での完璧主義を捨てるってどういうことなの - 社会人1年目の虎の巻
    remy0420
    remy0420 2017/09/19
  • 完璧主義者の心理と特徴~仕事で気をつけたい「無自覚な自分」~ - 社会人1年目の虎の巻

    あなたは完璧主義な人ではありませんか? 完璧を目指すことは悪いことではありません。しかし、ふとした拍子に自分の首を絞める悪癖に早変わりすることもあります。このブログでも何回か取り上げている通り、完璧主義は野放しにしていてはいけないものです。 自覚がない人も多い症状なので、今回は「完璧主義者にありがちな傾向」がテーマです。 仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? 完璧主義者とは 完璧主義とは、完璧でなければならないという戒めのことを言います。現状、完璧な仕事ができるかどうかではなく、完璧以外を否定することこそ、完璧主義です。 完璧主義の根っこは「向上心」。もっと、という欲の成れの果てが「完璧主義」なのです。 完璧主義といえば往々しい物言いに聞こえますが、油断していると陥ってしまうような、いつの間にか浸透しているようなもの

    完璧主義者の心理と特徴~仕事で気をつけたい「無自覚な自分」~ - 社会人1年目の虎の巻
    remy0420
    remy0420 2017/09/08
  • 会社の人間関係に馴染めない人へ~やってほしいことまとめたよ~ - 社会人1年目の虎の巻

    仕事をする上で、人間関係が〆る比重は大きいようです。 仕事が楽しくなるも、つまらなくなるのも、仕事内容ではなく一緒に働く人次第。そう表現する人もいます。 人間関係って大事。絶対。 そうはわかっていても、いい人間関係を作ることって、結構難しいものなんですよね。 今回のテーマは「職場の人に馴染めないと感じたとき最低限やるべきこと」です。 挨拶する お礼はちゃんと言う 話しかけられたら丁寧に対応する 周りをよく観察する 仕事に集中する まとめ 関連記事:【仕事の人間関係に疲れた人へ】職場の人間関係に関する心得 挨拶する その職場の雰囲気に馴染みたいと思うなら、まず挨拶はちゃんとしましょう。 馬鹿馬鹿しいと思いました?けれど、挨拶って馬鹿にできないぐらいいろんな役割を買ってくれます。馴染みたいと思うならまず見直すべきポイントなのです。 基的なことですが、挨拶がちゃんとできていないせいで疎まれると

    会社の人間関係に馴染めない人へ~やってほしいことまとめたよ~ - 社会人1年目の虎の巻
    remy0420
    remy0420 2017/08/31
  • 【仕事の人間関係に疲れた人へ】職場の人間関係に関する心得 - 社会人1年目の虎の巻

    あなたは職場の人間関係はどんな感じですか? 周りと同じ行動をして、常に気を張って、目を配りまくって、なんとかいい環境を保つよう努力する。そんな毎日になっていないでしょうか。 そんなんじゃ、いつか疲れてしまって立つことすらできなくなってします。 今回は「職場の人間関係で悩んでいる人に覚えておいて欲しいこと」です。周りの人のことばかり考えてしまう、気遣い上手なあなたに知っておいて欲しい!職場の人間関係についての心得をまとめてみました。 仕事の人間関係の心得その1:無理矢理仲良くしなくていい 仕事の人間関係の心得その2:浮かないことなど不可能 仕事の人間関係の心得その3:いつでも辞めることができる 仕事の人間関係の心得その4:他人は変えられない まとめ 仕事の人間関係の心得その1:無理矢理仲良くしなくていい 職場の人間関係は大事にするべきです。 けれど「大事にする」とはどうすることなのかわかりま

    【仕事の人間関係に疲れた人へ】職場の人間関係に関する心得 - 社会人1年目の虎の巻
    remy0420
    remy0420 2017/08/29
  • 早期離職したい人へ~退職前にしておくべき心の整理~ - 社会人1年目の虎の巻

    4月の1週目あたりにニュースに取り上げられる話題として、新入社員の早期退職問題があります。 ツイッター上でも「二日目にして新人が来なくなったww」的なツイートをよく目にします。 この風潮は「もうちょっと我慢しろよ」と叩かれる傾向にあります。しかし生理的に無理な職場もある中で、自分の直感を信じて退職することは一概に間違っているとは言えません。 その一方で「経歴に傷をつける」という考え方は根強くあります。この選択は人生を大きく左右する可能性も秘めているのです。 今回は「早期退職したい人に考えて欲しいこと」についてです。 今の職場の嫌なところを具体的に把握する 退職理由を具体的に考えること 次に活きる目的意識を持つこと 今の職場の嫌なところを具体的に把握する 人には許容できることとできないことが存在します。おそらくあなたが早期離職を選択した背景には、許容できないことが今の職場にあったのではないか

    早期離職したい人へ~退職前にしておくべき心の整理~ - 社会人1年目の虎の巻
    remy0420
    remy0420 2017/08/25
  • 社会人1年目で、やっておいてよかったことをアドバイスしてみる - 社会人1年目の虎の巻

    社会人になって数年経ちます。経験はまだ浅くはありますが、それなりに社会で生きていくさわりの部分は理解できたのではないかと思っています。 そんな自分が1年目の自分を顧みて「これやっといて当によかったな」と思うことをまとめてみました。 言いたいことをすべて言ったこと 上司や先輩の言葉をイチイチ疑ったこと 自分のスキルを磨くことに力を注いだこと 人間関係を重要視しなかったこと まとめ 言いたいことをすべて言ったこと 社会人1年目の後半、私は不平不満から面倒だと思っていることまで全部言いました。 あくまでこれは後半の話であって、前半は生意気ながら比較的先輩の指示は聞く新人でした。言われたことは全部やる。そんな真面目な後輩であり、部下だったと自分では思ってます。 しかし、そうやって過ごす中で次第に「言うこと聞く新人」から「便利な後輩」となり、次から次へと仕事を押し付けられるようになりました。詳細は

    社会人1年目で、やっておいてよかったことをアドバイスしてみる - 社会人1年目の虎の巻
    remy0420
    remy0420 2017/08/23
  • 仕事ができない人に考えて欲しいこと~わかるとできるを隔てる要因~ - 社会人1年目の虎の巻

    わかっているんだけど、できない。 新人の頃、悩まされる現象あるあるのひとつだと思います。 以前の記事(「わかる」と「できる」の違いとは)で、仕事は「わかる」を経て「できる」ようになる、と書きました。 「わかる」状態になったなら、次は「できる」にすぐさまシフトチェンジしていくようにも思われますが、実際は「わかる」状態で足踏みしてしまうこともあります。 「わかる」から「できる」になるまでに何かしら隔たりがあるんですよね。 今回は「できる」を阻む要因を5つ紹介します。 経験が足りない スキルがない 知識・情報がない 相談してない 行動してない まとめ 経験が足りない まず考えられるのは「経験不足」です。 「わかるけど、できない」の原因の中では一番ありがちです。 経験の数が不足しているせいでできない。これが経験不足の状態です。つまり、作業量をこなすうちに、いつの間にかできるようになります。 頭では

    仕事ができない人に考えて欲しいこと~わかるとできるを隔てる要因~ - 社会人1年目の虎の巻
    remy0420
    remy0420 2017/08/22