2016年11月16日のブックマーク (5件)

  • 1人前のパスタを1発で計量できるのは、どこの家にもある意外なもの!「便利すぎ」「目からウロコ」

    パスタをゆでる時、計量リングが無くて「大体このくらいだよね」と目分量で済ませてしまって、(やっぱり多かった…)と後悔したことがある方も多いのでは?そんな悩みを、どこのお家にもある意外なモノが解決してくれるらしいです!!これで、いつでも正しい量がわかりますね!!

    1人前のパスタを1発で計量できるのは、どこの家にもある意外なもの!「便利すぎ」「目からウロコ」
    renli
    renli 2016/11/16
    パスタの形でなんとも言えん、これ便利よ。http://ur0.work/zIUQ
  • ドイツのジオラマ人形がたまらない

    9月に展示会に出るためにオーストリアに行き、ドイツ・ミュンヘン経由で帰ってきた。 スタッフ4人でミュンヘンで鉄道模型の店に入ったら1時間以上出られなくなってしまった。 からまれたのではない。鉄道模型用のジオラマ人形に夢中になってしまったのだ。 その愛おしさといったら、すごいぞ。

    ドイツのジオラマ人形がたまらない
    renli
    renli 2016/11/16
    amazon.deにたくさんあるね。コレ、ヤバイ。https://www.amazon.de/gp/aw/d/B001SG5O60/ref=mp_s_a_1_4?__mk_de_DE=ÅMÅZÕÑ&qid=1479280475&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=preiser&dpPl=1&dpID=31g0wg3ggeL&ref=plSrch
  • アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - ライブドアニュース

    2016年11月15日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「富士そば」のホワイトな経営哲学を丹道夫会長に聞いている 人間は平等という考えのもと、アルバイトにもボーナスや退職金が出るという 資産である従業員の待遇を良くすれば、売り上げも増えて楽ができると語った 首都圏で働くサラリーマンであれば、一度はお世話になっているであろう立ちいそばチェーン「」(現在は東中野店を除く全店にイスがある)。 実は『週刊プレイボーイ』と同い年の1966年創業で、今年が50周年。今では1都3県に100店以上を展開する富士そばを築き上げた丹 道夫(たん・みちお)会長は、四国の田舎町から上京しては失敗を繰り返し、4度目の上京でようやく成功を手に入れた苦労人だ。 80歳を迎えた今でも現役バリバリで、店回りを欠かさない丹氏に波乱万丈の人生を振り返ってもらいつつ、客にも従業員にもやさしい超ホワイト

    アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - ライブドアニュース
    renli
    renli 2016/11/16
    店舗ごとにメニューちがうけど、鶏ネギ蕎麦が好き。ハイボールと枝豆と蕎麦で子連れサク飯してます。縁日みたいな、焼きそばもあるw
  • 取り調べ中に暴行され死亡か ほぼ全身に“内出血”

    遺体の状況から暴行を受けていた可能性があると主張しています。2010年、奈良県警から取り調べを受けている最中に死亡した男性医師の遺族らが、警察に告発状を提出しました。

    取り調べ中に暴行され死亡か ほぼ全身に“内出血”
    renli
    renli 2016/11/16
    死ぬほどの暴行って…確信犯だな。警察の闇は深い。怖い…。
  • 日本人は家事をしすぎじゃないか問題 - phaの日記

    幻冬舎plusの連載を更新しました。テーマは「街と家とシェアハウスについて」です。 www.gentosha.jp ちょっと前話題になってたこんな記事を見ても思うのだけど、 anond.hatelabo.jp 日人は家事に対する要求レベルが高すぎるんじゃないかと思うんですよね。もっと手を抜けるところは抜いていいはず。 僕が例に出したのはタイの外文化の話ですが、前にネットで読んだフランスの事の話も良さそうだった。あまり手間をかけずに日常的に美味しいものがべられる感じ。行ったことないけど。 toyokeizai.net izoomi-momo.jugem.jp 昭和の時代ならともかく、核家族で共働きが当たり前になってる現代の社会で家事を自分たちだけでガチでやろうとすると普通に死ぬので、適当に手を抜いたり外注しながらやっていきましょう。 パリの朝はいつもカフェオレとバゲット ―フランス

    日本人は家事をしすぎじゃないか問題 - phaの日記
    renli
    renli 2016/11/16
    自分にとって「いい加減」がみつけられた今は、食洗機、圧力鍋、蒸籠、狭い部屋で掃除は楽、ハンガー収納→畳まない、料理はそこそこ好き。家事も育児も世間に流されすぎず適当に。蒸し料理なら洗い物楽チン!