タグ

2013年9月18日のブックマーク (3件)

  • 不動産投資は株式投資の延長線上になく事業である : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2013年09月17日22:50 不動産投資は株式投資の延長線上になく事業である カテゴリマネー(その他) tsurao Comment(6)Trackback(0) 株式、社債、投資信託などに投資することがあります。「株式投資」などとも言います。 一方、「不動産投資」という言葉もあります。 どちらも投資と呼ばれます。 しかし、個人投資家の視点から見た時にこの2種類は明確に区別した方が良いというのが私の意見。 私が実践している投資信託による国際分散投資も含めた株式投資等は、お金お金を生む投資です。 一方、土地を仕入れて駐車場にして貸し出す、ワンルームマンションを買って貸し出す、土地を買って商売をやりたい人に貸し出す…そんな不動産投資は全く別物です。 土地を仕入れて、保有する不動産のメンテナンスを行い、空室があれば借り手を探し、借り手からクレームがあれば対応し…となると、これはビジネスです

    不動産投資は株式投資の延長線上になく事業である : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
    renny
    renny 2013/09/18
    海外不動産事業に引っ張り込もうとするその姿は、くそ忙しいのに「将来の年金づくり、税金対策に都心マンションを」という迷惑電話と同じ穴のムジナ。いくら糊塗しても誤魔化せないよ
  • ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2013年09月18日02:42 2ステージ制でも、いいです! かねがね噂されていたJ1リーグ戦の大会方式の変更が、ついに発表されました。17日のJリーグの発表によると、2015シーズンからJ1リーグ戦を前後期の2ステージ制とし、年間勝点1位のクラブらで争うチャンピオンシップで優勝を決定するように変更するとのこと。いわゆるポストシーズンの導入により、Jリーグはスポンサー収入の増加などで10億円以上の増収を見込んでいるとのことです。 この件については何度か触れてきましたが、僕は「変わっても変わらなくてもいいです」という姿勢。確かに17日の発表時点では「未定」のオンパレードだった大会運営方式については、なお議論の余地はあると思います。そ

    ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • 知恵が足りない: 武藤文雄のサッカー講釈

    Jリーグが2015年シーズンより、新方式を導入するらしい。「らしい」と表現したのは、情報の露出が少ない事、あまりに愚かしいので結局成立しないのではないかとの希望的観測、カエサルから見れば凡人でしかない私は「見たいものしか見えない」から目を背けている、など色々な事情から。 件については、以前述べた事がすべて。あまりに筋が悪いと考えている。短期的なキャッシュインを除くメリットが見当たらないからだ。 それにしても、J当局の知恵の足りなさには呆れてしまう。 ワールドカップ大会での日本代表の見事な試合直後でも、Jリーグの観客は極端には増えなかった。同様にどんな素敵なプレイオフを行い、一般の方々からの注目を集めたとしても、それだけではダメなのだ。そうやって広げた間口を契機にサッカーに触れてくれた人々とを、Jリーグ観戦に定着させる方策がなければ、結局トータルな観客増にはつながらない。 さらに言えば、

    renny
    renny 2013/09/18
    この底なし沼のような魅力を丹念に日本中に広げて行く事が、観客増加のための一番よい方法 #fctokyo #jleague