タグ

ブックマーク / guerrillaichigo.hatenadiary.org (2)

  • 証券税制と資本主義 - ゲリラ1号のいちごブログ

    PALCOMさんとrennyさんが朝日新聞掲載の読者の声(証券税制の優遇措置廃止支持の意見) 1.額に汗して働く者が果実を得るべきだ。 2.株式投資家は額に汗して働いていない。 3.株式投資家は果実を得るべきでない=証券優遇税制の延長反対 についてブログで取り上げています。 私なりに考えてみました。 重要なことは何だろうか? 子供が肺炎になってしまったら 今: 医者に抗生物質を処方してもらう、気をもむが治る 昔: 神社でお百度参りをする、子供の体力と運次第 抗生物質が私たちのところに来るまでの道のりはどうっだったか。 たぶん、多くの薬学者が長い間抗生物質を探し求め、多くの化学者が長い時間それを安定に生産する方法を探し求め、多くの医学者が処方の研究や臨床試験をしたにちがいない。 その活動をささえる金は誰が出した?。 国立大学や公立病院の医師の給料は税金かもしれないが、製薬会社の支出は製薬会社

    証券税制と資本主義 - ゲリラ1号のいちごブログ
  • 日米の家計部門が保有する金融商品 保険と年金 - ゲリラ1号のいちごブログ

    これから10年 長期投資のロードマップを読み返していました。このの196ページに2005年6月の日米の家計が保有する金融商品の分布があります。 金融商品 日 米国 現預金 55% 13% 株 8% 35% 債券 3% 6% 投資信託 3% 13% 保険 16% 3% 年金 11% 27% その他 4% 3% 日の家計の株式保有が少なく米国の家計が多いことは良く知られたことですが、今回興味を引いたのは日と米国の保険と年金の保有の傾向が正反対だということです。 保険は想定以上に早く死ぬリスク(想定していた将来の収入を失うこと)を保障する金融商品。 年金は想定以上に長生きするリスク(想定以上に将来の支出が発生すること)を保障する金融商品。 これを見ると、 米国の家計は年金を厚くし長生きのリスクに備え、 日では預貯金を積み上げ自前で備えている といえるかもしれません。 年金は早死にした人

    日米の家計部門が保有する金融商品 保険と年金 - ゲリラ1号のいちごブログ
    renny
    renny 2007/01/21
  • 1