2016年7月17日のブックマーク (2件)

  • いまの若者って長生きしたくなさそう

    35歳以下の若者の大半って長生きしたくなさそう。 バブルはじけてから非正規の仕事ですら責任が重くなって業務量も増えてるんだから、正社員の仕事も言うまでもない。 しかも化粧の上達やら男性の美容やらで容姿偏重の社会になっているから、性別問わず顔面偏差値の衰えに嫌気がさす人も多いはずだ。 年金はもらえないもしくはもらえても少額で、貧乏しながら生き延びてもただつらいだけ。 上流社会に滑り込んだ一部の有能な連中以外は、今さえ良ければいいと思うタイプが増えてるんだろう。 文化や芸術の面でも、長期的・広範的な視野を持たなくても済むような、脊髄反射で快楽を感じられるものばかりになっている。 反論したい人は、ついでに長生きしてなんかいいことある?に答えてみてほしい。 healthy719 長生きしても楽しくなさそうという個人的な感想と、若者は長生きしたくなさそうという客観的な指摘をここまでごっちゃにできるこ

    いまの若者って長生きしたくなさそう
    renos
    renos 2016/07/17
    長生きしたいけど長生きすると仕事してる期間が増えるやん・・・
  • 戦闘にしゃしゃり出てきてお荷物になったり余計なことに首突っ込んで事件に巻き込まれたりするようなヒロインは嫌いという意見

    夏風まぅ‎( ꒪⌓꒪) ( ꒪ 。꒪)@相模国 @noqure_toulove 守られヒロインはいいんだけど、しゃしゃり出て戦闘中にかばわれてお荷物になったり、優しい(設定)からって余計なことに首突っ込んで事件に巻き込まれたり、保護されてる場所から抜け出すようなヒロインは嫌い。 守られてると自覚して、守ってくれてるひとのいうことを聞く子なら好きかなぁ。 2016-07-15 21:21:53 夏風まぅ‎( ꒪⌓꒪) ( ꒪ 。꒪)@相模国 @noqure_toulove あ、あと守られてるくせに優しい(設定)で「殺さないでください!!」とか「暴力はやめて」っていうのはだめ。 それって守ってくれてるひとを危険に晒すってことだって指摘されて下がるとかそういうのがあればいいんだけど、それがない場合読んでて「ハイハイ優しい()優しい()」ってなっちゃう。 2016-07-15 21:28:05

    戦闘にしゃしゃり出てきてお荷物になったり余計なことに首突っ込んで事件に巻き込まれたりするようなヒロインは嫌いという意見
    renos
    renos 2016/07/17
    ヘイトを貯めに貯めた後うまいことガス抜きするといいんだろうけど難しいよね