タグ

2018年1月12日のブックマーク (2件)

  • 内閣府がネチケット啓発にみせかけて深刻な収容違反を起こしている「大規模ミーム汚染」

    コのじ @konoji1224 @sphere_gfn こんにちは。 ねこは【定期】ってことはこれを目にする機会がある一般人が多くいますよね…bot化しているのかもしれませんが完全に大規模収容違反ですね!財団の方! カバーストーリーよろしくお願いします 2018-01-11 16:08:45

    内閣府がネチケット啓発にみせかけて深刻な収容違反を起こしている「大規模ミーム汚染」
    renovicxtan
    renovicxtan 2018/01/12
    SCP-040-JPを読んでも意味が分からなかった人はアニヲタ@wikiのSCP-040-JPがかみ砕いた感じで書いてくれているのでおすすめ。本家にも興味を持ってくれたなら最初はSCP-001じゃなくてFAQ読むと良いと思う。
  • アメリカの映画やドラマにやたらと登場するスラング「Dude」とは?

    アメリカ映画やドラマが好きな人なら、さまざまな場面で登場人物が「Dude」とつぶやくシーンに出くわしたことがあるはず。「Dude」というスラングは非常に多くの意味を持っており、「英語がわからない人でもとりあえず『Dude』と言っておけばどうにかなるんじゃないか」と感じるほど。「Dude」の汎用性がよくわかるアメリカテレビCMがこれ。 Budlight Dude Commercial 3 自分の荷物を残したまま発進したタクシーを呼び止めるときに「Dude!」 飛行機が乱気流で揺れると「おいおい、勘弁してくれよ」といった顔つきで「Dude...」とつぶやきます。 「ヘイ、あの子たちすごい格好だぜ」という感じで隣の男性に呼びかけるときも「Dude」 このようにさまざまな用法が存在するスラング「Dude」について解説したムービーが、YouTubeで公開されています。 The Evolution

    アメリカの映画やドラマにやたらと登場するスラング「Dude」とは?
    renovicxtan
    renovicxtan 2018/01/12
    つまり、youtubeのDude perfectは...どういう意味なんだってばよ