タグ

Thunderbirdに関するreponのブックマーク (6)

  • Command Line Options - MDN

    コマンドラインオプションを使用して、Mozilla アプリケーションのさまざまな起動オプションを指定します。例えばプロファイルマネージャーを迂回して、(複数のプロファイルを持っている場合は) 特定のプロファイルを開くために、コマンドライン設定オプションを使用することができます。また、どのコンポーネントをはじめに開くかなど、Mozilla アプリケーションをどのように起動するかも管理できますし、そのコンポーネントが起動したとき何をするかも指定することができます。このページでは、一般的に利用できるオプションや、それらをどのように使うかを解説します。Shift + F2 を押下すると、コマンドラインインターフェイスを開くことができます。 始めに、すべてのオプションに適用される構文規則を説明します。 空白の入っているパラメーターをコマンドに使用する場合は、引用符で囲ってください。例: "Joel

    Command Line Options - MDN
  • Thunderbirdでプロファイルマネージャを起動する(mac編): Mac初心者の備忘録

    2009年の10月30日の備忘録で、サンダーバードのプロファイルの 場所を変更しました。 その後、2009年12月15日に、プロファイルマネージャの起動方法を 覚書きしたわけですが、macwindows両方からアクセスできる ディスク領域にプロファイルを保存して、macwindows両方の Thunderbirdからそれを読み込むようにすれば、受信メールも送信 メールも両方から同じ状態で使えますし、非常に便利ですね。 ちなみに、Firefoxも同じように設定しておけば、macで終了した時に 開いていたページがそのままwindowsでも開きますし、ブックマークも 共有されてて、もう手放せない感じです。 しかも、mac&windowsのシステム以外のディスク領域に保存しておけば、 リカバリしたいときもバックアップが楽で助かります。 というわけで、ThunderbirdとFirefoxのプロ

  • Firefox・Thunderbirdの組織内向けカスタマイズの方法の簡単な紹介と比較 - ククログ(2014-03-27)

    企業や団体などにおいて、組織内標準のWebブラウザとしてFirefoxの導入を検討されているお客様や、Firefoxを既に導入済みであるというお客様から、「Firefoxの設定を管理者が一括して管理したい(ユーザに管理させたくない)」という要望をよく伺います。 FirefoxとThunderbirdでは、設定を含むカスタマイズの内容を管理者の手で管理する方法にはいくつかの選択肢があり、それぞれメリットとデメリットがあります。できることの幅が狭い物から広い物へと順番に並べたものが次のリストです。 user.js MCDのローカル設定ファイル MCDのリモート設定ファイル Active Directoryのグループポリシー CCK2 Wizard それ以外のアドオン 以下、それぞれについてどのようなメリットとデメリットがあるのか、どのような目的・場合に対して適切な選択肢となるのかを簡単に紹介し

    Firefox・Thunderbirdの組織内向けカスタマイズの方法の簡単な紹介と比較 - ククログ(2014-03-27)
  • デジタル・フロンティア-Digital Frontier | DF TALK

  • [HTB]: SmartTemplate4 - Thunderbird用ヘッダーカスタマイズアドオン

    ThunderbirdのヘッダーカスタマイズにSmart Templateを使っていましたが、 長い間更新されていなままThunderbird 5にも未対応でした。 Tunderbird 5がリリースされて結構時間が経つ為、 いろいろ探してみた所、以下のアドオンを見つけました。 SmartTemplate4 最新版は下記のページで確認して下さい。 SmartTemplate4 最新版の確認ページ Smart Templateの内容を、 別の作者がオリジナルの内容は変更せずに、Thunderbird 5に対応させたようです。 まだバグなどもあるようですのでこれから色々と修正されると思いますが、 取り急ぎ、Thunderbird 5 にアップデートした方には朗報だと思います。 上記のページには、Lightningというスケジュールアドオンと使うと 問題があるような事も書いてありましたが、 自分

  • Mozilla Thunderbird アドオンの作り方 ~ 開発環境の準備

    Mozilla Thunderbird アドオンの作り方 ~ 開発環境の準備 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2014/03161644/ Posted by ぴろり Posted at 2014/03/16 16:44 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (2) Post Comment コメントできます Category Uber Macro Setup Photo by Terence T.S. Tam 先日、初めて Mozilla Thunderbird アドオンを開発・公開してみましたが、そこそこ簡単なアドオンだったので、アドオン開発を始める取っ掛かりとしては好感触でした。開発環境を準備するところから完成に至るまでのステップを、自分のためにもメモしておきます。 スクラップ帳 » Mozil

    Mozilla Thunderbird アドオンの作り方 ~ 開発環境の準備
  • 1