タグ

programmingに関するreppetsのブックマーク (158)

  • 「構造化プログラミング」を読むのはなかなか大変 - みねこあ

    構造化プログラミングは、ソフトウェアの抽象化技法の一つで、段階的に詳細になる構造をもつようにプログラムを作ることで、コードの見かけの規模を人間の理解可能な規模に落としコードの可読性を向上させることで、ソフトウェアの品質を向上させようとするプログラミングスタイルです。 構造化プログラミングはプログラマの基礎の基礎。ですが、又聞きオレオレな解説が多いのもまた、構造化プログラミングです。 構造化プログラムについて - その他(プログラミング・開発) 締切済み| 【OKWAVE】 構造化プログラムは何か教えてください・またなぜこの技術が使われるようになったかも知りたいです. お願いします。 プログラムをいつも最初から作っていると大変ですよね。 それにプログラムの中には、いくつも同じようなロジックが出てくるのだから他のプログラムでも使えるロジックを部品として考えれば、新しくプログラムを作るとき、前に

    「構造化プログラミング」を読むのはなかなか大変 - みねこあ
  • わかったつもりになるD言語

    はじめに 2012年5月現在、最近、このページはあまり更新できていません。すみません m(_ _)m。 D言語友の会 が、長期間ちゃんと更新されている D 言語関係の日語サイトとしておすすめです。 こんにちは。ここは、プログラミング言語 D (D Programming Language, 通称D言語)を紹介するサイトです。 すでに Java など一般的なプログラミング言語の経験がある読者を前提として書かれています。 一部古いページを除いて、基的に、D 2.x 系統の言語仕様をベースに解説しています。 → 更新情報は RSS で 目次 1. Dってどんな言語? サンプルコード色々 D言語を大きくカテゴライズすると、「C風の構文を備えた」 「静的型」の「ネイティブコンパイル」言語と いうことになります。オブジェクト指向やテンプレートメタプログラミングなど、 幾つかのパラダイムをサポートし

  • http://www.winapi-database.com/Message/WM/

  • Turbo C++ Explorer のインストール - ART of LIFE 2nd

    実際にインストールしてみたので、自分の為の備忘録としてインストールした手順を以下に書いておきます。 1.前準備 ダウンロードの際に Borland から送られてきた「ボーランド製品登録」と題されたメールを予めホームディレクトリに保存しておく。Windows XP の場合、 C:\Documents and Settings\<ユーザー名> がホームディレクトリとなる。 マイドキュメントのフォルダを C: 以外のドライブに設定しているとそのドライブにも Documents and Settings\<ユーザー名> のパス名を持つディレクトリがあったりするが、そちらではなくあくまで上に書いたディレクトリを指すらしい。 2. 体インストール前に必要な項目のインストール PrereqsJP.zip の展開。この ZIP ファイルの中には dotNETJSharp dotNETRedist dot

    Turbo C++ Explorer のインストール - ART of LIFE 2nd
  • Eclipse を使用しての Java サーブレット・プログラム開発

    Eclipse を使用して,Tomcat 上で動く,Java サーブレット・プログラム開発を行います. Java サーブレットのプログラムの作成 Java サーブレットは,Java のクラスとして定義されることになります.作成は Eclipse 上で行います. 動作テスト Java サーブレットのプログラムのテストを行うために,「Eclipse 内部の tomcat サーバ」(あとで説明します)を使います. つまり,Java サーブレットの作成とテストとデバッグの一連の作業を,Eclipse 上で行います. エクスポート 動作テストが終わったら, Eclipse でエクスポート操作を行って, 公開 tomcat サーバ で動くようにします. ここでの「エクスポート」は簡単にいうと,Eclipse の配下にある各種ファイルを,公開 tomcat サーバが管理するディレクトリの下に コピーする

    reppets
    reppets 2009/02/12
    tomcatをeclipseから起動する(plug-in不使用)
  • 開明堂 : 読んだ : 吉田昌英『Open Cygwin Window Here』

  • 進め!中級プログラマー

    第2号ついに完成! 中級プログラマの中級プログラマによる中級プログラマのためのWebマガジン「進め!中級プログラマー」がついに第2号にいたりました。(ぱちぱち) ここでは、僕が Windowsプログラミングの学習をする過程で作成したドキュメントを基に、毎号一つのテーマを決めて Windowsプログラミングに関する概念やテクニックを掲載していく予定としています。 プロ・アマを問わずウィンドウズプログラミングに興味のある皆様のお役に立てれば幸いです。 今のところ、主にInprise社の「Delphi」及び「C++ Builder」に関する話題を中心に構成していく予定としていますが、余裕ができてくれば「Java」やプログラミングに関する一般的な話題についても加えていきたいと思っています。 上でも触れましたとおり、この「進め!中級プログラマー」は僕がかなりアバウトに作成したドキュメントが基となって

    reppets
    reppets 2009/02/11
    シェル拡張
  • Ajaxライブラリ一覧

    このページはAjax (JavaScript) 関連ライブラリ一覧を掲載しています。 ライブラリのサンプル(例文)に関しては新JavaScript例文辞典にも掲載しています(新しいライブラリなどにも対応しています)。 ミスや間違い、リンクエラーなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。

  • Windows Explorer Shell Context Menu 7.14 無料ダウンロード - Add items to Windows Explorer Context Menu - Easily (.NET Component)

    Add items to Windows Explorer Context Menu - Easily? Add any entries to shell context menu? Then you need component for custom item appending to Win Explorer shell context menu. Add items with icon and without, with custom caption, submenus and separators, add any program or add any command - all is possible. C#, VB, C++, .NET - all is supported. More info and free Context Menu Component download

    reppets
    reppets 2009/02/06
    コンテキストメニューの拡張
  • http://www.nwhite.info/mt/show_entry.php?id=2150

  • マルチコア危機:ScalaとErlangの対立

    ブロゴスフィアでは最近Scala対Erlangの議論がややヒートし続けている。マルチコアの世界(参考記事)が訪れようとしている今、いかにマルチコア危機を解決するかが問題になっている。ScalaとErlangはその解決法たらんとしている言語だが、少し違いがある。それぞれのアプローチの長所短所はなんだろうか? 問題 ムーアの法則はもう通用しない。かつてのようなクロック周波数の向上(リンク)は見込めず、かわりにコアの数を増やそうとしている。今の時代、あなたのノートPCでさえも2つコアを搭載していることだろう。 2つ以上のコアを有効に使うには、アプリケーションが並列処理を意識してないといけない。もしあなたの顧客が8コアのマシンを買ったとしたら、たとえそれをあるアプリケーションの専用マシンにしたとしても、そのアプリケーションがCPU性能の12%しか使えなくてもおかしくない、とあなたは顧客にどうにかし

    マルチコア危機:ScalaとErlangの対立
  • C++ FAQ

    From Marshall Cline: Bjarne Stroustrup, Herb Sutter, Andrei Alexandrescu, Pearson / Addison-Wesley Publishers and I collaborated to create a new C++ Super-FAQ! It's a team effort, with huge contributions from each of us and with amazing support from dozens of brilliant editors. The result is "awesomer" than ever! I originally wrote/published the FAQ in 1991 and now look forward to this new phase -

  • スマホの通話料金が高額にならないための節約方法 – スマートフォンユーザーのための情報共有サイト

    月々の携帯料金を如何に高額にならない様にする方法としては、最初に有料のサイトの課金や従課金サイトに登録は行わない事です。特に気を付けたいのが初月無料とされているサイトなどで一旦登録すると初月は完全に無料にはなるのですが翌月になると料金が発生する事になります。 そこで初月無料のサイトを多数登録するとうっかり解約するのを忘れてしまったり中には解約の仕方が分からないなどの問題が発生したりする事もあります。 次に主にスマホなどを使われている方には誰もが該当する事になりますがスマホのゲームアプリになります。これらは基無料で遊べるアプリですが一旦ハマりだしてしまうと中には課金などもして強くなりたいと思う方も出て来ると思います。 そこで気をつけたいのが各キャリアの決済で手軽に課金を行えるのですがここで一歩間違えるととんでもない金額になったりするのでオススメは出来ません。 次に各キャリア決済におけるネッ

  • Curlの無料投稿サイトでアプリをいろいろ試してみた ― @IT

    2008/09/10 RIA/リッチクライアントベンダのカールは9月10日、リッチクライアント技術Curlを開発するプログラマ向けに、自作のアプリケーションを投稿できるWebサイト、「Curl Apps Gallery」をオープンした。 Curlはプログラミング言語の1つで、リッチクライアント/RIA技術の1つでもある。言語はLispのような関数型言語で、Javaのようなオブジェクト指向とHTMLのような文章記述が特徴となっている。Curlの詳細は、@ITリッチクライアント&帳票フォーラムのカテゴリ「Curl」を参考にしていただきたい。 Curlアプリケーションの実行には実行環境である「Curl RTE」が必要となるが、これを1度インストールしておけば、Webブラウザ上でもローカルデスクトップ上でも動作する。WindowsLinuxMac OS XなどOSを選ばないマルチプラットフォー

    reppets
    reppets 2009/01/27
    RIAプラットフォーム
  • JNAなるもの - たぷつきません

    eclipse/pluginsの中にcom.sun.jna_3.0.5なるものが。class郡を覗くとJNIを呼ぶためのラッパっぽい感じなので気になって検索かけたら発見。https://jna.dev.java.net JNIなしでネイティブライブラリにJavaから直接アクセスできるものらしい。対応OSも充実している*1。 JNAはかなり便利にできている。もうJNI使わなくて良し。ライブラリに対応するインターフェースを用意して、その中に関数を定義しておき、そのインターフェース型を指定してネイティブライブラリをロードするという芸当ができる。メソッドに勝手にマッピングしてくれて実装したクラスインスタンスを作ってくれちゃうのだ! 以下はWin32APIのメッセージボックスだけの例。 import com.sun.jna.Native; import com.sun.jna.WString; im

    JNAなるもの - たぷつきません
    reppets
    reppets 2009/01/22
    ネイティブライブラリにJavaから直接アクセスできるらしい
  • 巨大な共通定数クラス・・・あるある - ぐるぐる~

    コーディングの掟(最強作法) 現場でよく見る不可解なJavaコードを一掃せよ! (開発の現場セレクション) 作者: arton,宇野るいも出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/09/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 339回この商品を含むブログ (55件) を見る このの15ページにある、巨大な共通定数クラスっていう見出しを見た瞬間「あー、あるある」ってなってしまった。 なんでこんなクラスを使いたがるのか全く分からなかったけど、それっぽい理由付けも出来なくはないんだなぁ*1。 それはそうと、最近これの変形版というか、ひどい版に遭遇した。 定数を集めたファイルが、Hoge/SystemConst.cs、Hoge/CommonConst/SystemConst.cs*2、Hoge/CommonEnums.csの3つもあって、それぞれ Hoge/Syst

    巨大な共通定数クラス・・・あるある - ぐるぐる~
  • Windows Mobile のエミュレータを使ってみる [Part 1] - trial and error

    題名が、若干あいまいなのですが、デバイスエミュレーターといってもとっつきにくいと思うので。 今日は、Windows Device Emulator というものを紹介します。 これは、簡単にいえば、Windows Mobile エミュレーターです。 Microsoft より無償で配布されているものです。 手軽に、スマートフォンや PDA の仮想環境を構築できます。 ソフトウェアのテストや、開発などに使えるだけでなく、インストールしてみたいアプリを実機に入れる前にエミュレーターで試用してみるなんて使い方もできます。 可能性は無限大。(たぶんw)Adovanced/W-ZERO3[es] をお持ちの方や、購入を検討している方で Windows Mobile を触ってみたい人にもお勧めです。(ただ、アドエスは SHARP の手により結構カスタマイズされてるので、あまりあてにならないかも) 最近、E

  • .Net Compact Framework 2.0メモ

    .Net Compact Framework 「Net Compact Framework」とは、マイクロソフトから提供されている携帯電話・携帯情報端末向けのクラスライブラリで、Windows向けに提供している「.NET Framework」のサブセットとなる。「.Net Framework」を使って開発したソフトウェアはMicrosoft社独自のMSILという中間言語によるプログラムに変換され、Microsoft .NETの共通動作環境であるCLRがこれを解釈して実行する。 .NetJavaの比較

    reppets
    reppets 2009/01/17
    Express Editionで開発する方法