タグ

mobileに関するreprepsuicaのブックマーク (4)

  • アクセスキーは一貫性を持たせる (ユーザビリティ実践メモ)

    携帯サイトはPCサイトに比べ画面が小さく、操作性も低いため、閲覧が面倒だと感じるユーザは少なくありません。 ユーザの負担を下げる対策の1つとして、ページ内のリンクに「アクセスキー(携帯電話の数字キーを押すことでリンクを選択できる機能)」を割り当てる方法があります。 ページによってアクセスキーのリンク割り当てが異なるため、ユーザはその度に学習する必要がある。 (右画面)探しているメーカーが見つかるまでスクロールして探す必要があるため、アクセスキーのメリットが少ない。 アクセスキーは、単に箇条書きのリンクに割り当てるのではなく、サイトを訪問するユーザが学習しやすく、便利だと感じてもらう工夫をすることが大切です。 これを考慮すると、下の画面のように変更することが効果的だと考えられます。 アクセスキーは、サイト全体でユーザが頻繁にアクセスするリンク、つまりサイト内で一貫した機能(「カートを見る」「

  • iモードの絵文字(メール・ウェブ変換表(docomo ⇒ 他キャリア))

    このページを作成するにあたり、以下より絵文字相互変換リストを利用させていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 ウノウラボ Unoh Labs: 絵文字の相互変換リスト 2008/07/28 docomo→au(ウェブ)を最新端末に合わせて変更 i-mode基絵文字No.70 → au絵文字No.122(従来はNo.97) i-mode基絵文字No.80 → au絵文字No.414(従来はNo.51) i-mode隠し絵文字No.183 → au絵文字No.110(従来は未対応) 最終更新日: 2008年07月28日 絵文字画像はご自由にお使いいただいて結構です(連絡不要)

  • 作ろうiモードコンテンツ:基本絵文字一覧

    絵文字は、iモード対応の全機種で利用でき、176種類の絵文字が利用可能です。絵文字の記述方法については、絵文字記述方法をご確認ください。

  • 携帯サイトのユーザビリティ向上策

    リンクには細心の注意を 前回(http://www.thinkit.co.jp/article/143/3/)は3キャリア対応の携帯サイトを作るポイントを解説しました。今回は、画面の小さいケータイならではのユーザビリティを、使いやすさや視認性といった点について具体例をだしながら、実践的に解説します。 携帯サイトでは、PCサイトのように1ページ全体を見渡すことができません。PCサイトであれば、一瞬で目的のリンクを探すことができても、携帯サイトの場合、上から順番にリンクをたどりながら画面をスクロールしていくので、それがページのコンテンツの一部なのか、単なる広告なのか、区別する必要があります。 例えば、携帯サイト向けの広告では「[PR]~」のようにアンカーテキストの前に広告であることを示す文言を追加したり、画面遷移を促すリンクの場合、単に「次はこちら」など分かりにくいテキストは避け、「→オススメ

  • 1