タグ

reptamのブックマーク (1,230)

  • SQLite Documentation

    ▼ Document Lists And Indexes Alphabetical Listing Of All Documents Website Keyword Index Permuted Title Index ► Overview Documents About SQLite → A high-level overview of what SQLite is and why you might be interested in using it. Appropriate Uses For SQLite → This document describes situations where SQLite is an appropriate database engine to use versus situations where a client/server database e

  • System.Data.SQLite: Home

    News for System.Data.SQLite For the most recent news and developments, please see the news page. About System.Data.SQLite System.Data.SQLite is an ADO.NET provider for SQLite. System.Data.SQLite was started by Robert Simpson. Robert still has commit privileges on this repository but is no longer an active contributor. Development and maintenance work is now mostly performed by the SQLite Developme

  • Parsec, 高速なコンビネータパーサ

    文書は次に掲げる URL で示される文書の部分的な邦訳です。 http://www.cs.uu.nl/people/daan/download/parsec/parsec.html Parsec, 高速なコンビネータパーサ Daan Leijen University of Utrecht Dept. of Computer Science PO.Box 80.089, 3508 TB Utrecht The Netherlands daan@cs.uu.nl, http://www.cs.uu.nl/~daan Parsec, 高速なコンビネータパーサ Daan Leijen University of Utrecht Dept. of Computer Science PO.Box 80.089, 3508 TB Utrecht The Netherlands daan@

  • 2004-07-30

    実は昨日の話題はこれから書こうとする話とつながりがあるのだ。 (直接的には無いけど) (序) 突然であるが、Haskellは文字列処理が強力だと思う。 それも最強レベルに。 他のいわゆる文字列処理が得意であるとされる言語のように 正規表現による置換が可能であるとか、文字列がオブジェクトで 有用なメソッドがたくさん使えるとかそういった 小手先のものではなくてもっと根的なレベルで強力なのである。 それはHaskellに於いて文字列が文字のリストであらわされていることに 起因する。わからない人から見ると文字列がリストであるということは Cにおいて文字列が配列で表されているのとかぶるかもしれない。 Haskellが文字列をリストとして持っていてうれしいというのは Haskellが全言語中でもほとんど最強のリスト操作能力を持っているからである。 Cで文字列が配列になっていても何もうれしくないのは、

    2004-07-30
    reptam
    reptam 2012/01/06
    haskellの文字列処理が強力
  • Ubuntu 11.10をインストールする on VMWare Player 4.X

    Ubuntu 11.10をVMWare Player 4.Xにインストールする手順を示す。 確認条件 VMWare Player 4.0.0 on Windows XP SP3 ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso (CD媒体) 手順 1. VMの作成 (1) [新規仮想マシンの作成]をクリックし、新しい仮想マシンウィザードを起動。[後でOSをインストール]を選択し、[次へ]をクリック。 (2) ゲストOSに[Linux]を選択し、バージョンに[Ubuntu]を選択し、[次へ]をクリック (3) 仮想マシン名と場所を設定し、[次へ]をクリック (4) 任意のサイズを指定し、[仮想ディスクを単一ファイルとして格納]を選択し、[次へ]をクリック (5) [完了]をクリック 2. インストール (1) UbuntuのインストールCDのisoイメージを指定し、仮想マシン

    Ubuntu 11.10をインストールする on VMWare Player 4.X
  • Linux 3.0がついにリリース、バージョン番号付けルールが変更に | OSDN Magazine

    Linus Torvalds氏は7月21日、Linux Kernel Mailing List(LKML)で「Linux 3.0」のリリースを発表した。元々はカーネル2.6.40として開発が進んでいたもの。バージョン番号が3.0に変わったのみで、Torvalds氏曰く「大きな変化はない」というリリースとなる。 Torvalds氏は5月、Linux20周年記念とバージョン番号の煩雑さなどを理由に、2.6系に終止符を打ち、当時開発していた2.6.40から3.0系をスタートさせることを決定した。3.0以降では3桁目は安定版リリース用となるため、最新のカーネルは「3.0.0」ではなく「3.0」となり、次期版は「3.1」となる。安定版は「3.0.1」、「3.0.2」……と続くことになる。 ドライバアップデート以外のカーネル3.0の特徴としては下記が挙げられる。 ファイルシステム「Btrfs」で自動デ

    Linux 3.0がついにリリース、バージョン番号付けルールが変更に | OSDN Magazine
  • ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!

    初心者も使えて人気急上昇のOS『Ubuntu』。Ubuntu Japanese Teamの個性的な面々がやさしく、カンタンに、そして音トークで「Ubuntuの今」を解説してくれるぞ。Ubuntuユーザーなら必読の座談会なのだ! 2012年10月11日 14時00分 PC 第61回 ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ 永らく御愛顧いただきましたUbuntu道場も遂に最終回。なんだかしんみりとした展開になっちゃいましたねといったことは特になく、今回もゲストを迎えて、よくわからないことになっております。 2012年09月13日 12時00分 PC 第60回 ~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ 今回のお題は「TeX」。そもそも組版って何?ってところからUbuntuでの使い方などなどをゲストをお迎えしてお届けです。 2012年08月09日 14時00分 PC 第59回

    ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!
  • Ubuntu 11.10が持つ10の美点--改善されたUnity

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2011-11-16 07:30 以前の失望については忘れて欲しい。最新リリースのUbuntuでは、多くの角が丸められ、当の改善が加えられている。 Ubuntu 11.10がリリースされた。このリリースは結局「.10」リリースに過ぎない。にもかかわらずこれが重要な理由は、大きな問題を抱えていたUnityだ。Ubuntu 11.04がリリースされた直後には、Unityは悪夢であり、Linuxデスクトップを(少なくともUbuntuについては)何歩も後退させてしまったように見えた。Unityはこれまでとはまったく異なるデスクトップのメタファーだが、たまたまバグが多く、古いライブラリを使っており、将来の展望もほとんど示せていなかった。しかし11.10のリリースによって、多くのことが改善された。こ

    Ubuntu 11.10が持つ10の美点--改善されたUnity
    reptam
    reptam 2012/01/06
    「Ubuntu 11.10は、11.04に比べ大きく改善された。」
  • 第143回 新インターフェースUnityを使いこなす | gihyo.jp

    Ubuntu 10.10のネットブック版では、従来のネットブックランチャーに代わってUnityという新たなインターフェースが登場しました(図1⁠)⁠。 今回はこのUnityの使い方と、関連したパッケージを通常のデスクトップにも導入する方法を紹介します。 図1 新インターフェースUnity Unityの対応状況 Unityは3Dアクセラレーションを必要とするため、いわゆる「Compizが動かない環境」では動作しません[1]⁠。対応していないマシンでネットブック版を起動すると、エラーメッセージが表示されます(図2⁠)⁠。そのような場合は、「⁠OK」をクリックして一旦ログアウトし、ユーザ名「ubuntu」を入力した段階で画面下部のセッション選択部分を「Ubuntu Netbook Edition」から「Ubuntu Desktop Edition」に変更します(図3⁠)⁠。そして、パスワードを空

    第143回 新インターフェースUnityを使いこなす | gihyo.jp
  • UbuntuTips/Desktop/KeyboardShortcutOnUnity - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン Ubuntu 11.04以降 Unityのショートカット一覧 Ubuntu 11.04以降、デフォルトのデスクトップ環境として『Unity』が利用できるようになりました。 この文章は、Unity独自の機能を含む、Ubuntu 11.04の各種機能を利用するための、キーボードショートカット・マウス操作を掲載したものです。Unityの基的な概念や操作方法については、「Unityの使い方」のページを参照してください。ページは、Ask UbuntuのJorge Castroの回答を元に記述しています。 操作において「Superキー」という単語が出てきますが、これはWindowsマシンにおいては「Windowsキー」、Macにおいては「Commandキー」を示します。 「HOLD」とは、キーを押し続ける操作を表します。 「プレス」とは、アイコン上でマウスボタン

  • UbuntuTips/Desktop/HowToUseUnity - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン Ubuntu 11.04 ※以下はUbuntu 11.04リリース時点での情報です。発売中の「Ubuntu Magazine vol.6」に、11.10のUnityについての詳しい解説が掲載されています。 Unityとは Unityは、Ubuntu 11.04から全面的にデスクトップ環境でも採用されるようになった、新しいデスクトップインターフェース(GUIシェル)です。 注:Unityは、Ubuntu 10.10でNetbook環境向けのデスクトップインターフェースとして開発が開始されました。10.10のUnityをチューニングし、一般的なデスクトップ環境にも利用できるように改良したのがUbuntu 11.04でのUnityです。 Unityの動作要件 UnityはCompizベースのソフトウェアであるため、3Dアクセラレーションが動作するグラフィックハ

  • 1000倍以上の通信速度実現にも期待、光ファイバー1本で109Tbps(1秒間にDVD約2900枚分)の伝送に成功

    今や高速通信を実現するために、無くてはならない存在となった感のある光ファイバーですが、1の光ファイバーが伝送できる物理的限界と考えられていた数値を突破した世界最高記録となる109Tbpsの伝送速度を実現したそうです。 これは1秒あたりDVD約2900枚分のデータを伝送できるという圧倒的な速度で、将来的には従来の1000倍以上の通信速度を実現することも期待されています。 光ファイバ1の伝送容量109テラビットの世界記録を樹立|NICT 独立行政法人 情報通信研究機構 独立行政法人 情報通信研究機構のプレスリリースによると、同機構はオプトクエストと住友電気工業と共同で、新型の光ファイバー1で今までの世界記録である毎秒69.1テラビットを大きく超えた毎秒109テラビット(=毎秒13.625テラバイト、4.7GBのDVD換算で2899枚分)の信号伝送実験に成功したそうです。 現在用いられてい

    1000倍以上の通信速度実現にも期待、光ファイバー1本で109Tbps(1秒間にDVD約2900枚分)の伝送に成功
  • eo光ネット(戸建て向け)|光回線のeo光 [イオ] 公式サイト

    ※1 開通後、別途申請、および受取手続きが必要です。他社解約金・撤去費用が発生しない場合、特典対象外となります。eo光ネット開通月を1カ月目として6カ月目の末日までにご申請ください。補填金の受取手続きには、インターネット(Web)でのお手続きが必要です。 ※2 別途契約事務手数料3,300円が必要です。標準工事費(29,700円)は24回の分割払いでのお支払いとなりますが、キャンペーンにより、標準工事費分割支払い代金と同額を毎月割引いたします。(2カ月目1,249円、3~25カ月目1,237円割引)お客さま宅の設備状況により、別途追加工事費が必要となる場合があります。

    eo光ネット(戸建て向け)|光回線のeo光 [イオ] 公式サイト
    reptam
    reptam 2012/01/06
  • まさに超高速通信、UQ WiMAXが最大330Mbpsを実現する「WiMAX 2」を世界で初めて実演

    日から開催されている「CEATEC JAPAN 2010」において、UQコミュニケーションズが次世代通信規格「IEEE802.16m」を採用した下り最大330Mbpsを実現する超高速通信「WiMAX 2」の実演デモを披露しました。 一般的な家庭向けの光回線(100Mbps)の3倍以上となる、圧倒的な通信速度を実現する夢のようなサービスですが、実際の通信速度も驚くべきものとなっています。 詳細は以下から。 CEATEC JAPAN 2010のUQコミュニケーションズブースには巨大な「UQ WiMAX」のロゴがありました。 2階の特設ブースでは20分おきに「WiMAX 2」のデモが行われています。 特設ブースの様子。 ブースの壁には実験に必要な物が揃えられていました。 オンラインデモの概要。 WiMAX 2の基地局 そしてWiMAX 2の端末。ブラックボックスならぬホワイトボックスですが、中

    まさに超高速通信、UQ WiMAXが最大330Mbpsを実現する「WiMAX 2」を世界で初めて実演
  • 下り最大450Mbpsの超高速無線LANルーターが発売、とんでもない形状のアンテナ搭載で3階建て住宅でも利用可能

    最大300Mbpsの高速通信を実現する最新の無線LAN規格「IEEE802.11n」をサポートした無線LANルーターなどが普及しつつありますが、さらに高速化を実現した下り最大450Mbpsの無線LANルーターが登場しました。 今にも空に向かって飛び立ちそうな3のハイパワーアンテナを搭載することで、3階建て住宅でも快適に通信できるようになっています。 詳細は以下から。 プレスリリース - > 従来の1.5倍「450Mbps」の超高速通信を実現!新開発、3のハイパワーアンテナを搭載した"LAN-WH450N/GR"がついに登場!!- ロジテック ロジテックのプレスリリースによると、同社は4月中旬から無線LANルーター「LAN-WH450N/GR」を発売するそうです。標準価格は税別1万9000円。 「LAN-WH450N/GR」は3のアンテナでデータの送受信を行うことで最大450Mbpsの

    下り最大450Mbpsの超高速無線LANルーターが発売、とんでもない形状のアンテナ搭載で3階建て住宅でも利用可能
  • 伝送速度1Gbps以上、NTTが超高速無線LANの伝送実験に成功

    実効伝送速度100Mbps以上の実現に向けて策定され、ようやく普及し始めた感のある最新の無線LAN規格「IEEE802.11n」ですが、NTTが将来のホームネットワークの実現を目指して、超高速無線LANの伝送実験に成功したことを発表しました。 なんと伝送速度は1Gbps以上に達しており、有線LANと比較しても引けを取らない高速転送を実現しています。 詳細は以下から。 世界初、1 Gbit/s超のマルチユーザMIMO伝送に成功 ~次世代無線LAN(IEEE 802.11ac)を用いたホームネットワークの実現に向けて~ このリリースによると、NTTは将来のホームネットワークの実現に向けて、複数の端末のアンテナに同時に通信を行える空間分割多元接続通信技術「マルチユーザMIMO(MU-MIMO)」を用いた無線伝送装置の開発に取り組んでいるそうです。 「マルチユーザMIMO」は高精細映像伝送などの高

    伝送速度1Gbps以上、NTTが超高速無線LANの伝送実験に成功
  • IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの? (1/4)

    長らくドラフトのままであった無線LAN規格「IEEE802.11n」が正式に2009年9月に承認された。IEEE802.11nは最大300Mbps(規格としては最大600Mbps)という、従来のIEEE802.11a/gを大きく上回る通信速度を実現していることが魅力である。 ノートPCやネットブックも、IEEE802.11nに対応した製品が主流になりつつある。そんな今だからこそIEEE802.11nを導入するのに絶好の機会といえるだろう。特集では3回に分けて、最新無線LAN機器の選び方や、その実力を解説していきたい。 IEEE802.11nは当に速い! 無線LANの速度に不満を抱えているなら買い! ASCII.jpの読者なら、すでに自宅や会社などで無線LANを利用しているという人も多いだろう。無線LANルーターの価格も下がり、IEEE802.11gのみ対応のエントリーモデルでは、実売5

    IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの? (1/4)
  • IEEE 802.11 - Wikipedia

    IEEE 802.11(アイトリプルイー 802.11)は、IEEEにより策定された、広く普及している無線LAN関連規格の一つである。無線局免許不要で使えるものも多い。 公称速度とされているのは無線機器間を結ぶ瞬間的な通信速度である。実際のデータのやり取りは様々な理由でロスが生じるため、インターネット上の速度測定サイト等で計測される速度(実効速度)は公称速度の半分–3分の1程度となる[1]。 世代 規格 策定時期 二次変調方式 周波数帯 公称最大速度 空間ストリーム チャンネル幅 備考(日国内)

  • C言語 Super Technique 講座

    このページは、C言語の中級テクニックを中心に解説する。長らくプログラマをしていると、C言語の面白い使い方例が蓄積している。これらを一挙公開するために、このページを作ったのである。しかし、単にCに留まらず、他の言語の面白い特徴なども紹介していく。 内容的にはかなりヘヴィである。当然のことながら、「ポインタ虎の巻」程度の内容はちゃんと使いこなせることを前提とする。意外な技、落し穴、派手なテクニックなど、内容満載だが、ちゃんとデータ構造とアルゴリズムなども説明できれば良いと思う。(まあ、ぼちぼちやってきいます...) 以下の目次には手引きのために、評価がつけてある。凡例として示す。 レベル その解説で記載されている内容のレベル 有用度 その内容が実際に役に立つものかどうか 邪悪度 その内容が薦める方法が、一般的なコーディング規約の中で「邪悪」とされがちなものであるか否か。関数ポインタの活用(濫用

  • bash 超プログラム術

    bash の解説なんて、ネット上には結構あったりするのだが、これをわざわざ公開しようというのは、次の理由による。 某ソフトハウスでのUNIX講座用に書いてしまったから。 ネット上にある bash 解説だと、表面的な構文解説程度であり、きっちりスクリプト言語として使い倒すレベルの解説はあまりない。まあ、プログラミング言語として凝ったサンプルもやってみようじゃないの、というノリで割とディープに解説する。 アクセスを増やすための人気取り(苦笑)。 まあ、そんな不純な目的による bash 解説である。とはいえ、日常的に使い慣れている bash であっても、「え、こんな使い方があったの!?」という発見もあることであろう。苦笑しながらでも読んでくれたまえ。だから、初歩的なリダイレクションなんかは解説しないからそのつもりで。 ちなみに参考書としたのはオライリー・ジャパン刊「入門 bash 第2版」である