タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

MySQLに関するresesshのブックマーク (6)

  • MySQLパフォーマンスチューニングのためのインデックスの基礎知識 - 久保清隆のブログ

    仕事MySQLのパフォーマンスチューニングをしていて、インデックスについて分かっていないことが多かったので調べたことをメモ。基的なところから学習しなおした。 MySQLのインデックスは、カラムが特定の値をもつレコードの迅速な検索に使用される。インデックスを使用すれば、数百とか数億ものレコードが入っているテーブルから、一組のレコードを迅速に見つけて取り出すことが可能になる。 しかし、インデックスは速度を改善することもあるが、挿入の邪魔になって遅くなることもある。 インデックスを適切に使うために、まずはインデックスの基概念をおさえる必要がある。 インデックスの概念 インデックスとは インデックスの仕組みを理解するには、まずMySQLがどのようにクエリに応答するかを知る必要がある。 例えば、 SELECT * FROM phone_book WHERE last_name = 'Hoge'

    MySQLパフォーマンスチューニングのためのインデックスの基礎知識 - 久保清隆のブログ
  • MySQL 文字化けを防ぐ、文字コードの確認と設定

    MySQL 文字化けを防ぐ、文字コードの確認と設定 2007.01.15 MySQL 文字化けを防ぐために、文字コードの確認と設定を行う。 ■現在の文字コードの設定を調べる mysql> show variables like 'character_set%'; または、 mysql> status ■データベースの文字コード設定を調べる データベースごとに文字コードを設定できるので、現在の文字コードを調べる。 (テーブルごとではなく、データベースごと) mysql> show create database データベース名; 文字コードを指定してデータベースを作るには、 mysql> create databaase xxxdb default character set utf8; ■テーブルの文字コード設定を調べる テーブルごとに文字コードを設定できるので、現在の文字コードを調べる。

    MySQL 文字化けを防ぐ、文字コードの確認と設定
  •  debianにMySQLをインストールして設定する - 見果てぬ夢

    debianにMySQLをインストールしてみたので、一応経過を残しておく。debianのインストールはCDから行い、他の部分も多くは同僚にやってもらった。MySQLのインストール部分もやってもらったが、その前に一応手順を自分で調べて、やってもらった部分も見ていたので、記録。今度、僕が前に使っていたNECの古いPCでももらってきてLinuxの練習用として動かそうかなぁと計画中。 まずはMySQLのパッケージでどれを使うか確認する。 debian:~# aptitude search mysqlすると、パッケージ一覧が表示される。MySQL5を使うので、mysql-server-5.0を使うことにする。一応、もう少し情報を確認したい場合は、 debian:~# aptitude show mysql-server-5.0とすると、mysqlのバージョンがmysql5.0.32-7etch6だと

     debianにMySQLをインストールして設定する - 見果てぬ夢
  • データベースの文字エンコーディングを変更する - HHeLiBeXの日記 正道編

    データベースの文字エンコーディングを変更する、と言っても、「設定ファイルを編集してデフォルトの文字エンコーディングを変更しよう!」などというちゃちな話ではない。(「MySQL 文字コード 変更」で探すとそんな話ばかりがヒットして‥もうね、ばくh(以下自粛)) すでにsjisだのcp932だのujisだのeucjpmsだのlatin1だのが指定され、データも格納されているデータベースについて、内部のデータを例えばUTF-8に変換して、今後挿入されるデータもUTF-8になるようにしよう、というお話。 ちなみに、MySQLにおけるUTF-8のお話はこの辺りで。 MySQLで4バイトのUTF-8文字を扱ってみる - HHeLiBeXの日記 正道編 前提環境 極端な例を書くと、以下のようなデータベースとテーブルがあるとする。 DROP DATABASE convert_test1; CREATE D

    データベースの文字エンコーディングを変更する - HHeLiBeXの日記 正道編
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • MySQLでcharacter_set_databaseがlatin1になってしまう問題の対応方法 - よかろうもん!

    アプリケーションのバージョンアップなどでテーブル追加を伴うスキーマ変更があった場合に、テーブル追加したところのデータだけ画面で「????」になって表示されてしまうことが稀にあります。 この対応方法について、発生理由と共に簡単に解説しておこうと思います。 結果だけを先に書いておくと、今回の根原因はAmazonRDSを起動するときのパラメータグループの初期設定が不十分で、初回create database時に default character set に想定外のものがセットされていたためです。 下記ではその原因を特定する方法と解決方法を示していきます。 まずは文字化けした時に状況確認を行ってみてください。おそらくは下記のような状況になっているかと思います。※今回は文字コードを全てutf8に統一しているものとします。 まずは文字化けしているテーブルの情報を確認してみます。 mysql> sh

    MySQLでcharacter_set_databaseがlatin1になってしまう問題の対応方法 - よかろうもん!
  • 1