ブックマーク / buraritoushitabi.com (2)

  • 米国株の運用状況(基準日:2024年3月28日)

    ショー太です。 私はETFで米国株に投資をしています。 運用記録も兼ねて、ここでは2024年の運用状況を記載しています。 米国ETFを組み合わせたポートフォリオの紹介 まずはポートフォリオの紹介です。 私が投資をしているのは下記3つの米国ETFです。これらを組み合わせてポートフォリオを作っています。 ナスダック100ETF(QQQ) S&P500ETF(VOO) バンガード・ヘルスケアETF(VHT) ETFの組入れ比率はこんな感じです。 ハイテク成長株の多いQQQがポートフォリオの6割を占めています。 ハイテク成長株は値動きが荒いため、私のポートフォリオはハイリスク・ハイリターンのポートフォリオと言えます。 次は、ポートフォリオの週間リターンと年初来リターン、個別ETFの年初来リターンを見ていきます。 ポートフォリオの年初来リターン ポートフォリオの年初来リターンは8%のプラスです。(2

    米国株の運用状況(基準日:2024年3月28日)
    reskillingneko
    reskillingneko 2024/03/30
    更新応援です🐈
  • 米国株の運用状況(基準日:2024年2月16日)

    ショー太です。 私はETFで米国株に投資をしています。 運用記録も兼ねて、ここでは2024年の運用状況を記載しています。 米国ETFを組み合わせたポートフォリオの紹介 まずはポートフォリオの紹介です。 私が投資をしているのは下記3つの米国ETFです。これらを組み合わせてポートフォリオを作っています。 ナスダック100ETF(QQQ) S&P500ETF(VOO) バンガード・ヘルスケアETF(VHT) ETFの組入れ比率はこんな感じです。 ハイテク成長株の多いQQQがポートフォリオの6割を占めています。 ハイテク成長株は値動きが荒いため、私のポートフォリオはハイリスク・ハイリターンのポートフォリオと言えます。 次は、ポートフォリオの週間リターンと年初来リターン、個別ETFの年初来リターンを見ていきます。 ポートフォリオの週間&年初来リターン

    米国株の運用状況(基準日:2024年2月16日)
    reskillingneko
    reskillingneko 2024/03/28
    更新応援です🐈週の後半も頑張りましょう!
  • 1