タグ

cssに関するretdaisukeのブックマーク (10)

  • FLOCSSを使ってCSSファイルを20,000行から9,000行にした話 - Qiita

    入社して僕が最初にアサインされたのがこのプロジェクト。 サービスをスタートさせたのは今年の2月。最初は外注でとりあえずサービスを作ることに集中していたらしい... その結果、どのスタイルがどこに作用するか全く分からないCSSの魔境でした。 これでは簡単なページを追加するにも一苦労。 そこで、20,000行あるCSSファイルのリファクタリングに踏み切りました。 当時の問題 スタートアップのサービスなのでもっと機能を追加したり、変更したりしたいと言う要望は日に日に大きくなっていました。 一方で、実際に機能を作ったとしてもそれを view に反映させるのも日に日に苦しくなっていました。 僕たちを苦しめていた理由は以下の通りです。 どこにスタイルが作用しているか分からないので、CSSを安易に変更ができない。 新しい部品を付け足す時にCSSの影響範囲を考慮しなくてはならず、プロダクトのUI変更が困難

    FLOCSSを使ってCSSファイルを20,000行から9,000行にした話 - Qiita
  • Gulpとcssnextを使って標準仕様のシンタックスでCSSの機能を拡張する | Tips Note by TAM

    CSSのプリプロセッサはSassがデファクトスタンダードになっています。個人的にもずっとSassを使っていて、CSSをうまく管理するためには必要だと思っています。 ただ、Sassの機能はCSSの仕様から外れた独自のものです。標準仕様の変数であるCustom Propertiesのように勧告候補ではあるものの比較的ブラウザの実装が進んでいるものもあります。 Sassで使っているような機能(やそれ以上の可能性をもった機能)がツールを通さなくても使えるように次世代の仕様が少しずつですが進められています。 今回はCSSの次世代の標準仕様にもとづいたシンタックスで機能を拡張できるcssnextというプラグインをGulpで導入する手順を紹介します。 PostCSScssnext 今回使用するPostCSScssnextについて簡単に説明をします。 PostCSSというのはCSSを解析するためのno

    Gulpとcssnextを使って標準仕様のシンタックスでCSSの機能を拡張する | Tips Note by TAM
  • CSSの設計 – FLOCSSをベースにしたファイルの構成と命名規則を考える | Tips Note by TAM

    「どうやってコーディングをして組み立てていこうか?」 いくつもの案件を経験しても、いつも悩んでしまうのがCSSの書き方です。「それなら自分なりの考えをまとめてルールを作ってしまおう」と考え、CSS設計に関する情報から自分なりにコーディングルールを作りました。 今回の内容は社内勉強会で発表した「CSSのファイル構成と命名規則」の資料を再編したものです。 すべての案件内容で最適な方法ではないこともあると思いますので、1つの考え方だと捉えていただけるとありがたいです。 詳しいコードやルールはGitHub(個人のアカウント)を参照してください。「使用しているテンプレート」リンク先のstyle.scssで実際の全体の構成が確認できます。 使用しているテンプレート CSSコーディングルール CSSは影響範囲の管理が難しい CSSで難しいことのひとつは「影響範囲」を管理することだと思います。 クラスを追

    CSSの設計 – FLOCSSをベースにしたファイルの構成と命名規則を考える | Tips Note by TAM
  • [CSS]にょいーんとアニメーションでパネルを表示するスタイルシート

    JavaScriptやFlashを使用せず、パネルをにょいーんとアニメーションで表示・非表示するスタイルシートを紹介します。 デモページ 実装 デモページを例に実装方法を紹介します。 HTML 最初のチェックボックスはdisplay:none;で非表示で、その後にlabel要素を実装します。 <input type="checkbox" id="doggiezzz" class="popUpControl"> <label for="doggiezzz" class="header-button"> <input type="checkbox" id="doggiezzz" class="popUpControl"> <label for="doggiezzz" class="header-button"> More dogs! <span class="box"><img src="ht

  • [CSS]金属の質感が美しすぎる、スタイルシートで実装されたボタン

    ボタンをクリックするとブルーに輝きます 対応ブラウザはSafari5.1, Chromeです。 矩形に使用している線状のグラデーション(数字のボタン)は他のブラウザでも表示できますが、円錐状のグラデーション(飛行機のボタン)はSafari, Chromeのみで美しく表示されます。 円錐状の仕組みは「radial-gradient」を重ねてスタイルしています。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • [CSS]CSS3のMedia Queries(メディアクエリ)の使い方と実装例

    CSS3 Media Queries 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに CSS2のMedia typesではscreen, printなどのように特定のメディア用のスタイルシートを設定することができました。CSS3ではクエリを加えることで、さらに効率的にスタイルシートを使用できます。 Media Queriesはユーザーの状態を調べ、それにあった特定のスタイルシートを適用することができます。例えば、大きいディスプレイ用と小さいモバイル用にそれぞれ異なるスタイルシートを指定することができます。 Media Queriesの使い方 まずは、デモページをみてください。 ブラウザのサイズを変更すると、スタイルが変更されます。

  • 実用的なCSS3ジェネレータサイト10選 - SitePoint | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers CSS3はCSS2.1と比較してもかなり高度なスタイル指定ができるようになっている。主要ブラウザは、部分的にせよCSS3をサポートしており、よりリッチなUIを実現することができる。 一方でCSS3は、WebデザイナやWebデベロッパにとっては開発の困難さを引き上げる要因にもなっている。プロパティが多すぎてすべてを頭に入れておくのは困難であるうえ、策定段階にあるためベンダプレフィックスのついたプロパティも併記しなければならない。こうなってくるとCSS3で包括的なスタイルを指定するというのは至難の業になる。 そうしたケースで役立つサイトのまとめがSitePointに10 of the Best CSS3 Code Generatorsとして公開された

  • clearfixでfloatを解除 | d-spica

    clearfixでfloatを解除 2007-03-07 1 0 XHTML/CSS clear, CSS 枠や背景が消えたり,途中で切れたりしたことはありませんか。 floatした要素(ボックス)を含む親要素(ボックス)のborderやbackgroundが途中で切れてしまうことがあります。 左の例では,右側のメニューが終わったあたりで,左右にあるラインも切れています。 floatした要素の高さは親要素の高さに反映されない 分かりやすいようにXHTMLCSSの例を書いてみましょう。 <div id="wrapper"> <div id="content"> <p>content</p> </div> <div id="menu"> <p>menu</p> </div> </div> #wrapper { width: 200px; border: solid 3px #999999;

  • CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    retdaisuke
    retdaisuke 2008/10/18
    段組するのにとても参考になる!
  • 1