2017年12月14日のブックマーク (1件)

  • セシルマクビー問題についての懸念

    こういうことをいうと、「セクシスト!ミソジニスト!」と怒られることが予想されるし、実際自分でもその通りだと思うのだが、ブコメで「不買運動が即効性あり」「SNSで拡散せよ」との意見が散見されるが、セシルマクビーを好むような層はおそらく外国人技能実習生の人権・労働問題に関心がないので効果がないと思われる。それどころか、セシルマクビーの問題点をWebないしSNS上で指摘・拡散すればするほど、やまもといちろうvsマックスむらいのときに出現した「こどもファンネル」のようになる可能性があるのではないだろうか。あるいは今井絵理子の「批判なき政治」発言のときに、「最近の若者は「それ批判ですか?」とキレる」と指摘していた増田のエントリが思い出させられる。いずれにせよ不安である。

    セシルマクビー問題についての懸念
    retore
    retore 2017/12/14
    結局世間への影響力で考えれば,Yahooニュースのトップに載るか,そしてその記事がどういう論調なのかによって動きはだいぶ変わってきそう