2013年3月21日のブックマーク (2件)

  • マンガ大賞2013は吉田秋生「海街diary」に決定

    マンガ大賞2013の結果発表と授賞式が、日3月21日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれた作品は、月刊flowers(小学館)にて連載中の吉田秋生「海街diary」。 続く2位には竹内友「ボールルームへようこそ」と森薫「乙嫁語り」、4位には押切蓮介「ハイスコアガール」、5位には河原和音原作・アルコ作画「俺物語!!」、6位には松井優征「暗殺教室」、7位には九井諒子「九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子」、8位には卯月妙子「人間仮免中」、9位には貴家悠原作・橘賢一作画「テラフォーマーズ」、10位は得票同数により岡健太郎「山賊ダイアリー」、真造圭伍「ぼくらのフンカ祭」が並んだ。 マンガ大賞2013では「2012年1月1日から12月31日までに単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのマンガ作品」を対象に1次選考が行われ、最終選考作品を選出。選考委員全員がそのノミネ

    マンガ大賞2013は吉田秋生「海街diary」に決定
    reuteri
    reuteri 2013/03/21
  • 畠山 昌則 | 研究紹介 | がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動(文部科学省科学研究費新学術領域研究)

    ピロリ菌の研究は世界中で多くの研究者により精力的に進められている。なかでも畠山昌則教授はピロリ菌発がん研究の第一人者と言われており、最先端を走るその研究成果は高く評価されている。畠山教授に、ピロリ菌と胃がんの関係について最新の知見を伺った。 「ヘリコバクター・ピロリ菌(ピロリ菌)」は、社会的にもなかなか面白い菌で、多くは赤ちゃんの時に家族から感染する。たとえば、母親が胃にピロリ菌を保有している場合、少数ながらピロリ菌は口腔内にまで上ってきている。お母さんは、幼児にべ物を咀嚼してあげる。素敵な愛情表現だけれども、これが実はアダになっている。そういう形で先祖代々同じピロリ菌が母親(家族)から子供へと受け継がれてきている」と、畠山教授はとても興味深いことを話す。 現在、世界の人口は約60億人で、その約半数の30億人が感染して胃の中にピロリ菌を持っていることが分かっている。胃がんの少ない国でも、

    reuteri
    reuteri 2013/03/21