2019年4月3日のブックマーク (4件)

  • いきなり味変する人が理解できない

    まず提供されたままの姿でべて味わってみない? なんでいきなり醤油とかソースとかどばどば掛けちゃうわけ? バカじゃないの。 刺身はまず何も付けずに身だけでべてからでしょ! それからでしょお刺身醤油つけてべるのは。 ぜんぜん分かってない。

    いきなり味変する人が理解できない
    riawiththesam
    riawiththesam 2019/04/03
    味変っていうんだ。あじへんでいいの?
  • Not Found

    riawiththesam
    riawiththesam 2019/04/03
    火を消すために建物を壊すのではなく、建物を壊した上で火もつけていくスタイル
  • アングル:うま味調味料、ネガティブイメージに変化 味の素は積極姿勢に転換

    4月2日、味の素が「うま味調味料」の誤解の解消に向け、手応えを感じている。きっかけは2018年9月に米国で開催したイベントで、同社がモニターしているの分野における影響力のある人の認識に変化の兆し出ているためだ。写真は味の素の主力商品「味の素」。川崎市の味の素グループうまみ体験館で撮影(2019年 ロイター/Yoshiyasu Shida) [東京 2日 ロイター] - 味の素<2802.T>が「うま味調味料」の誤解の解消に向け、手応えを感じている。きっかけは2018年9月に米国で開催したイベントで、同社がモニターしているの分野における影響力のある人の認識に変化の兆し出ているためだ。西井孝明社長は米国発で高まっているフェイクニュースへの関心を追い風に、今が風評払拭のチャンスと捉えており、コミュニケーションをさらに強化していく方針だ。

    アングル:うま味調味料、ネガティブイメージに変化 味の素は積極姿勢に転換
    riawiththesam
    riawiththesam 2019/04/03
    うまあじ
  • 外務省“原則西暦”からトーンダウン 与党から反発、国内文書は元号使用も   | 毎日新聞

    河野太郎外相は2日午後の記者会見で、外交文書の日付の西暦表記を徹底させる考えを示した。ただ「特に大きくルール変更をするわけではない」とも述べ、国内で使う行政文書は元号表記を維持する考えを示唆。西暦と元号(和暦)の換算の手間を考慮し、西暦を原則とする方向で検討していたが、元号を重視する与党から反発が出たこともあり、トーンダウンした形だ。 河野氏は外交文書について「西暦の後ろにカッコ(書きで)和暦をつけたり、縦書きの場合に和暦に変換したりする必要はない」と説明。一方、国内用の行政文書を念頭に「すべて西暦にするのではない」と述べた。

    外務省“原則西暦”からトーンダウン 与党から反発、国内文書は元号使用も   | 毎日新聞
    riawiththesam
    riawiththesam 2019/04/03
    使いたいとこだけ使っててくれていいんだよ