2019年11月6日のブックマーク (2件)

  • マラソン競歩の札幌移転 陸連 瀬古氏「暑さ対策むだではない」 | NHKニュース

    東京オリンピックのマラソンと競歩の会場が札幌に移ることが決まったことを受けて、日陸上競技連盟の選手強化の責任者が記者会見し、瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは決定を批判したうえで、これまでの暑さ対策をもとに強化戦略を進める考えを示しました。 これを受けて日陸連は5日夕方、マラソンと競歩の選手強化の責任者が出席して記者会見を開きました。 この中で麻場一徳強化委員長は「4年も5年も前から選手やコーチ、スタッフは準備してきた。ここで覆ることは極めて遺憾だ」と話すなど、すべての出席者が今回の決定を批判しました。 瀬古リーダーは代表に内定している服部勇馬選手から「瀬古さんが経験したモスクワオリンピックのボイコットとは違って僕らは札幌で走れるので幸せです」と言われ涙を流したことを打ち明け、番まで9か月となったいま、会場の変更を強いられる選手たちの気持ちを思いやっていました。 そのうえ

    マラソン競歩の札幌移転 陸連 瀬古氏「暑さ対策むだではない」 | NHKニュース
    riawiththesam
    riawiththesam 2019/11/06
    日本人だけ東京走る?
  • 英語民間試験延期 文科省 課題繰り返し指摘も公開せず | NHKニュース

    来年4月からの実施が、急きょ延期された英語の民間試験。その理由となった「地域格差」などの課題は、文部科学省が去年12月から非公開で行っていた会議でも、繰り返し指摘されていたことがわかりました。文部科学省は、その議論の詳細を明らかにしておらず、専門家は、「検証のためにも公開すべきだ」と指摘しています。 今後は、民間試験の制度上の問題点を国がこれまでどのように議論してきたのかが、焦点の1つとなっています。 文部科学省は去年12月から、こうした問題を話し合うため、非公開の有識者会議を複数回、開いていました。 このなかでは、出席した複数の専門家から、受験料が高額すぎるので、下げるべきだという意見や、地域格差がないように配慮すべきという意見が繰り返し出されていたことが関係者への取材で分かりました。 文部科学省は「詳しい内容は非公開で、議事録も作成していないので、詳細なコメントはできない」としています

    英語民間試験延期 文科省 課題繰り返し指摘も公開せず | NHKニュース
    riawiththesam
    riawiththesam 2019/11/06
    議事録なしは仕事してないのと同義 給料泥棒