2021年2月9日のブックマーク (4件)

  • 水道システムがハッキングされて市民が大量毒殺される危険があったと判明

    フロリダ州ピネラス郡当局が「何者かがオールズマー市の水処理システムを制御するコンピューターシステムに遠隔からアクセスし、上水に含まれる水酸化ナトリウムの量を基準値の約100倍に変更した」と報告しました。水酸化ナトリウムは上水のpHを調節するために使われるものでしたが、基準値の約100倍という濃度は飲むと命が奪われかねないものでした。 21-015 Detectives Investigate Computer Software Intrusion at Oldsmar’s Water Treatment Plant - https://pcsoweb.com/21-015-detectives-investigate-computer-software-intrusion-at-oldsmar%E2%80%99s-water-treatment-plant Hacker Tried to

    水道システムがハッキングされて市民が大量毒殺される危険があったと判明
    riawiththesam
    riawiththesam 2021/02/09
    ロックマンエグゼを思い浮かべた(初代)
  • 接触確認アプリ「出来は良くなかった」 デジタル相苦言:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルス感染者との接触を通知する政府のアプリ「COCOA(ココア)」が一部で機能していなかった問題で、平井卓也デジタル改革相は9日の閣議後会見で「はっきり言って、出来の良いアプリではなかっ…

    接触確認アプリ「出来は良くなかった」 デジタル相苦言:朝日新聞デジタル
    riawiththesam
    riawiththesam 2021/02/09
    そういうとこだぞ
  • 「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護:時事ドットコム

    「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護 2021年02月09日11時38分 萩生田光一文部科学相=8日、国会内 萩生田光一文部科学相は9日の閣議後記者会見で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言をめぐる会見でいら立ちを見せたとの批判があることに関し、「『反省していないのではないか』という識者の意見もあるが、森氏の性格というか、今までの振る舞いで、最も反省しているときに逆にあのような態度を取るのではないか」と述べ、擁護した。 アスリートは果敢、リーダー及び腰 森会長の問題発言に―「悲しい」「誰のため?」 文科相は「不適切な発言だったが、謝罪、撤回し、反省している。オリンピックをどうしたら成功に導くことができるのか、皆で知恵を出すべきだ」と指摘。森氏の進退に関しては、「人心一新したら組織が活性化して(準備が)加速するのかというと、そこはちょっと分からない」

    「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護:時事ドットコム
    riawiththesam
    riawiththesam 2021/02/09
  • 森会長発言 東京オリパラ大会ボランティア 約390人が辞退 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、森会長の女性蔑視と取れる発言のあと、大会ボランティアおよそ390人が参加を辞退したことを明らかにしました。 組織委員会の森会長はJOC=日オリンピック委員会の会合で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと女性蔑視と取れる発言をし、その後、発言を撤回し謝罪しました。 東京大会では、競技会場や選手村などで活動する「フィールドキャスト」と呼ばれる大会ボランティアをおよそ8万人採用していますが、組織委員会によりますと、森会長が発言を撤回した2月4日から8日正午までの間に、大会ボランティアおよそ390人が参加を辞退したということです。 組織委員会は、「大会の運営に支障はない」としていますが、ボランティアに対しておわびのメッセージを出していて、「不愉快な思いをされた皆様に改めて深くおわび申し上げます。大会のビジョンである『多様性と調和』に

    森会長発言 東京オリパラ大会ボランティア 約390人が辞退 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    riawiththesam
    riawiththesam 2021/02/09
    残ってる人は女性差別推進派ですね